迷走的4連休B〜大迷走的山巡り〜 21.7/24
  
<2>長野県各所 続き

  
さらに歩いていくと、ヤマサギソウ(左)を発見。
せっかくなので花のアップ(右)もとってみましたが、いい感じの咲き方ですね。

  
なんか大柄で面白い感じのアザミ類(左)もありました。
タカネナデシコ(右)もいい雰囲気。あいかわらずボサボサ頭風でステキやな。

  
セリ系の花(左)も咲き並んでましたが、これなんだっけ?
カラマツソウ(右)なんかもいい雰囲気に咲いています。

  
水辺にはキンコウカ(左)が可愛らしく隠れていました。
イワショウブ(右)もまだ咲き始めな感じの株がたくさん見つかります。

  
ニッコウキスゲ(左)もいい感じに咲き並んでいました。
アキアカネがとまって(右)いるとこれはこれでいい雰囲気になりますな。

  
ヒオウギアヤメもなんとも可愛らしく咲いてました。
普通のあやめよりも色合いのバランスがよい機がするのは贔屓目かな?

  
センブリ類(左)もいました。クロセンブリでいいのかな?
ルリボシヤンマ系の羽化殻(右)も見つかったりします。

  
池にはアメンボ類(左)もいました。これはどの種類の幼虫になるのかな?
ちょうど獲物を捕らえたところ(右)も見れたりとか。

  
おおっと思ったのは、多数泳いでいたミズスマシ類。かなり粘って
ようやく静止している個体(左)を1つだけ見つけて撮りましたが、ミヤマミズスマシかな…

  
さらに歩いていくと、ニッコウキスゲの大群落(左)があって、
その中にはクルマユリ(右)もパラパラ混じっているのがなかなかいい雰囲気。

  
クルマユリ(左)をもう少しアップで撮ってみたり。ニッコウキスゲとのバランスがステキ。
すっかり花の終わったバイケイソウの群落(右)もいい風情でした。

  
そのあたりでふわりとヒメシジミ(左)が飛び出たのもちょっとしたサプライズ。
アザミ類(右)もなんかいい雰囲気に並んでいたりもしました。

  
池を見ると、咲き残りのミツガシワ(左)を発見。
イワショウブ(右)も可愛らしく咲いてらっしゃったりしました。

  
なんか面白い感じのスゲ類(左)もありました。ミタケスゲあたりかな?
ハクサンフウロ(右)もなんともいい雰囲気に咲き誇っています。

  
アキアカネ(左)は2匹対面してとまってる面白いところを撮れちゃったり。
アサギマダラ(右)もふわりとご登場されたりします。

  
タカネハンショウヅル(左)もありましたが、花はなくて残念。
ムラサキツリガネニンジン(右)もギリギリ1花だけの残りを見れたりとか。

  
あとは可愛らしいシャジクソウも久々に発見。
こいつは派手じゃないけどめちゃくちゃ可愛らしくて好きなんですよね♪

  
ヒメシャジン(左)もいい雰囲気に咲き誇っていらっしゃいました。
キバナノカワラマツバ(右)もごちゃっと終結していると見ごたえ満点♪

  
ムカゴトラノオ(左)も林立してらっしゃいました。
カラマツ類(右)もありましたが、これは普通のアキカラマツ?

  
意外なあたりでは、オオヤマレンゲ(左)やミヤマウド(右)もありましたが、
最後に管理の方にお聞きすると、期待していたオノエランは衰退して絶えちゃったそうで
う〜ん、やはりやすやすとあえない種類なんですね。とほほのほ。

  
しょうがないので、さらにもう1箇所転戦することにして移動していくと
道端になんかえらく大柄なランを発見。これはホソバノキソチドリでいいのかな?

  
んで、そのあたりにはなんと無数のテガタチドリが群生してるじゃないですか!
こいつはこんなん群生するもんだというイメージがなかったのでしばらく目をシロクロ(@_@)

  
花のアップ(左)も撮ってみたり。ちょうど花盛りでいい雰囲気ですやん。
一緒に咲いていたホソバノキソチドリ(右)も花のアップを撮ってみたり。

  
さらに歩いていくと、コウゾリナとのお花畑がなんともむちゃくちゃステキ♪
これ、普通に道端なんですよ。本当に信じられないスケール感すよね〜

  
辺りをよく見ると、ヒメクワガタ(左)もいくつか混じっていました。
ノコギリソウ(右)もあったり、なんかこのあたりえらく豪華やないですか。


次⇒

topへ⇒