発作的信州旅〜悪天中幸運〜 23.4/8
  
<4>長野県各所 続き

  
さて、探索範囲を広げると、ひょっこりとゴジュウカラ(左)に続いて、
なんとキバシリ(右)まで目の前に登場されてびっくり仰天。曇天でブレブレしか撮れなかったけど…

  
マルミノウルシは、離れたあたりになると結構すらりと伸びきった株も
あってビックリ。さっきまでの真っ赤な株とは雰囲気大違いやなぁ。

  
とりあえず満足したので降りていくと、ヒトツボクロの葉(左)も発見。
可愛らしいクロモジ(右)なんかも見つかります。

  
ふいに目の前にコガラが出てきて、なんともコミカルな姿を
見せてくれたりとかも。枝先にいる虫を採ってるところなんでしょうね。

  
かなりビビったのは、途中でいきなりすごい勢いで雹(左)が降ってきたこと。
それまでも霧雨続きで結構寒かったんですが、ここまでの感じになるとは(^^;
慌てて山麓まで降りてくると、面白い雰囲気のヤナギ類(右)も発見。

  
花は終わりかけている感じでしたが、チョウジザクラ(左)もありました。
花のアップ(右)をみると、だら〜んとひょろ長い雰囲気がなんとも面白い♪

  
斜め下からのショット(左)も追加、雰囲気が伝わるかな?
あたりにはキクザキイチゲ(右)なんかもいくつかあったりしました。

  
お次の場所に移動しようとすると、途中の畑地に大量のイヌナズナを発見。
比較的レアモノな気がしますが、こんな群生することあるのね。

  
さて、ちょこっと移動していた河川敷では、目の前をミサゴ(左)が
横切ってビックリ。岩場にはイイ雰囲気のクロモジ(右)も見つかります。

  
んで、すぐにこの場所の狙いであるモイワナズナは見つかったんですが、
はるか高い場所(左)か、金網の中(右)。むむぅ…

  
と思っていると、少し離れた場所で、メッチャ目の前に
モイワナズナがあるエリアを発見できたので、バシバシと撮影〜
想像していたよりもかなり大柄で目立つ花なんですね(^^)♪

  
花芽状態の株(左)もありました。これはこれでメッチャ可愛いやん。
岩場に咲き並んでいる小群落(右)もなんとも面白い雰囲気です。

  
他にもいい感じの株がいくつかあったのでじっくりと撮影。
ようやくの出会いだからたっぷり撮っとかなきゃですよね♪

  
せっかくなので根生葉(左)や花のアップ(右)もじっくりと撮影して満足し、
最後にあまり時間でもう1箇所ドカンと移動してみることに。

  
さらに移動してきたあたりでは、咲き始めのニッコウネコノメ(左)を発見。
川沿いにはハシリドコロ(右)がこれもいい雰囲気に咲き並んでいました。

  
トウゴクサバノオ(左)もぱらぱらとあったんですが、
花が開いている株(右)はごく少数。まだまだ時期的に早いのかな。

  
アオイスミレ(左)もパラパラと見つかりました。
オオコガネネコノメソウ(右)もあったものの、花はほとんど開いていないナァ…

  
オオコガネネコノメソウとシロバナネコノメ(左)の混群もあったので、
あたりをじっくりと見ると、結構きっちり咲いているシロバナネコノメ(右)を
見つけて満足したあたりで、この日の挑戦は終幕となったのでした♪

というわけで、アチコチ走り回って楽しめた1日となりました。
なんといってもやっぱり、真っ赤な芽生えからこぼれるように花が咲いているという
期待通りのシチュエーションをたっぷり堪能しまくれた
マルミノウルシとの出逢いが一番嬉しかったですねぇ(^^)♪
先週の中途ハンパさのリベンジが叶って嬉しい限り。
おまけの諸々も、前々から見たいなぁと思っていたモイワナズナの
ちょうど花盛りドンピシャのタイミングやら、
山の中でいきなり目の前に出てきたキバシリやコガラやらと
なんやかんやと豪勢なものだらけでしたから
久しぶりにちゃんと遠征して1日中走り回った甲斐があるというもの。
信州方面はまだまだ挑戦し損ねているもの多数なので
今年もタイミング見てあれやこれやと挑戦しまくっちゃうぞっと(>_<)!!


次⇒

topへ⇒