<2>尾瀬周辺 続き |
さらに歩いていくと、草地の中にポツンとアケボノソウを発見。
そういや「新種候補植物図鑑速報晩」だと、オオアケボノソウになるやつやね。
と思っていると、すっかり身になったランも発見。
花びらは完全にしおれているけどこの形状はもしかして…
と思っていると、近くにありました、今回の最大のターゲット、オゼノサワトンボ。
首尾よく見れたのはいいけど完全に終わりかけやんけ、これは予想外や(T"T)…
一応頑張って花のアップ(左)も撮ってみましたが、ビミョーやなぁ…
必死に周辺を探し回ると、もう1つ花の残った株(右)があったけど、
さっきの株以上に終わりかけでほぼ痕跡状(+"+)
なんか不思議な感じのラン系の実(左)もありました。ネジバナっぽいけど
こんな湿地っぽい場所にあるもんなんかな?
悩んでるとウラギンヒョウモン(右)なんかも見つかります。
しょうがないので探しながらさらに進んでいくと、オゼヌマアザミ(左)に
続いて、チョウジギク(右)がいくつか出てきてちょっぴりビックリ。
かなり悩んだのはこちら。ラン系だとは思いますが、実に変な雰囲気。
よく見るとさっきのネジバナ?と同じような気もしつつ、よくわからん…
と思っていると、ようやく追加のオゼノサワトンボを発見、
これもちょうど終わりかけな感じがなんとも歯痒い感じ。今年は季節が早いんか?
もう1つ(左)あったけど、ほぼおなじくらいのしおれ方。むむむ…
すぐそばにトモエシオガマ(右)なんかがあったのは嬉しかったけど。
チョウジギクもパラパラと咲いている場所がありました。
なんか尾瀬みたいな広大な場所で見ると妙な違和感がありますね…
可愛らしく咲き並んでいるアカバナ(左)を撮ったりしていると
ふわりとキアゲハ(右)がご登場。こういうとこで見ると艶やかですよねぇ。
オゼミズギク(左)はズラリと咲き並んでいる場所があったりしました。
ネジバナ(右)も発見。やっぱさっきのもネジバナだったのかな。
可愛く咲いているキケマン類もありました。色が薄いけど、ナガミノツルキケマンかな?
ちなみにこのあたりからかなり雲が出てきてちょっと過ごしやすくなりました。
朝っぱらのような大快晴&猛暑が続いてたらここらで倒れてたろうからラッキーですよね♪
さらに歩いていくと、木道沿いにオオマルバノホロシもご登場。
ほとんど実になっていて花は少しだけ咲き残ってる感じでしたけど。
さらに驚いたことに、すぐ近くにシロバナカモメヅルまであったんです。
コイツに逢うのはかなり久々ですが、ちょうどエエ雰囲気に花盛りじゃないの♪
花のアップ(左)もジックリと撮影。面白い風情やねぇ。
さらに歩いていくと、アオイトトンボ(右)なんかがひょっこりご登場。
そのあたりにはまた謎な雰囲気のランの実がありました。
これもかなり悩んでしまったけど、コバノトンボソウっぽい感じかな?
さて、ふたたび池塘の広がる場所を歩きはじめると、ミヤマワレモコウ(左)を発見。
ヒツジグサ(右)はキレイに咲いていてもうそんな時間かいと驚いたり。
ちょっと面白かったのは、産卵していたオオルリボシヤンマがいたんですが、
なんどか水に倒れ込んだキンレイカにも産卵してたんです。これは面白い♪
林縁にはシラヤマギク(左)もパラパラと可愛く咲いていまいした。
サワギキョウ(右)はズラリと咲き並んでいる良い雰囲気の場所が見つかります。
オゼミズギク(左)はものすごくわかりやすいかんじの株も見れたり。
ふいに頭上すぐにゴジュウカラ(右)が登場したりもしましたが、超絶逆光でー
オゼトリカブト(左)もいくつか見つかりました。セリ系の白い花(右)が
咲き並んでいたんでなんだろと思ってたんだけど、これもしかしてドクゼリなのかな。