本場の紅花確認〜徹夜明けの迷走〜 23.6/25

この日はチョイと面白い流れの1日となりました。
ほぼほぼ1点集中式に、前々から気になってた某花を見たい
というだけのプラニングで特攻したんですが、
前日がほとんど朝まで呑んでたもんでフラフラで動いていたら
笑っちまうようなミスをしてスタートが大きく遅れるという大失態(^^;
でも歩き回ってみると、意外にタイミングよく
ヒントとなる情報を入手することができて、あっさり狙いの花にも遭遇。
ちょいとしたオマケもいくつかついてきた上に、
少し時間が余ったから昨日のリベンジまでできちゃう、という
なんやかんやと最終的には悪くない感じの展開となったのでした(^^)♪♪

<1>大阪府各所

  
というわけで、寝不足でふらふらになりながらやっていた山麓では、
大満開のマタタビ(左)やら、咲き始めのサワギク(右)やらを発見。

  
イイ雰囲気に咲き始めのムラサキシキブ(左)やら、トンボエダシャク(右)やらも
見つかりますが、ここらでなんか思ってたコースと全然違うんだけど、と
地図を見てみたところ、驚愕の事実が発覚(+_+)!!
わかる方には伝わると思うんですが、大阪には同じほぼ名前の山があったりするんですが
そのもう1つの方に来てしまってたんです(ヒント:大和○○と和泉○○)。

寝ぼけながらカーナビ入れたから全然気づかんかったなぁ(T"T)

  
移動しようと引き返していくと、大満開のコマツナギ(左)を発見。
んで、その後は延々と移動していったんですが、途中でなぜか道端で
呆然としているキジバト幼鳥(右)にも遭遇しました。いろいろ大丈夫だったんだろうか…

  
んで、予想以上に時間がかかってヘロヘロになりつつ辿り着いた本命の山では、
歩きはじめるとすぐに、色鮮やかな実をつけたヤブヘビイチゴ(左)や
花盛りのキツリフネ(右)やらにお会いできました。

  
ちょっと意外だったのは、かなりの数が群生していたコテングクワガタ。
もっと市街地みたいなところに帰化してるかとおもったけど、こんな山頂にあるもんなのね。

  
すっかり実になった株(左)も多数でした。さらに歩いて、テイショウソウの葉(右)なんか
見つけたりしつつ、ここからどのルートを歩けばいいかなぁと悩みながらキョロキョロしていると
通りがかりの方から「どこ行きたいの?あ、花?○○なら○○コースがイイらしいよ」
というまさかのピンポイント情報を投下していただいてビックリ仰天。これはラッキー(>"<)!

  
それでは、と歩きはじめると、いきなりホナガタツナミソウがごちゃっとご登場。
盛りをちょっと越したあたりでしたが、それでも充分見ごたえありますやん♪

  
ふい頭上にソウシチョウ(左)が飛び出してビックリする一幕もありました。
さらに歩いていってもホナガタツナミソウ(右)はパラパラとご登場。

  
テイショウソウ(左)はここらでもかなりの数がありました。
艶やかなフイリシハイスミレ(右)も群落がいくつもあって、なかなか楽しいエリアやアな。

  
さらに続けて、カキノハグサ(左)もいくつも登場されるもんで、
実のアップ(右)をじっくり撮ってみたり。これはこれでやたらとキレイですな。

  
実になっているカキノハグサ(左)はその後もパラパラありました。
そして、少し湿った斜面に、さっそく怪しい物体(右)を発見。おお、これは!

  
小柄だけど、ピンク色がはっきりしていて間違いないですね。
そう、キリシマギンリョウソウとの出逢いだったのでした♪

  
すこしはなれたあたりには実になりかけの小群落も。こ
れはピンク味が全くないからギンリョウソウでいいのかな?

  
さらにじっくり探すと、色の濃い個体も発見。これはお見事ですな。
しかし、こうやって比較すると、GWに長崎で見たピンク色味のある個体は
キリシマギンリョウソウではなさそう。あれは何だったんだ?


次へ⇒

topへ⇒