西風と鰐とモドキと〜不思議なリベンジ〜 21.6/13

この日は以前から計画していた、これまたそこそこのんびり挑戦。
ゼフを見に行って、ついでに花方面リベンジしようという分かりやすいプランです。
そうすると、ゼフ方面は、まぁそこそこ色々見れはしたものの、
霧雨がすごくて開翅も何も期待できなもんじゃないってハンパな状態(^^;
花方面のリベンジに向かうと雨はあがったものの、狙いの花は
何とか見つかったもののまだ咲いてなかったり、すっかり花が終わってたり…
なんかちょっと不完全燃焼な気分になったので、ついでにすっげぇお久しぶりの場所に
足を伸ばしてみることにすると、ここでは首尾よくあれこれ嬉しいものにあえて
不思議なハッピーエンド、という、謎の展開になったのでした(笑

<1>岡山県某所

  
さて、ものすごい濃霧のなかで歩いていくと、いきなりゴイシシジミ(左)に続いて
ウスイロオナガシジミ(右)なんかもひょっこりとご登場。

  
さらに頑張って探すと、ヒロオビミドリシジミ(左)も登場しました。
あたりにはカノコガ(右)もちょこんと止まっていたりします。

  
さらに雨に濡れながら挑戦し続けると、ヒロオビミドリシジミ(左)が再登場。
サトキマダラヒカゲ(右)も薄暗い場所にひっそりと隠れていたりとか。

  
ひょっこりとウラナミアカシジミが降りてきてくれたりもしました。
いわゆる普通種ですが、なぜかこいつは逢えるとテンションあがるんすよね♪

  
さらにしつこく探し回ると、ウスイロオナガシジミ(左)やら
ミズイロオナガシジミ(右)やらも降りてきてくれましたが、意外にも期待していた
クロミドリは全然見つからず。この場所じゃ減ってるって本当なんだ…

  
イイ雰囲気のヒロオビミドリシジミ(左)もいましたが、ちょっと霧が強くてレンズが曇って…
あたりには霧を吸ってパンパンに膨らんでるキクラゲ(右)もありました。

  
ミズイロオナガシジミ(左)もなんか丸っこくてかわいい雰囲気の個体を発見。♀かな。
面白い位置にぶら下がっているテングチョウ(右)なんかも発見。

  
なんか華奢な感じのトゲアザミ(左)なんかみていると、
ふわりとメスグロヒョウモン(右)が降りてきたりも。ワンショットで飛んで消えたけど。

  
その後もかなり粘りましたが、出てくるのはウスイロオナガシジミ(左)と
ヒロオビミドリシジミ(右)ばかり。うむ、いまいちパンチが足りんぞ?

  
さらにかなりしつこく探し回って、ようやくウラジロミドリシジミ(左)を発見。
あたりにはなんか大柄なコメツキ類(右)もいたけど、ヒゲナガコメツキかな?

  
草地の中にヤセウツボ(左)もいくつか咲いていました。
可愛らしいフキバッタ類幼虫(右)もいたけど、ここらだとどの種類かな?

  
さらに粘ってウラジロミドリシジミ(左)とミズイロオナガシジミ(右)やら
見つけましたが、それ以上はあまりいい成果がなくてとりあえずGIVE UP…

<2>広島県各所

  
さて、そのまま移動してきた場所では、かわいいウリノキ(左)なんぞ見つつ歩きはじめると、
すっかり花の終わったサイハイラン(右)があって季節的に遅かったか、って焦ったり。

  
でも、すぐに大満開のサイハイラン(左)も登場してビックリ。ありゃ?
さらにそのすぐ近くには、なんか怪しげなヤツ(右)もあるじゃないですか…

  
ありゃ、いきなりの大本命、ミドリヨウラクじゃん!
こんなにすぐに逢えるとは思ってなかったのでちょっとビックリ。ここらにもあったんや。

  
花のアップも頑張って撮りましたが、やっぱり今回も開いていない。
先端が開いた状態は、案外と6月末くらいにならないと見れないのかな?

  
かなりびっくらこいたのは、1つだけだったけど、ヤマブキソウ(左)が
まだ咲き残っていたこと。すっごい大満開のサイハイラン(右)もあったりしました。

  
歩いていくと、エエ雰囲気のマイマイ類(左)がいました。クチベニマイマイかな?
ヤマアカガエル(右)もひょっこりと跳び出してきたりします。

  
ミヤマヨメナ(左)もパラパラご登場。んで、昨年大雨の中で
ミドリヨウラクを見た場所まで来ましたが、みつかるのは小さな株(右)ばかり…

  
立派な実をつけたヤマシャクヤク(左)を見てたりすると、
あたりになんか怪しげな葉(右)が。これもミドリヨウラク?それともワニグチソウ?


次へ⇒

topへ⇒