発作な北海道@〜晴れはしたけれど〜 23.9/16

この週末はとっても不思議な大挑戦となりました。
ほぼほぼ発作的な流れながら、他の所用と重ねての北海道特攻旅。
狙うはただ1点、唯一の未見アカネ類であるマンシュウアカネ。
本来は天気予報があまりよくなかったんですが
現地に着いたらキレイに晴れ上がってくれて実にいい雰囲気になったので
大興奮しつつひたすらあちこち探し回ってみることに。
途中から空模様が若干怪しくなった上に、イマイチ的が絞り切れずに
四苦八苦したりもしましたが、それでもやっぱり北海道
いろいろと面白い出逢いもひょこひょこと続いて
絶景とともになかなか楽しめた展開となったのでした。
前日の関東での所用の後のプチ挑戦とセットでお届けします(^^)♪

<1>9/15 神奈川県某所

  
ちょいとだけ抱き合わせの前日編は所用ついでの神奈川某所。
歩いていくと、ユウガギク(左)やら、コカモメヅル(右)やらに遭遇します。

  
樹液のポイントでは、サトキマダラヒカゲ(左)に続いて
謎の小さな甲虫類(右)を発見。グループもよくわからんけどこれなにもん?

  
大柄なキセルガイ類(左)に続いて、えらいことご立派な感じの
スジクワガタ(右)も見つかったりしましたが、今回もやっぱり狙いの
アカマダラコガネは見つからず。う〜ん、縁ないナァ…  

  
ふいにひょこっとヒナカマキリ(左)が登場しましたがあっというまに消えちゃって…
美味そうな雰囲気のキノコ類(右)もありましたが、クリタケとか?

  
コクランの葉(左)があったりもしました。
さらに樹液を見ていきますが、モンスズメバチ(右)が出るくらいで…

  
諦めて引き上げていくと、大柄なタイアザミ?(左)に続いて、
タムラソウ(右)もあったのはちょっと意外。この場所では保護してるっぽいね。

  
あとは可愛らしいシロオニタケ幼菌(左)と、目の前で散乱していた
ヒメクロホウジャクの卵(右)を撮ったくらいで、前哨戦はあんま成果ないまま終了となり
一路空港方面に急ぐ羽目になったのでしたとさ…

<2>9/16 積丹半島周辺

  
んで翌朝、早めの時間帯から狙いのエリアに向かっていくと、道端を
ひょっこり横切っていくキタキツネを発見。あんま愛想よくなかったけど。

  
そして、目的地に到着してウロウロし始めると、シラタマソウ(左)やら
ユウガギク?(右)やらが見つかったりします。

  
少し登ったところから見下ろす海原(左)はものすごく美麗でしたが、
残念だったのは尾根筋がヒグマが出たとかで閉鎖(右)されてしまっていたこと。
実は尾根筋の草地とか狙い目じゃないかなと思ってたんだけどナァ…

  
気を取り直して周辺の草地をウロウロしますが、イマイチ空模様がよくないからか
トンボ類は全く皆無。むむ、前回は雨だったし、その轍を踏む感じなのか(T"T)
と思いつつ歩くと、ヤマハハコ(左)やらエゾノキツネアザミ(右)やらを発見。

  
エゾニュウ?(左)も豪快な感じに咲いていました。
ビックリしたのは、結構近距離に登場したノビタキ幼鳥(右)。そっか繁殖してんだっけ。

  
さらに歩き回ると、ユウゼンギク(左)がエエ感じに咲いていたリ、
ツルフジバカマ(右)が大満開に咲いていたりします。

  
海辺を歩くと、ハマナス(左)がいくつも咲いてました。このあたりのめっちゃ色濃いな。
真っ赤に色づきまくったハマナスの実(右)も見れたりします。

  
ふいに道端のすごく近い場所にオオセグロカモメ(左)やら、
ウミネコ(右)やらが次々見つかったりします。

  
さらに海岸沿いを歩くと、かなりきれいな夏羽のオオセグロカモメ(左)や
すごく面白い羽衣のオオセグロカモメ(右)やらも見つかりました。

  
さらに砂場を歩いていると、オカヒジキがいくつもあったんですが
よく見るとちょうど花が咲いていて嬉しくなったりとか。

  
さらにオカヒジキの実(左)も発見。これはこれでスゴイ面白い造形ですな。
さらに周辺を歩き回ると、ハマヒルガオ(右)もいくつか咲いていたリ。

  
周辺に不思議な花があったので悩みながら撮影していたんですが、
これ外来種のオニハマダイコンなんですね。初めて見たぞ。


次へ⇒

topへ⇒