大暴走的GW⑥~隙間でちょこっと~ 25.5/4

この日は大暴走的GWの第6日目。
んでもってこの日はまさに隙間時間だけのちょこっと探索でした。
昼過ぎには所用があったのでそこまでの間ということで
以前ちょっと残念な思いをした某施設をたずねてみることにすると
ちょいとした想定外で不思議な苦労をしたりもしたし
本命には手ひどいフラれ方もしたりしましたが
それでもやっぱりこの手の施設はいろいろと出会いがあるもんだね、
ということを実感させてくれるちょい濃いめの展開にもなったのでした(^^)♪

<1>東京都某所

  
というわけで、ちと二日酔いで目的地に向かうと、道端に
コゴメイヌノフグリ(左)を発見。実のついた株(右)もありましたが面白い雰囲気やな。

  
さらにヒルザキツキミソウ(左)があったりもしました。
そうこうするうちに開園時間になったのでイソイソト向かったんですが、
なんかやたらと人だらけだぞ、と思ったらなんとこの日は年に1度の無料開放日だそうで(笑
ラッキーなような、人だらけでアンラッキーなような、と悩みながら
歩いていくと、可愛らしいセリバヒエンソウ(右)なんかを発見。

  
草地の中にはヤセウツボ(左)もパラパラとありました。
さらに進んでいくと、満開のセンダイハギ(右)なんかにも遭遇。

  
ハタケニラ(左)はそこら中にトンデモナイ数が大群生中で少々ビックリ。
辺りには少しピンク色かかったノイバラ(右)もありました。

  
花上を見ると、コアオハナムグリ(左)頑張っていたんですが、
少し離れたコデマリの上ではすっごく不思議なポーズを取ってる個体(右)もあったり。
犬神家?って感じですが、今気付いたけどハナグモとかに捕まってたんかも?

  
ハコネウツギ?(左)も咲いていました。樹名板見損ねたけどハコネでいいんかな。
オオアマナ(右)なんかもごちゃっと咲いているエリアがあったりします。

  
んで、咲き残ってないかなと期待していたツクシカイドウ(左)はやっぱりすっかり
実になってて、花弁の痕跡(右)がちょっとあっただけという…

  
ショックを受けつつ歩いていくと、完全予想外の
アマギベニウツギに遭遇。これはむちゃくちゃ嬉しい出逢いですぞ♪

  
せっかくなので花のアップ(左)もじっくりと撮ってみたり。
あたりにはオドリコソウ(右)も可愛らしく咲き並んでいたりしました。

  
さらにあたりにはオオバウマノスズクサ(左)が咲いていたリ、
オオバウマノスズクサ×タンザワウマノスズクサ(右)なんていう不思議なブツが
咲いていたリ、面白い出逢いがやっぱりいろいろ続きます。

  
少し離れたあたりでは、そういやコイツも見てみたかった
トサシモツケを発見。この手はぱっと見じゃ違いが判りませんけどね。

  
んでこれもメチャクチャ嬉しかったのは、大満開のマルバオウセイ。
以前長崎で大雨の中見たやつはイマイチ自信なかったんですよねぇ…

  
頑張って花のアップ(左)も撮ってみたり。ちょっと雰囲気が特殊な気も。
少し離れた場所ではイチハツ(右)もちょうどいい感じに咲いていたリ。

  
温室が開いたのでじっくり見ていくと、鉢植えの中に
コヒロハハナヤスリ(左)やらマツバラン(右)やらがあることを発見。

  
んで、前から気になっているハチジョウネジバナ?(左)は再び数株咲いていたので
花のアップ(右)もじっくり撮影。この状態でナンゴクと区別する方法が知りたい…

  
んで、めちゃくちゃビックリしたのは、少しだけ咲き残っていた感じのイオウノボタン。
これは絶対に野外で会えない種類だから嬉しいねぇ♪

  
咲き始めのヨウラクラン(左)なんかもあったりしました。
ミヤマオダマキ(右)なんかも可愛らしく咲いています。

  
あたりにはチシマギキョウ(左)やらシコタンハコベ(右)やらってあたりもありました。
冷温室ってこともあってか、不思議な季節感になってますな。

  
ミチノクサイシン(左)はじっくり見ていくと、1つだけ花(右)もありました。
葉も花も小さくまとまってる感じで可愛らしいですよね♪

  
ナガボナツハゼもちょうどいい感じに咲いていました。
そういや結局自生地であえてないナァ来シーズンこそ狙いに行かなきゃ…

  
さらにエゾボウフウ(左)やらミチノククワガタ(右)やらといった面白いものにも逢えました。
やっぱりちょいと無理しての隙間時間でも来てよかったナァ。

  
などと思いながら引き上げようとすると、遠路沿いに大量のチャボタイゲキがご登場。
そういや今まで濡れ細った感じのしか撮れてないな、ってことで改めて撮ってみたり。

  
んで出ようとしたところに、ちょうど咲き始めの大珍品ハナヒョウタンボクがあって
大慌てでバシバシ撮って、なんか満足しての幸せなエンディングとなったのでした♪

というわけで、プチ挑戦ながらそこそこ楽しめた感じの1日でした。
まぁ、隙間時間で植物園のぞきました、ってだけですから
そもそもたいした挑戦でもないわけですし、
狙いの期待していたツクシカイドウは1花も残っていませんでしたが
まったく予想もしていなかった様々な珍品たちに会えたのは嬉しい限り。
なんとなく反則技な気持ちにもなっちゃうけど、
こういう場所じゃなきゃ見れないヤツラも多いし、やっぱ通いたくなりますよね。
んで、この後はちょいと大移動してからの所用からの、いろいろと想定外な動きで
かなり遅めの時間まで酒飲んで騒ぐ羽目になっちまってからの
最後にふと思いついて更なる大移動という、我ながら実にわけわかんない動きに(笑
ここからどんなおバカな展開が待っているもんか、乞うご期待で♪


次へ⇒

topへ⇒