濃霧の成果〜ようやく式リベンジ〜 24.5/12
この日は、密かにあたため続けてたリベンジマッチ。
以前GWに怒涛の高低差を、しかも全力で降りてから全力で登るという
ハードコースで挑んだのに、まさかのターゲット間違いという
『徒労』を絵にかいたような大空振りをやったそのリベンジという(笑
でも諸事情で前夜というか朝まで遊んじゃって遅めのスタートになってしまった上に
移動中は時折強い雨が降る感じの怪しい空模様。
現地に着くと雨は上がったものの、濃霧と寒風でなかなかな雰囲気だったうえに
予定のコースを歩いてもなかなかターゲットが出てこずにうろたえたりもしましたが
結局アレコレ濃密な感じの流れになって一安堵、といった
分かりやすい感じのハッピーエンドが待っていてくれたりしたのでした(^^)♪
<1>奈良県各所 |
というわけで、うすら寒い感じにドキドキしながら歩きはじめると、
結構大満開のツクシシャクナゲが次々出迎えてくれます。
少し終わりかけでしたが、ミヤマシキミ(左)も発見。その後さらに歩いていくと、
一面に広がるバイケイソウ(右)が登場してビックラいたしました。
お見事な雰囲気だけど、つまりはシカがかなり多いエリアってことですよね(^^;
でも、ゆっくり見ていくと、ムロウテンナンショウ(左)に混じって
オオミネテンナンショウ(右)があったんです。一応ご健在でよかった♪
トリカブト類(左)もごちゃっとありました。カワチブシになるんかな?
昨年のバイケイソウの実跡(右)がまだあったりするのもなんか面白いトコロ。
ズミとかになるのかな?なんか面白い感じの花芽(左)もありました。
真っ赤なアセビの新芽(右)もずらりとあったり、季節感が少し面白いねぇ。
などと思っていると、足元になんかきらびやかな物体が…
おっと、これはルリセンチコガネじゃないですか!このあたりにもいるんね。
てか引き込まれるくらいに鮮やかな青色やなぁ♪
なぜか花がパかッと開いてしまっているオオミネテンナンショウ(左)も発見。
さらに歩いていくと、極小サイズのヒメミヤマスミレ(右)が次々出てきます。
プライヤシリアゲ(左)もひっそり隠れていたりもしました。
ルリセンチコガネ(右)にも再会しましたが、こちらはちょっと輝きの少な目な感じね…
さらに歩いていくと、そこら中が濃霧に包まれ(左)はじめました。
ちょうどブナの芽生え(右)とかすごくよさそうな雰囲気だったのに、
ルリクワ系探すどころじゃなかったのがちょいと残念やなぁ…
風も強まって肌寒い中を進んでいくと、ヒメミヤマスミレ(左)やら
ワチガイソウ(右)がポツポツと登場し始めました。
さらに進むと、ヒメミヤマスミレ(左)は次々といくらでもというくらい登場し始めて、
そこにはちょっとずつコミヤマカタバミ(右)なんかも混じったりします。
と、ふいに霧の中にニホンジカの群れを発見。意外なくらい警戒心薄めで
かなり近づいても撮れました。あまり喜ばしいことではないんですけどね。
ちょっと岩場っぽいあたりに到着すると、大量のマンネンスギ(左)が茂っている上に
立派な実をぶら下げたトウヒ(右)を見つけてちょっと興奮したり。
ほとんど終わりかけでしたが、ヒカゲツツジ(左)も発見
さらに歩いていくと、ありました。今回の大テーマであるオオミネコザクラ(右)。
嬉しいけどもうボロボロだし撮りにくい位置だし、ちょっと微妙だなぁ…