春雨の花探し~ピンポイント的ハンパ~ 24.4/21
この日はなんかちょいとばかり中途半端な感じの展開となりました。
予想外の出会いに感激したものの咲き始めでちょい不完全燃焼だった花への再訪
ということで、ちょいと気合を入れたかったのにあいにくの悪天候。
しかも、前日が諸事情で遅くまで酒呑んだ&うっかり朝まで遊んでしまったもので
お酒が抜けるのを待ってからの移動で到着が遅くなって
寝不足フラフラ+時折降りしきる雨にゲンナリしながらの挑戦という惨事に(笑
それでも頑張ってうろうろすると予定調和な出会いたちには会えたけど
天気が悪いから微妙かなぁと思っていた本命は
まさかのほとんど終りかけの状態というガッカリする顛末もあり、
最後は力尽きてそのまま日没というしまらないオチになってしまったのでしたf(^^;
<1>和歌山県某所 |
というわけで、悪天候の中なんとか目的エリアに到着して、しばらく車中で雨宿り(笑
それでもなんとか小雨になったので歩き始めると、葉に紋のはっきり出たキシダマムシグサ(左)
に続いて、水辺にはヤマネコノメソウ(右)もパラパラと発見。
ジロボウエンゴサク(左)もぱらぱらと見つかりました。
そうこうするうちにこの日の最大目的のコウヤシロカネソウ(右)も1つだけ
見つかりましたが、そりゃ大雨の中だもん花がきれいに開いているわきゃねぇわな(^^;
えらいこと立派な雰囲気のシハイスミレ(左)もありました。
さらに歩いていくと、キシダマムシグサ(右)は次々とご登場。
と、ちょっと意外な場所にまとまってコウヤシロカネソウが咲いている一角を発見。
前回は気付いていなかったんですが、かなり咲き並んでいていい雰囲気♪
でも、じっくり腰を据えて開いている花を探していくと、
けっこうな割合で実ができかけててこんな雰囲気になっちゃってんです。
これはこれで面白いけど、狙いには遅すぎたってことですな…
実になっている株(左)もパラパラと見つかりました。
さらに探索範囲を広げるとヒトリシズカ(右)もちょっとだけ発見。
えらくご立派な雰囲気のシハイスミレも次々と見つかりました。
あまりにもがっしりしすぎていてしばらくどの種類か悩んでしまったくらい(^^;
コチャルメルソウ(左)もちょこっとだけ咲いていました。
コタチツボスミレ風なスミレ類(右)もちょこっとあったり。このあたりにもあるんかな?
ちょっと不思議な雰囲気のキシダマムシグサ(左)も発見。
コウライマムシグサ(右)もありましたが、こちらは咲きはじめな雰囲気でした。
きれいに斑の入ったフイリシハイスミレ(左)もありました。
(右)
ちょこっと意外なあたりで、結構花盛りのミヤマシキミも発見。
なんかこの一角だけ咲いてて残りは花がついていなかったんですけどどういう理屈なん?
アオフタバランの葉(左)もいくつか見つかりました。このあたりにもあるんだ。
可愛らしく咲き並んだキシダマムシグサ(右)も見つかりました。
本当にこのエリアではこの種類はおおいなぁ…
えらいこと大満開のオオカメノキもありました。
これもなぜか1株だけ大満開でちょっと面白い雰囲気だったり。
それ以上の成果はなさそうなので引き上げて場所を変えようとしたところで
ひょこっと足元に怪しい物体を発見。ありゃ、ヒメフタバランですやん。こりゃ嬉しい♪
葉だけの株(左)もけっこうありましたがやっぱり小さいし雰囲気違うなぁ。
少し離れたエリアでもヒメフタバラン(右)を発見。
よくよく探すとヒメフタバラン(左)はけっこう見つかったので
花のドアップ(右)も撮影してみたり。相変わらず面白い造形ですよね。
戻っていくと、道端にきれいに咲いているショウジョウバカマ(左)を発見。
ということはかなり遅い時期まで雪が残っていたんかな?
道端にはあちこちにシハイスミレ(右)が次々と見つかります。
途中で見つけたコウヤシロカネソウの場所まで戻って
しばらく頑張って撮影してみようとしますが、花数は多いもののどれもこれも
閉じかけてて微妙な感じ。数は多いんですけどねぇ。
と、その近くでもコケの中にヒメフタバランがいくつもあったんです。
行きがけには気付かなかったんですが、目が慣れたってことですかね。
その後もコウヤシロカネソウ(左)を順番に見ていきますが、やっぱりこのあたりが限界。
一応、花弁の裏側(右)に筋がはいっているあらコウヤ~でいいはずですが
この状態だと他の種類とあんま区別つかんのですよねぇ。不完全燃焼やなぁ…
すっかり実になった株(左)もけっこうありました。その後はキシダマムシグサ(右)を
見たりしつつ戻っていったんですが、さらに場所を変えて探索を、と思ったあたりで
あらためて豪雨がやってきて心がぽっきり折れ、早めの撤退としたのでした(^_^;
というわけで、なんとも中途ハンパな展開の1日となってしまいました。
まぁよく考えたら、徹夜で遊んで仮眠とってからの移動、
しかも全面的悪天候というわかりやすい条件の中でしたから
そこそこの成果があっただけでももうけものというもの。
シンプルに二日酔い&寝不足のダブルコンボでもありましたしね(笑
この場所のコウヤシロカネソウは、一応花弁の模様から間違いないとは思っているものの
図鑑にあるようなすっきり開いた感じの花にはほど遠いショットしか撮れてないんで
ちょっと華奢なトウゴクサバノオだったりするんじゃねぇか、という
感覚がなんだか抜け切れてないんですよね(笑
この場所とはどうも相性が悪そうですし、ルート的にも面倒ではあるんで
来シーズンは別の場所で頑張って探してみようかなぁとも考え中。
今度こそ課題栗となりますかどうか乞うご期待ということで(^^)♪♪