怒涛な年末旅C〜豪勢すぎる年明け〜 22.1/1
  
<4>西表島各所 続き

  
いきなり無茶苦茶目の前に飛び出てきたイシガキシジュウカラ(左)に驚いていると
テツオサギソウ(右)に再会。やっぱ花はすっかり終わっちゃってるんですね。

  
チブサトゲグモ(左)もパラパラと発見。なかなかうまく撮れないんですよね。
幹に直接実をつけているギランイヌビワ(右)もありましたが、これ気持ち悪いな(笑

  
赤く色づいたリュウキュウマユミ?の実(左)を撮っていると、
その上に怪しい影(右)があることを発見。ありゃ、なんか面白い雰囲気だぞ?

  
あたりにはこんな感じのカメムシ類が。結構色の違うのがいましたけど
色違いだけど同種みたいですね。おそらくキバラヘリカメムシの仲間だとは
思うんですが、しらべてもお名前わからず。すっごく特徴的なんだけどなぁ。

  
あたりにはごく小サイズのイリオモテモリバッタ幼虫(左)も潜んでいました。
アオイボクロ(右)

  
かなり高い位置にオリイガラ(左)が再登場されたりも。このあたり多いんですね。
なんか配色の面白いハエ類(右)なんかも見つかります。

  
大満開状態のタイワンオガタマノキにも再遭遇。
メチャクチャ花盛りですよね。ちょっと高い位置で撮りにくかったのが難点ですが…

  
なんか雰囲気の面白いショット(左)も撮れたのでもう1毎枚載せとこっと。
あたりにはイリオモテモリバッタ(右)なんかも鎮座されていたりもしました。

  
車まで戻ったころには火が傾きつつありましたが、最後にもう一度水田地帯を
うろうろすうると、ツクシガモ(左)やらツメナガセキレイ(右)やらがご登場。

  
マガン(左)はえらいこと至近距離にご登場されました。ちょっと意外だったのは
コホオアカ(右)が結構な数いたこと。すぐに逃げるんで撮れたのは
遠目のこのショットだけでしたけど、軽く10羽は見ました。このあたりだと多いものなのかな。

  
その後もうろうろしますが、ツクシガモ(左)やらセイタカシギ(右)やらが
みつかったくらいであっけなく日没に。まぁ十分楽しめまくったからいいやな。

  
んで、一休みした後はさっそく夜探索へ向かうことにしたんですが
まずは昨日の場所をのぞくと、やっぱりそこにはツダナナフシ幼虫が複数ご登場。
そんじゃ、ちょっとじっくり探そうかな、と強力ライトを持ち出した時です…


ふいに、少し高いアダンの隙間に怪しい影が潜んでいるのを発見!!
これは!!間違いない!ツダナナフシ成虫だ!!てかめちゃくちゃでっかい!!
この時脳裏に去来したのは嬉しさではなく、どうやったらこれを逃げられずに引っ張り出して
撮影できるのか、というものすごい焦りと緊張だったのは我ながら意外でした(笑

  
葉に触るとヤツはゴソゴソと這い出したんですが、途中の枝に引っかかって(左)
そのまましばらくフリーズ。んで、そのまま登っていくも、先端で進退窮まって(右)るんです。
なんかこいつは予想以上にアタマの悪い虫なんじゃないか、と思いつつ、
超ドキドキしながらそっとタモ網をかぶせようとしたら、ヤツは意外に機敏にさっと転落して…
なんとそのまま私の服の胸元にペタリ。やっぱこいつ間抜けだぞ(笑


ということでとりあえず確保してスマホで撮影したのがこちら(左)。どうよこの嘘くさい巨大さ(>.<)!
(ちなみに大きさのわかりやすいショットをこれしか撮ってなくて少々後悔中)
いやぁしかし探し続けてリアルに10年くらいでしょうか、本当にようやくの出会い。感動です。

  
アダンの葉上で落ち着いた(左)あたりでとりあえずバシバシと大量に撮影開始♪
顔あたりのアップ(右)も撮ってみますが、異形すぎ。人相悪いなあ。

  
その後もあれこれと撮影して遊びますが、つるつるのアダンがフラッシュを反射しちゃうので
なかなか思ったように撮影できず、とりあえず確保しておいて明日朝もう一度撮ることに。

  
さてそのまま目星をつけていたリーフ方面に挑むことにすると、
砂浜では可愛いハゼ類やら(左)、ケシウミアメンボ(右)やらを発見。

  
そのあたりにはリュウキュウスガモ?(左)がたくさん並んでいて
ウミヒルモ(右)も一面にあったり、しょてからイイ雰囲気が漂いまくってます。

  
ミナミベニツケモドキ(左)もこそこそと走り去っていきました。
なんか不思議な物体(右)もありましたが、これはイソギンチャク類なんか?

  
ちょこっと悔しかったのは、ひょこっと出てきたエラブウミヘビ(左)。
これが勢いよく泳ぐので、なんとか顔(右)は撮れたものの全体のわかりやすいショット
は撮れないまま深みに潜られちゃって残念無念。

  
よく見るサヨリ類(左)もいました。コモチサヨリとかでいいのかな?
ちょいとごつい感じのアイゴ類(右)なんかも見つかります。

  
これまた面白い模様が実にいい雰囲気のやつもいましたが、これは
ベラとかの類になるのかな?海水魚はさっぱり知識がないから難しいよぉ…

  
なんか独特な質感の物体も発見。これってイソギンチャク類?と思っていたら
どうやらハナガササンゴとかなんですね。海の生き物は奥が深い…


次⇒

topへ⇒