とりあえずの年明けA〜新年初迷走〜 24.1/2

この日は新年とりあえず旅第2日目。
そして、すっごくわかりやすい形での新年初迷走日となりました(笑
まず前日は割と短めの挑戦となったこともあって
ちょっと噂を聞いていた珍し系は見れてなかったから粘るつもりが
現地チョコチョコと面白い情報やらを入手したので
早めに転戦してみたものの意外にどうにもならなくて
めちゃくちゃ四苦八苦するという、ある意味お約束の展開に(^^;
まぁそもそもが発作的な遠征に、発作的な転戦が加わったんだから
計画通りにいかんもくそも全くないわけですが、
それでも走り回るといくつかは面白い成果もあって
それなりにはちゃんと楽しめてしまった1日となったのでした♪

<1>長崎県某所

  
というわけで、とりあえず雄大な朝焼け(左)を見つつ歩き始めると
朝日に浮かび上がるチョウゲンボウ(右)を発見。

  
やがて、地上数mくらいに不思議な霧の層ができてビックリ。
めちゃくっちゃ見ごたえありましたけど、よっぽど条件良かったんかな。

  
ふわりと飛び出したチュウヒ(左)を見たりしていると、遠くに
巨大な竜のような物体(右)が登場。これなんやろ?と思ってたら
なんとトモエガモの大群とのことでビックら仰天(@.@)!

  
面白いのでアップで撮ってみたりもしたんですが、こんな数の大群がいる場所が
近くにあるってのはなんとも面白いですねぇ。ってあたりで、一緒に見ていた鳥屋さんに
この場所での諸々の情報の詳細+近隣情報を聞かせていただいたもんで、
こりゃここでずっと粘るよりも場所を変えたほうが良いかもなぁとか考えてみたり(^^;

  
とりあえずそれでもとしつこくうろうろしてみますが、霜の降りた田んぼの中では
ハクセキレイ(左)とタヒバリ(右)ばかりで他の種類は見つからず。
サメイロとか来てないかなぁって勝手に期待してたんですけどねぇ(-_-;

  
ちょっと面白かったのは畑にずらりと並んでいた怪しい物体。
これは多分、花芽をたっぷりつけたレタスとかなんですよね。まだギリギリ花がないから
はっきりわかんなかったけど、これ満開になったらおもしろいんだろうなぁ…

  
のんびり羽繕いしているカワラヒワ(左)なんかも見れました。
場所を変えると、距離はあったけどホオアカ(右)なんかも発見。

  
あたりをうろうろすると、マナヅル(左)とナベヅル(右)が昨日に引き続きご登場。
このあたりはもしかしたら出水の次くらいに数の多い越冬地だったりするのかもですね。

  
えらい近距離でのんびりしているヒバリ(左)なんかも見つかりました。
チョウゲンボウ(右)もド至近距離に出てきたけど逆光すぎて…

  
少し離れた木立に小鳥がいるな(左)と思ったらオオジュリンでびっくりという一幕も。
近くにはカワラヒワの群れ(右)なんかもいたりしました。

  
えらいこと大株かつ満開状態のハマダイコン(左)もありました。こりゃ見事やな。
あたりにはタゲリ(右)なんかもちょこちょことご登場されたりします。

  
その後もうろうろすると、マナヅル&ナベヅルのコラボレーションを何度か発見。
こんなに軽々しく会えるのはホンマに嬉しいですね♪

  
さらに近くでナベヅルの群れに会ったりもしましたが、その後も追加の成果がある気が
あまりしなかったので、このタイミングで場所を思いっきり変えてみることに。
<2>佐賀県某所

  
お次に来訪した干潟では、枯れ穂になったシチメンソウ(左)を見つつ歩くと
えらい近距離にズグロカモメ(右)を発見。てかエライ数多いナァ。

  
んで、わくわくしながら干潟を見ていったのですが、そういやすっかり忘れてました。
ちゃんと晴れ上がった日の昼頃にこの場所に来ると、
遠くにいるツクシガモ(左)は100%陽炎の中だし、ちょっと近場のホウロクシギ(右)は
シルエットだし、なかなか条件厳しいナァ(T"T)…

  
たぶんアカアシシギだろうなぁという雰囲気のシギ類もいましたが
どシルエット過ぎて種類がはっきりわからないという状態。こりゃいろいろきついナァ…

  
アオアシシギであろうもの(左)もいました。寝っぱなしでしたけど。
かなり距離があったけど、クロツラヘラサギ(右)も見つかったりします。


次へ⇒

topへ⇒