<3>尾瀬周辺 続き |
さて、じっくりと湿地を見ていくと、花の咲いているナガバノモウセンゴケ(左)を発見。
なんとか花のドアップ(右)も分かりやすく撮れちゃったり♪
実を膨らませたホロムイソウ(左)はそこここにありました。
ナガバノモウセンゴケ(右)はその後も次々とご登場。
ヤチスギラン(左)もゴチャッとある一角がありました。
細っこい感じのイヌノヒゲ(右)もありましたが、旧ユキイヌノヒゲってやつかな?
ナガバノモウセンゴケは実にわかりやすい大株(左)なんか撮っていると、
もう1つだけ花のついた株(右)を発見。ひょろっと下向いちゃってるけど。
池塘にはあちこちにヒツジグサ(左)がこれでもかと大満開でした。
ものすごく可愛らしい色合いのヒメシャクナゲ(右)もアップでなんとか撮れたり。
ちょいと遠かったけど、タカネアオヤギソウ(左)にも遭遇。
あたりでもラン類の実(右)がありましたが、これは大柄だからミズチドリかな?
さて、山小屋などのあるあたりまで戻ってくると、
ふわりとキベリタテハが登場してくれたり。これはまた嬉しいですやんか♪
あたりをじっくり歩いていくと、分かりやすいシロバナサワギキョウも発見。
もっと風情のある別名があったはずなんだけどどうしても思い出せない…
早くもウメバチソウ(左)もいくつか咲いていらっしゃいました。
ワタスゲ(右)も少しまとまっていたので頑張って狙ってみたり。
ミヤマワレモコウ(左)はここらでも満開状態でした。
と思っていると、なんか面白げな花(右)を発見。これなんだっけ?
いくつかええ感じに咲いていたのでじっくり撮ったんですが、
いまいちはっきりしないもののシラネアザミとかかな?
このあたりでもオオニガナはいくつかいい感じに咲いていました。
半袖Tシャツ汗だくでこの花を見るのはどうも気分が落ち着かんナァ(笑
さらにじっくり周辺を歩き回ると、怪しげなラン系の実を発見。
枯れた花弁の雰囲気的にはこれもオゼノサワトンボになるのかな?
ここらから山道を引き返していくことにすると、
ヤブタバコ?(左)に続いてウワミズザクラの実(右)なんかを発見。
ヤマトウバナ(左)も可愛らしく咲いていらっしゃいました。
沢の中では、ちょっと距離があったけどニッコウイワナ(右)も泳いでいたリ、
イマイチお名前のはっきりしないヤブタバコ類(左)なんぞ見つつさらに進むと
大きな樹にヤシャビシャク(右)が着いているのを発見。
きっちりと沢山の実をつけていたのでしばらくじっくり撮影してみたり。
このあたりはたぶん着生ランも面白いんだろうけどなぁ…
真っ赤に色づいたミヤマガマズミ(左)なんかもありました。
ツルニンジン(右)も気の早い花をいくつか発見。
実をぶら下げたヒロハツリバナ(左)もありました。
ヤマミゾソバ(右)もけっこう面白い感じに咲いていたりします。
なんか独特な雰囲気のガンクビソウ類もありました。
ミヤマヤブタバコだと思ってたけど似たのが何種かあってよくわからん…
ぐんぐん雲が熱くなっていく中でさらに登っていくと、タケシマランの実(左)を発見。
そしてさらに近くに怪しい物体(右)がひょっこりと出てきたじゃないですか!
それは予想外のオオヤマサギソウだったのでした。
めちゃくちゃ暗くなった林床で四苦八苦しながらじっくり撮影。
さらにじっくり探していくと、終わりかけのアリドオシランがいくつか見つかりましたが
撮っている途中でわかりやすく大雨が襲来!まぁほぼバスターミナルまで
戻ってきたあたりだったのでダッシュして事なきを得たのですが
おかげでちょうどわかりやすい感じの幕引きとなったのでした(^^;
というわけで、まずまず楽しめましたが若干微妙な1日となりました。
なんといってもメインターゲットのオゼノサワトンボがほとんど終ってたのは
なかなかにショックではありましたね(^^;
他のラン系も含めて、やはりもう少し前の時期が良いようですので
あらためて企画は練ってみたいなぁとは思います…
まぁ、今回はひたすら湿原を歩き続けたこともあって、それでもなんやかんやと
面白い出会いもあれこれありはしましたけど、
トータルで43,000歩もひたすら歩き回りましたし、
後半は曇ってくれたとはいえ、前半はド真夏日の直射日光を浴びてだったので
最後のあたりはかなりヘロッヘロになってしまってたのはちと反省。
まぁ面白そうなエリアもある程度把握できたから、
今後の下見と考えれば、へばりながら歩き回った甲斐はあったかもですが(笑
いずれにせよ、まだまだこのエリアで狙いたいターゲットは多数ですし、
至仏山とかもまた再挑戦したいなぁとも思っていますので、今後も季節を変えて
何度か挑戦しようと思います。次はへばらんように頑張るぞ(^o^)♪