進歩なき挑戦~今年もハンパ~ 22.9/11

この日はここんとこ毎年やってるリベンジマッチをやってきました。
昨年も結局どうやったらヒットするのかがわからん感じの展開になったので、
当分はリベンジしないつもりだったんですが、
いろいろ調べていくと、かなりピンポイントな情報が拾えて
いまいち信憑性に不安点があったものの、再挑戦してみることに。
ついでにと、こちらも中途半端に終わっていた場所を
いくつかオマケ的にまわったりもしてみたんですが、
だいたいどれもこれも季節的に遅かったり、空振りだったりして、
本命もやっぱり今年もトホホという実にハンパな展開になったのでした(^^;

<1>和歌山各所

  
ということで、まずは目星をつけた渓谷沿いをのんびり車で走りながら
センニンソウ類を見ていきますが、キイセンニンソウは見つからず…
やっぱ簡単には見つからんものなのかなぁ(^_^;

  
さらに少し離れた場所では、屋根上に咲き誇るセンニンソウ類があったものの
やっぱりこれも普通のセンニンソウ。むむ、やっぱり今回も手厳しい…

  
歩きはじめると、結構花盛りのニガガシュウ(左)を発見。
足元にはパラパラとヤブマメ(右)がパラパラと咲いていたりしました。

  
なんか不思議な雰囲気のアキノタムラソウ(左)も発見。アキでいいんだよね?
ナツエビネ(右)も早速登場しますが、すっかりと花が終わってて…

  
ミズとかの類だと思うんですが、不思議な花芽をつけた植物(左)も見つけました。
あたりにはギリギリ咲き残ってる感じのイワタバコ(右)も発見。

  
んで、期待していたベニシュスランといえば、葉(左)がいくつかあっただけで開花株皆無。
もしかしてこの場所、ものすごく数が減ってる感じですか?
あたりにはバイカオウレンの葉(右)がやたらとあるエリアもありました。

  
なんか面白い感じのテンナンショウ類(左)も発見。ここらはどの種類だ?
足元には小柄なカマドウマ類(右)がやたらといました。こちらも名前分かんないなぁ…

  
さらにうろうろすると、少しだけ花の残ったナツエビネ(左)があったので、
残り花(右)をバシバシと撮影。満開だったら見事だったんだろうなあ…

  
諦めて移動しようとすると、沢沿いにミヤマカワトンボ(左)がやたらと多数ご登場。
あたりにはすっかり花の終わったアワモリショウマ(右)も見つかります。

  
諦めて移動しようとすると、かなり高い位置ではありましたが、
結構花のたくさん残ったナツエビネを見れて、とりあえずこの場所での大団円に。
期待していたような奴らは今回も全部空振りでしたけどね(^^;

  
それではと場所を変えると、早くもオオハナワラビ(左)が胞子葉つけててビックリ。
ちょっと高い位置でしたが、シチョウゲ(右)も咲いている株がありました。

  
前から気になっているセリ系の花は今年もきっかり咲いていました。
けっこう葉が大きめだから、ヤマゼリ?この手は本当によくわからぬ…

  
さて、時期外ればかりで全然見れてなかったキノクニスズカケを
ワクワクしながら探してみると、まずまずな感じの株をいくつか発見。
でもこれはちょっと遅めだった雰囲気かな?

  
さらに探すと、ちょっと盛り過ぎ気味な感じの株(左)もありました。
キレイに咲いている花のアップ(右)も撮ってみましたが、見ごたえあるね。

  
大株(左)もありましたが、こちらなんかは花はほぼほぼ終わりかけで…
あたりにはコクラン(右)もいくつか見つかったりします。

  
いつものキイジョウロウホトトギスもついでにジックリと撮影してみたり。
最近はキレイに咲いているタイミングにはなかなか来れないねぇ…

  
と思っていると、そこでちょっとしたサプライズ。地面に弱弱しく這っているのは…
ありゃ、今回の最大のターゲット、キイセンニンソウじゃないですか!
ここにもあったのか、と驚きましたが、花とかつけそうな雰囲気ではなくて…

  
とりあえず周辺を探していくと、イワタバコがかなり大満開でイイ雰囲気だったので
薄暗い場所ながら四苦八苦してバシバシと撮影♪

  
マツバラン(左)もありました。このあたりのエリアだと多いねぇ。
さらに探していくと、キノクニスズカケ(右)はいくつか追加で見つかります。

  
オカダイコン(左)もぽつぽつと咲いていらっしゃいました。
花の咲いてるヤツがある!と思ったら、ボタンヅル(右)だったり。紛らわしいわ(笑

  
カギカズラの新芽(左)は今回も大量に見れましたし、前回同様に
えらくガッシリしたコクラン(右)なんかも見れましたが、かなりジックリ探し回っても
咲いているキイセンニンソウは見つからず。なんでやねん(+_+)…

  
その後、大移動して、ピンポイント情報があった場所に行ってみたんですが、
もしかしたらそうかなぁと思ってたんですが、そこにあったのは普通のセンニンソウの方。
キイセンニンソウは誤情報が多いのも見つけにくい理由なんですよねぇ(^^;

  
しつこくあたりをウロウロしましたが、ハマナデシコ(左)と、満開のクコ(右)が
面白かったくらいで、あまりヒットもなく、この日は早めの撤収としたのでした(^^;

というわけで、今回もなんとも半端な展開となりました。
ナツエビネやベニシュスランには遅く、こちらは確実と思っていた
キノクニスズカケもちょっと遅め、と時機を逸した感で
さらに今回こそはなんとかなるだろうと思っていたキイセンニンソウも
もしかしたらと危惧していたとおりの展開で空振り、
完全予想外の場所で葉だけ見るという。
なんとも煮え切らん結末になってしまったのが何とも悲しいところ(T”T)
改めて色々調べて見ると、キイの方はもう少し早い時期なのかな?
来シーズンは8月上旬とかに探し回ってみれば、まだ普通のセンニンソウが
咲いてないから特定がしやすいのかな、とか悩み中。
いいポイントをご存じの方がいらっしゃったらぜひ教えてくださいませm(_ _)m


次へ⇒

topへ⇒