<3>広島県各所 続き |
さらに歩いていくと、不思議なポーズ取ってるクチベニマイマイ(左)を発見。
花が終わりかけでしたが、サワルリソウ(右)もありました。
さらに探していくと、こんなの発見。ぶらさがっている花が1つずつで
しばらく悩んだんですが、これも一応ミドリヨウラクでいいのかな?
さらに咲き始めのマタタビ(左)なんかもありました。
こちらは逆に花が終わりかけのトチバニンジン(右)なんかも発見。
葉上にちょこんとシロツバメエダシャク(左)が鎮座してたりもしました。
ちょっと撮りにくい位置でしたが、面白げなテンナンショウ類(右)も発見。
ちょっと意外だったのは、引き上げようとしたら結構満開の
オオナルコユリがあったこと。そっかまだ咲いてるもんなんですな。
んで、お次にやってきたのは去年手ひどく空振りした某山。
実をつけたスズラン(左)を見つつ歩くと、微妙に花の名残のある株(右)も発見。
しかし、今回も探している花はやっぱり見つからず。なんか怪しいな、と思ったら
ミヤマナルコユリだったりとか。やっぱなかなか強敵なんやなぁ〜
ナカジロサビカミキリでいいのかな、可愛らしいサビカミキリ類(左)を発見。
立派な実をつけたスミレサイシン(右)なんかも発見。
ヨツバムグラでいいのかな?イイ雰囲気のムグラ類(左)もありましたが
狙いの花は今回も空振りだなぁ、と思いながら引き上げようとすると
足元になんか怪しい物体(右)を発見。これは?
角度を変えると、大きな苞をつけたそれは、ワニグチソウ(左)じゃないですか!
さらに探すと花の残っている株(右)も発見。ようやく逢えたぞ〜♪
さらに探し回ると、もう1つだけ花の名残がある株を発見してみたり。
この感じだと花が咲いているのは6月初旬ですね、来シーズンこそ咲いてる時に逢うぞ♪
んで、微妙に時間が余ったので、ふと思いついてお久しぶりのエリアに足を延ばすと
湿地でクロイトトンボ(左)に続いて、ハッチョウトンボ(右)がご登場♪
んで、わりとすぐにご登場されたのは、こちら。
めちゃくちゃお久しぶりのヒョウモンモドキなんです♪♪
なかなか見に来る機会がなくなってて、本当に久しぶりなんですが
まだ健在で本当に嬉しい限りですよ☆
足元を見ていくと、これもお久しぶりな感じのモートンイトトンボが次々登場。
♀(左)も♂(右)もやっぱりエエ風情満載ですよね♪
さらにハッチョウトンボも結構多くて、♂(左)やら♀(右)やら
撮り放題でした。やっぱりこの場所はかなり良い環境が残ってんですねぇ。
ヒョウモンモドキ(左)はその後も何度かふわりとご登場。
意外なあたりで、フタスジサナエ(右)なんかもふわりと登場したりしました。
イイ雰囲気に色づいたナツハゼ(左)なんかも見つかりました。
めちゃくちゃ羽化直のモノサシトンボ(右)なんかも見つかったりします。
その後はしばらくヒョウモンモドキをのんびり追いかけて撮影して遊びました。
いやぁ、やっぱり魅惑的な蝶ですよね。いつまでも健在でいて欲しい☆
それでは、ということで少し離れた場所にも足を延ばしてみると、
途中でアジアイトトンボ(左)やらキイロトラカミキリ(右)やらを発見。
そこでもヒョウモンモドキ(左)に逢うことができてメチャクチャ嬉しくなったあとで
意外にもここでは大満開のナツハゼ(右)を見て大団円としたのでした☆
というわけで、なんか迷走気味でしたが面白い1日でした。
本来の主眼である、ミドリヨウラク&ワニグチソウのリベンジという意味では、
前者は花芽ばかり、後者はすっかり終わっててハンパでしたが
少なくとも場所が確定的にわかったのは大きな成果。
同じ時期に咲くんだと思ってましたが(両方一緒に載せてるブログもけっこうあるし)
来シーズンはそれぞれ別の最適な時期にリベンジして
今度こそキッチリとリベンジを果たすことにいたしましょうかね(^.^)♪
最初のゼフ三昧も、天気に祟られちまったおかげで開翅なんて望みようも
ない状態でしたけど(この場所なのに蝶屋ゼロ名でしたし)、
それでもいろんな種類をまとめて見て楽しめたのはやっぱり楽しかった。
この場所ではクロミドリとウラミスジは減ってるのかな、
来シーズンこそ天気の悪くないタイミングでジックリと狙ってみよっと。
そして、最後のヒョウモンモドキも、久しぶりで本当に嬉しかった。
保護団体の方でいろいろあってからちょっと足が遠のいていたんですが、
変わらず健在だったし、環境も悪くなってなさそうだし
意外にも見にって怒られるって様な状況でもなさそうだったし、
これからも時々様子を見に行ってのんびり眺めることにしましょうかね☆