お盆ハンパ過ぎ旅B〜ド発作的尾瀬〜 24.8/14
この日はなんともハンパなお盆旅第3日。
何故かワタクシは尾瀬におりました。「なんでやねん」が実に適切ですな(笑
いや、地図見てると意外に水平移動だと近いナァと気付いたので
なんとなく久々に行ってみたくなって大移動という(^^;
到着して知ったんですが、昔来た時は直下の駐車場まで直接行けたのに、
今はマイカー規制が入ってんですねぇ…
ということで久々の尾瀬、今回は至仏山をあきらめてひたすら湿地を歩くと
天気予報外のド快晴に全力でヘバッたり、
一番の本命がまさかのほとんど終わってて愕然としたしましたが
朝から夕方までひたすら歩き回って楽しめた1日となったのでした(^^)♪
<1>尾瀬周辺 |
というわけで、朝一のバスで到着して歩きはじめると、
咲き始めのコウモリソウ(左)をあちこちで発見。
アザミ類(右)もありましたが、このあたりだとナンブアザミになるのかな。
マルバダケブキ(左)もええ感じの群落がいくつもありました。
夜露をまとったアキアカネ(右)なんかも見つかったのでそっとパチリ。
おおっと思ったのは、むちゃくちゃに食べられた跡のあるミズバショウ(左)。
こんな感じのが一面にあったんですが、たぶんツキノワグマとかの仕業ですよね。
トリカブト類(右)もありましたが、これってオゼトリカブトになるのかな?
茎がかなり黒いマルバダケブキ(左)もありました。別種じゃないだろうけど…
かなり花数が多くて賑やかな感じのソバナ(右)なんかも見つかります。
実をつけているルイヨウボタン(左)なんぞみてから、ワクワクしながら
湿原を歩きはじめると、すぐにオセミズギク(右)に会えて嬉しくなったり。
オトギリソウ類(左)もありました。これは普通のオトギリソウになるのかな?
サワギキョウ(右)もあちらこちらにありましたがちょいと旬は過ぎた雰囲気。
キンコウカ(左)もありましたが花はほとんど終わりかけていて残念…
イワショウブ(右)もポツポツという感じですが見つかります。
実をつけ始めたところのヒメシャクナゲ(左)も発見。花を見てみたい。
こちらもお久しぶりのナガバモウセンゴケ(右)なんかも次々と出てきます。
大量の花芽をつけているヒツジグサ(左)なんかもありましたが、
ここらで予想以上の大快晴(右)が続くもんで早々にヘバリそうになってしまったり…
この日は天気予報が曇りだったので、それなら湿原を歩き続けても死なねぇな
という考えもあったんですが、このままだとホンマに焦げて死ぬぞf(‐_‐;
などと思っていると、ちょっと距離はありましたが、こちらもお久しぶりの
オゼコウホネを発見。こいつもなかなか手近で見れない種類ですよね。
川面にはスギナモ(左)が多数あって、立ち上がってるのはどうも花穂な
雰囲気でしたが、こちらも全く近づきようがないのでこんなショットが撮れただけ。
真っ赤に色づいたミズオトギリの実(右)なんかも見つかったりしました。
たっぷり実をつけているホロムイソウ(左)も多数。これも花の時期に見たいねぇ。
ちょい距離がありましたが、ルリボシヤンマ系らしき羽化殻のついてるキンコウカ(右)も発見。
と思っていると、周辺をオオルリボシヤンマ♀がブンブン飛び交いはじめたので
頑張ってカメラを振り回したら、一応飛びモノ(左)も撮れちゃったり。
彼女はそのまま木道の下に潜り込んで産卵(右)もご披露いただけたりしました。
さらに歩いていくと、キオン(左)もいい感じに花盛りの株を発見。
湿地にはよく見るとナガバじゃない方のモウセンゴケ(右)も多数見つかりました。
早くも色づきはじめたタカトウダイ(左)も発見。紅葉とは気が早い気もせんでもないけど。
トモエソウ(右)はすっかり花の終わった株ばかりだったのはちょっと意外。
ヤマハハコ(左)もポツリポツリという感じで見つかりました。
さらに進んでいくと、お久しぶりのオゼヌマアザミ(右)にも遭遇できたりとか。
流れの中にアブラハヤの群れ(左)もいました。雰囲気的にタカハヤだと思ってたけど
考えてみたら北日本にいるわけなくてちょいと意外…
ウメバチソウ(右)もいくつか咲いている場所がありました。
暑さにヘバリそうになりつつさらに進んでいくと、ミズオトギリ(左)やら
ホロムイソウ(右)やらの実はあちこちで遭遇できたりとか。
なんか面白い感じの咲き方をしているアカバナ(左)も発見。
オセミズギク(右)もわりとまとまって咲いているところが何度も見つかります。
ワタスゲ(左)も発見。ちょいとだけ綿毛がほころんでいる感じですね。
かなりビックリしたのは、オオニガナ(右)が咲いていたこと。
下界だと晩秋の花のイメージですが、ここだとこの時期に咲いてしまうんですな…
可愛らしく咲き並んでいるイワショウブ(左)にカメラを向けていると、
俺も撮れとばかりにアカハナカミキリ(右)が乱入してきたりもいたしました。
オオウラギンスジヒョウモン(左)もふわりとご登場。面白い感じに撮れたよね。
ナガボノシロワレモコウ(右)はまだちょっと固めな感じでした。
なぜかまだ花芽のオセミズギク(左)も発見。これはこれでめちゃ可愛いやん♪
アカバナ(右)もせっかくなのでドアップを撮って少し遊んでみたりとか。