謎お盆旅①~腰砕けな幕開け~ 22.8/11

今回のお盆休みは実に謎かつビミョーな旅となりました。
いろいろ理由はあるのですが、とりあえずど真ん中の日に関東で所用が入ったので
そこをベースとした動き方にならざるを得なかったのが1点。
(そのタイミングでちょうど台風が向かって来ているというミラクル付き)
さらに、ちょっとした仲介話が発生して、そこに同行する必要が出る可能性が
あったのに日程がなかなか決まらなかったから、動き方が
全然決めれないままになったというのが2点目。
さらに初日の朝一にちょっとした用事があったもので、スタートが
えらいことのんびりになっちゃったというのが3点目。
ということで、謎でグダグダな旅の初日は、遅めのスタートで1箇所巡って、
そのままドカンと移動してもう1箇所、と思ったらキレイに時間切れ、
というみごとなグダグダな皮切りとなったのでしたとさf(^^;

<1>阪神間各所

  
というわけで、結構遅いスタートからやってきたのは、とある公園。
咲きはじめのセンニンソウ(左)を見つつ歩いていくと、なんか葉が異常になった
イタドリ(右)を発見。帯化ではなさそうですが、なんじゃこりゃ?

  
さらにビックリしたのは、すっかり紅葉したイタドリ(左)もあったこと。
まだド真夏ですが、なんでこんな色になっちまうかねぇ…
そのあたりからじっくり虫探ししていくも、キンモンガ(右)が出てきた程度。

  
ノブドウ?の葉にはトックリバチ類(左)が集まっていたので
カメラを向けると、ひょっこりとベッコウクモバチ(右)もご登場。

  
トックリバチの方は、しばらく追いかけまわしてみましたが、
全部ムモントックリバチのようでした。あんまじっくり撮るチャンスないからうれしいね♪

  
あたりをよく見ると、サンショウの葉上にアゲハの幼虫(左)を発見。
ベッコウハゴロモ(右)ものんびりしているのでたまにはとパチリ。

  
コバネイナゴの幼虫(左)もいました。まだこんなサイズ感なのね。
葉上にはアリグモ(右)がちょこんと乗っていてドキッとさせられたりも。

  
と、そこになんだか怪しい物体が。おっしゃ、狙いのアリガタツユムシやん。
終齢幼虫みたいですが、思ったよりも独特な雰囲気があるんですね。

  
さらにエエ感じのショットを何枚か撮ってから、もうちょっといい場所で撮ろうと
粘りましたが、結構すぐに草むらの中に飛び込んでそのままLOST。むむむ。

  
他の個体がいないかと探していると、ササキリの幼虫が何度もご登場。
こいつもある意味すっごく紛らわしいですよね。一瞬アリガタ若齢?って思っちゃうし(笑

  
ウスグモスズ(左)もちょっとだけご登場されました。
あたりには地味系のカタシロゴマフカミキリ(右)も発見。

  
探索範囲を広げると、アキノタムラソウ(左)がのんびり咲き並んでるのを発見。
草むらの中では、クロウリハムシ(右)がなんか悪いことしているのも見つかります。

  
そこらでなんか面白げな感じのサシガメ類幼虫も発見。
ころえが一瞬も止まらずにひたすら歩き回っているので、粘っても
このくらいのショットしか撮れなかったんですが、これはなんて種類になるんだ?

  
フユイチゴの花(左)なんぞ撮っていると、すぐ近くに
ご立派なサイズのウシアブ(右)がいてギョッとしたり。襲ってはこなかったんですが。

  
さらにちょっと嬉しかったのは、少し薄暗い場所の葉上にちょこんと
とまっていたカノコスカシバ。じっくり撮らせてもらうのはすっごい久々やん♪

  
さらに背面(左)からも撮ったりしていると、あたりにひょっこりと
アリガタツユムシ幼虫(右)が再登場されたので再度バシバシと撮影するも、
よく見ると最初に見つけたのと同じ個体で、これはあんまり粘っても
続かなさそう、ということでこの場はとりあえずGIVE UPすることに…

  
場所を変えようとすると、路傍の桜並木に大量のフラスが沸きまくっている
ことに気づきます。おお、クビアカツヤカミキリの食跡じゃんか。
そういやなんやかんや探しに来れないままになってたんだよなぁ…

  
成虫がいないか頑張って探し回るとふいにキマダラカメムシ幼虫(左)を発見。
でも結構探したけど成虫はまったく見つからなかったので
ちょっと場所を変えてみると、これでもかというくらフラスのでている樹(右)も発見。

  
うろうろしていると、シラホシハナムグリ(左)にも遭遇。
かなり高い位置にハナムグリ系の大群(右)がいる場所もありました。

  
なんかやたらとゴチャッと咲いているナツフジ(左)を見たりしつつさらに探索すると
すっごくわかりやすい脱出口(右)もあったものの、成虫はさっぱり見つからず。
やっぱりちょっと時期的に遅すぎたのかな?
んで、この後はちょっと大移動して、別の直翅系挑戦をしてきたんですが
思っていたより遠くて到着が日没直前になったあげく、狙ってたエリアがその時間には
閉まってしまっていることが発覚し、悔しいので日没まで周辺を探し回ったものの
全く成果なし、というめちゃくちゃしまらんオチとなったのでした(^^;

というわけで、スタート日としてはあまりにも微妙な1日でした。
最初のアリガタツユムシは首尾よく見つけれはしたものの幼虫1匹だけだし、
クビアカツヤカミキリは食跡はかなり見たものの御本尊不在だし
最期の挑戦に至っては、日没まで頑張りはしたものの
事実上全く挑戦できなかったのに等しい内容だったし(T"T)
日中はかなりわかりやすい酷暑だったというのを理由にしたいとこですが、
バタバタ明けののんびりスタートという気合の入ってなさだったのが
神様にきっちり伝わってしまってこうなったのかもしれない気が(笑
でも、下見という意味ではかなりきっちりできた気がするので
来シーズンは少し早めに再訪して、アリガタツユムシの可愛い若齢幼虫と
クビアカツヤカミキリをセットで探しにこなきゃぁ行けませんね。
さて、幸先のいい皮切りとなった謎旅、どういう展開になるか乞うご期待で(^^)♪


次へ⇒

topへ⇒