ピンポイント空振り~さすらうだけの日~ 22.10/23

この日はなんともいえず中途半端すぎる展開でした。
ちょっと体調イマイチだったのもあって、比較的近場の探索にしたんですが
直前になっていろいろのんびり調べてみてたら
見たかった某花についてエリアを特定できる情報を拾ったので、
とりあえずその1点集中型トライアルということにして
その周辺にある池をひたすら順番に見て行ったのに
結局期待していたような環境は見つけきれずに不完全燃焼感…
それでもいくつか面白い出逢いはあって
ささやかには楽しめた1日にはなったのでした(^^;

<1>播磨地方各所

  
というわけで、ちょっと遅めの時間から移動していると、道中でなんか
不思議な光景が目に入ってきたり。え、これ全部コウノトリ(@.@)??

  
あわてて車を停めて狙うと、ダイサギの群れ(左)に混じって、
コウノトリの塊(右)があってびっくら。これは豊岡あたりからまとまって飛来したん?

  
滅多にない光景なのでバシバシと撮影して、あとで再トライしようと思ったら場所がわからなく
なったので同じようなショットしか撮れなかったのがちょいと残念(^^;
後で数えると、離れた場所にいたのも合わせると12羽いたっぽい。スゲェなァ。

  
さて、ここらから気合を入れて溜池を順番に見ていくと、おもしろげなカヤツリグサ類(左)
があったり、ウチワゼニゴケ(右)があったりしますが、イイ環境はなかなか見つからず…

  
タイリクアカネ(左)も発見するもあっという間に飛び去られてしまって…
あたりには可愛らしいオオオナモミ(右)もあったのでついでにパチリ。

  
礫地があるエリアでは、一面にタチモ(左)が群生していたり
めちゃくちゃ紅葉したサワトウガラシ(右)があちこちにあったりもします。

  
なんか不思議な物体(左)も発見。抜け落ちたマツバイとか?
ホソバツルノゲイトウ(右)もいい感じの群落があったりします。

  
面白い感じに紅葉しているもの(左)もありましたが、キカシグサとか?
場所を変えると、ゴマクサ(右)なんかがある雰囲気のいい湿地も見つかりました。

  
あたりには花芽をつけたヤマラッキョウ(左)がけっこうあって、
あたりにはイヌセンブリ(右)まであったので二度ビックリ。これは面白い場所やん。

  
けっこう大株のイヌセンブリ(左)もいくつもあってなかなかいい感じ。
花のアップ(右)もきっちりと撮ってみました。何度見てもいい花だわ。

  
あたりにはコノシメトンボ(左)が賑やかに飛び交ってらっしゃいました。
ニッポンイヌノヒゲ?(右)もポツポツとあったりとか。

  
ヤナギタデ(左)もぱらぱらあったり、いい感じに色づいたイシミカワ(右)も
あったりしましたが、期待していた花はどこにも見つからず。う~ん手強いなぁ…

  
さらに場所を変えると、アオイトトンボ(左)やら、リスアカネ(右)やらが
次々と登場するちょっと面白い湿地に遭遇。湿生植物はあまりたいしたものなかったけど…

  
湿地の中を歩いていくと、ひょっこりとカトリヤンマが登場して、せっせと産卵を
はじめてくれたので、ゴチャゴチャした中だったけど頑張ってバシバシと撮影♪

  
さらに歩き回ると、少し奥まった溜池に大量のオシドリがいるのを発見したりも
しましたが、あっというまに全部奥に泳ぎ去ってしまって…
その後もウロウロしましたがそれ以上の成果はないままのエンディングとなったのでした。

というわけで、微妙に不完全燃焼感な1日となりました。
メインターゲットはひそかにホソバニガナだったりしたんですが、
思っていたような環境がイマイチ見つけきれなかったのはちょい残念…
てか完全に一点豪華主義でピンポイントな動き方をして
本命が見つからなかった時の寂しさはなかなかですよねぇ。
今回は特に、事前にかなりエリアを絞り込めたつもりだったので
順番に湿地を見ていけば絶対見つかる、という
けっこうイージーな予定だったのがさらにちょいと悲しいところ。
とはいえ、いい感じの湿地もいくつもあったし、
遠かったけどオシドリの群れや、さらにコウノトリの大群もいて
楽しいエリアだということは再確認。来年はもっと早いシーズンにリベンジしよっと♪


次へ⇒

topへ⇒