特大迷走E〜どっかん式御蔵島〜 24/5/3&4
  
<4>5/4 御蔵島各地 続き

  
さて、あらためて気合を入れてうろうろしはじめると、ウラシマソウ(左)を発見。
アツバスミレ(右)もありましたが、ここだと海岸だけじゃなくて内陸にもあるんですね。

  
さっそくニオイエビネも見つかったのですが、ちょいと時期が遅かったのか
ボロ目の株ばかりで、しかも強い木漏れ日のおかげで撮りにくい…

  
オカダトカゲ(左)が登場したりもしましたが意外に素早く逃げられちゃう感じ。
あたりにはホシケイラン(右)もありましたが、花芽ばかりで咲いている株はなし。

  
ミクラクロヒカゲ(左)が再度登場したりもしましたが、もうちょっと近づこうと思ったら
あっという間に逃げられちゃってワンショットのみ。こいつら普通のクロヒカゲと違って
一気に高く飛んで消えるような動き方するんで追いかけにくいんです(^^;
あたりには、さらにウラシマソウ(右)が追加で見つかったりも。

  
ニオイエビネの群落(左)にも逢えましたが、これはほぼ花が終わりかけで…
あたりにはオカダトカゲ(右)がやたらと多数ちょこまかしていました。

  
あたりを見ていくと、ちょっと小マシな感じのニオイエビネ(左)があったので
花のドアップ(右)なんかもバシバシと撮影。これはなかなかキレイじゃないですか♪

  
さらに花色の淡いニオイエビネもあったので、これもバシバシ撮影。
相変らず木漏れ日がメンドウだけど、まずますイイ雰囲気かな。

  
色合いの濃い株(左)も発見。アップ(右)でみると、じつに妖艶です。
しかしバリエーション豊富ですね。いろいろ見ていっても見飽きないナァ。

  
淡色で実にいい雰囲気のニオイエビネ(左)もありました。
ホシケイラン(右)はあちこちで見つかるけど、花芽ばかり。そろそろ咲いてそうなのに…

  
さらに探索範囲を広げると、濃い色のニオイエビネ(左)に再び遭遇。」
あたりにはえらく低い位置にセッコク(右)が大量に着いています。

  
かなり白っぽい株(左)もあったので、花のアップ(右)もあらためて撮ってみたり。
ここらへんになると極端な淡色株なのか、白花といっていいのか悩ましいですな…

  
ウラシマソウ(左)はここでもイイ雰囲気の株がありました。
ひょっこりとミクラクロヒカゲ(右)が登場しましたが、これも1枚撮ったら
ビュンと高く飛んで消えちまって、めんどくさいヤツだなぁ(^^;

  
その後もイイ雰囲気のニオイエビネ(左)を撮って遊んでいると、
昨年のものらしき実(右)もありました。まだこんなにはっきり形が残ってるのね。

  
さらに淡色の株(左)と、濃色の株(右)を次々と発見。
じっくり探したら、純粋なキリシマエビネに相当するものもあったりしたのかしら…

  
オカダトカゲものんびりひなたぼっこしている個体がいくつかいたのでバシバシ撮影。
この島では無数に見たのでそんなもんかと思ったら、他の島では少なくなってるようで
八丈島では全く見なかったんで、もっとちゃんと撮っとけばよかったかなと後悔してたりとか(^^;

  
さらにうろうろすると、次々とニオイエビネはみつかるものの、
やっぱり日差しが強くてうまく撮りにくかったり。まぁこれだけ見れりゃ十分ですけどね。

  
オオシマツツジ(左)もパラパラと咲いていたりしました。
コハクサンボク(右)もけっこうあちこちで花盛りの株を発見♪

  
意外なあたりで、ここでもオサラン(左)をいくつか発見。
パルプが落ちそうな株(右)までありました。花の頃に再訪したいナァ…

  
などと思っていたら、ここでもキレイに咲いているマメヅタランを発見。
このエリアは着生ランは本当に豊富で面白いなぁ…

  
ヨウラクラン(左)も発見。これはどっちかというとオオバヨウラクランに見えるような気も…
トゲナシサルトリイバラ(右)もええ感じに満開の株があったりしました。

  
コケリンドウ(左)もポツポツと咲いているエリアがありました。
御蔵島では特産品というツゲ(右)も実の跡がある株を発見したりとか。

  
オオシマツツジ(左)も可愛らしく咲き並んでいる場所がありました。
なんか面白い花芽(右)もあったけど、これなんだっけか?

  
さらにニオイエビネ(左)やら、木影にこっそり咲いているホウチャクソウ(右)やらを見たあたりで
満足して、集落方面へ引き返していくことに。いやぁ本当に濃い場所やったなぁ…


次⇒

topへ⇒