東海シギチ堪能旅〜箆三昧〜 24.10/12

この日はかなりわくわくしながらの挑戦と相成りました。
ちょっと前から噂を聞いていた某珍鳥が意外にもまだ長期滞在中ということで
それならばいそいそと向かったような次第ですが、
「このパターンはお得意の"前日が終認"だろうなぁ」という予想が外れて
ちょっとアレコレ四苦八苦はしたものの、たっぷりと「箆三昧」を堪能できることに。
オマケも鳥方面も、そうじゃない方面もたっぷりだったし
それならと調子に乗ってツッコんだもう1つの珍品は空振りだったけど
そちらでもいくつかの面白い出会いもついてきたりして
久々のシギチたっぷり堪能しまくりの濃密な1日となったのでした(^^)♪

<1>愛知県各所

  
というわけで、まだ薄暗いうちに現地に着くと、すでに沢山の人がいてビックリしたんですが
さらに驚いたのは、いきなり目の前に狙いのヘラシギが登場したこと♪

  
しばらく見ているとグングン近づいて(左)きてくれたんですが、暗くて四苦八苦
しているうちに群れごといきなり飛んでどっかに消えてしまって…
しょうがないので残ってくれてたトウネン(右)をバシバシ撮影。

  
しばらくすると、トウネンの群れ(左)が戻ってきてくれて、
よく見るとその中にヘラシギ(右)がいたんですが、なかなか近づいてくれないなぁと
おもっているうちに再びバサッと飛んでしまって(T"T)

  
しかたないので、残っていてくれたトウネンをバシバシと激写。
なにげにトウネンもこんな近距離でバシバシ撮る機会もあんまないですもんね。

  
オジロトウネンも結構近くをうろうろしていたのでバシバシ激写。
ちょっと面白かったのは周辺の鳥屋さんに「オジロトウネンもいるらしいけど
脚の色がわからないから見つからない」的なことを言ってる方が多かったんですが
ぶっちゃけジロネンは色合いだけですぐ分かりませんかね(^^;)?

  
オジロトウネンはなんどか分かりやすい位置でのんびり羽繕いも
披露してくれたので、せっかくなので大量に撮ってみたりとか。

  
トウネン(左)もせっせと羽繕いしていたのでバシバシ激写。
そうこうするうちに、ちょっと遠くでしたが、エリマキシギ(右)なんかもご登場されます。

  
さらに、オオハシシギ(左)やらウズラシギ(右)やらも登場してくれたんですが
かなり遠かったので、とりあえず探索範囲を広げてヘラシギを探すことに。

  
うろうろするとまだ咲き残っているキカラスウリ(左)を発見。
ちょっと面白かったのは、かなり巨大なキクイモ(右)がいくつもあったこと。
ビニールハウスより高い感じで、こんなサイズにまで伸びるもんなんですねぇ。

  
えらい近距離にオグロシギ(左)がいてビックリという一幕もありました。
トウネン(右)もド至近距離にご登場。これどっちもPowershotでの撮影なんです。

  
さらにビックリしたのは、蓮田の網に引っ掛かっている可哀そうなカモ類(左)がいて
よくよく見ていると、トモエガモ♀(右)だったこと。コイツは予想外…
この後、勇敢な青年が泥まみれになりながらみごとに救出されていました。

  
もう一度じっくりオグロシギ(左)を撮った後で戻ってみましたが、
ウズラシギ&エリマキシギ(右)はまだ遠いままでヘラシギも戻ってなくて残念。

  
これまたえらく近くに来たオジロトウネン(左)をPowershotで撮ってると、
少し離れた場所にふわりとコウノトリ(右)が登場してビックリしたりもしました。

  
探索範囲を広げると、まだええ感じに咲いているヒレタゴボウ(左)も発見。
なんか謎の花(右)もありましたが、ミソナオシかと思ったけど違うのね。これなにもんだろ?

  
ちょっと面白かったのは、八重咲のハスがあったこと。美しいけど異形やな。
いわゆる八重茶碗蓮ってやつになるんでしょうか。

  
けっこうびっくらこいたのは、一角にミズアオイがパラパラと咲いていたこと。
愛知だと激レア種なはずですが、こんな場所にあるんですねぇ〜

  
さらに、ホソミキンガヤツリ(左)があったり、なんかよくわからないアジサイ類(右)があったりも
しましたが、やっぱヘラシギは見つからんナァ、と思いつつちょっと離れたエリアに行くと、
そこには真剣なまなざしでカメラを向ける数名の鳥屋さん。え、これはもしや?

  
と思うと、そこにはまぁまぁの近距離でヘラシギ(左)が佇んでいてくれて、
そのまませっせと羽繕い(右)までご披露してくれたんです!これはめっちゃ嬉しいぞ!

  
その後も彼は周囲をウロウロしてくれて、かなり動きが早いので
デジスコでは四苦八苦したものの、ドアップ撮影もけっこうできて大興奮。

  
粘っているとさらにもう一度、かなりの近距離でフリーズしてくれて、
大満足のショットが撮れちゃいました。ヘラも分かりやすくて実にエエカンジ♪


次へ⇒

topへ⇒