<3>高知県各所 |
さらに歩いていくと、実をつけたサバノオ(左)を発見。ここらだとサイゴクサバノオ?
シコクハンショウヅル?って感じの葉(右)は多いんですが、花は皆無。
ってなあたりで、ひょっこりと某氏から連絡があって
「見つからなかった?以前は駐車場のすぐそばにあったんですが」
しまった!そういやズルして駐車場に車止めんかったわ!
ということで大慌てで引き返してみることに(^^;
帰路の途中で、美しいキイロスッポンタケ(左)にもひょっこりと遭遇。
上からのショット(右)を狙おうとすると、ハエがちょうどご来訪されたりも。
実にいい雰囲気をかもしているヤマツツジ(左)もありました。
葉上には交尾中のユウマダラエダシャク(右)もこっそりと隠れていたりします。
んで、元の場所に戻ってワクワクしながら探し回りますが、
やっぱり実をつけたヤマウツボ(左)やら、オオキヌタソウ(右)やらが見つかるばかり。
オオキヌタソウは結構大満開の株があったのでバシバシと激写。
でも、探し回れどやっぱりターゲットの某腐生ランはさっぱり見つかりませぬ。
かわわりに大っと思ったのは、クマガイソウの小群落(左)があったこと。
少し前まで花の残っていたらしき株(右)もありました。来春見に来ようかなぁ…
その後もかなり徹底的に探し回りますが、サワギキョウ(左)やら
コンロンソウ(右)やらが見つかる程度で、泣きながら諦めることに…
悔しいので日没までもう一度さっき迷った山を歩いてみることにして移動しはじめると、
実にいい感じに大満開のオオバアサガラなにかも発見。
さて、再び先ほどの山に戻って、今度は正しいコースを歩いていくと、
コツクバネウツギ(左)やら花芽をつけたイワツクバネウツギ(右)やらに遭遇。
すごくビックリしたのは、1株だけまだ花の咲いているヤマシャクヤク(左)があったこと。
他の株はとっくに実になってるのにおかしなヤツだなぁと思いながら
花の中をのぞきこむと、そこになんか怪しい光景(右)が!!
おおぉぉお!!!なんとそれは交尾中のフタスジカタビロハナカミキリじゃないですか!
1つだけ残った花を壊すのは申し訳ないので隙間から頑張って撮影しましたが
この場所でお逢いできるとは思わなくてめちゃくちゃ感動しましたねぇ♪
さらにびびくったのは、林の中にひっそりと咲き並んでいたエビネ。
めちゃくちゃ花盛りですが、この時期でこれはちょいと予想外だなぁ〜
薄暗い中でアップでもバシバシと撮影してみましたが、ちょっと赤味があるけど
これもヤブエビネの範疇でいいのかな。なかなか美しい株ですよね♪
ヒメウツギも(左)めちゃくちゃ大満開に咲いている場所がありました。
せっかくなのでアップ(右)も撮ってみましたが、やっぱ可愛い花ですなぁ。
なぜか一瞬ひょこっと日が差してきたときに、ふいに怪しい物体を発見。
おっと、これはシコクハンショウヅルじゃないですか!でもまだまだ固い花芽だ…
しつこく探してもこんな花芽(左)ばかりで膨らんでいるものすら皆無。
なんか苞が葉化している花(右)もありましたが奇形ってことでいいのかな?
さらにちょいと予想外なところで、咲き残りのメギも発見。
時期的にとっくに終わってそうなものですが、久々に逢えて嬉しい限り♪
さらにヒメウツギ(左)なんか見ながら歩いていくと、かなりビビったことに
アケビ(右)がまだ咲いているのを発見。こりゃやっぱり季節はかなり遅いなぁ…
その後も薄暗くなるまで粘りますが、コケイラン(左)やら
イワツクバネウツギ(右)やらが見れただけで中途半端な〆になったのでした(T_T)
というわけで、あれこれ濃くはあったのですが微妙な1日でした。
なんといってもこの日の大本命が影も形もなかったのが一番残念なんですが
ついでにまとめて見たいと勝手に期待していたものたちも総空振りでしたし、
それが2箇所を行って帰って繰り返した無駄な動きとセットになったあたりがなんとも(^^;
まぁそれでも、ヤブエビネやら大量のコケイランやら、といったあたりにも逢えたし、
お久しぶりのキイロスッポンタケや、まさかの交尾中のフタスジカタビロハナカミキリ
なんて完全想定外なうれしい出会いもあれこれ続きはしましたし、
最初の場所ではメチャクチャ予定調和ではあったけど、憧れのガンゼキランにも逢えたし
(ちょっと逢え過ぎた気もせんでもないですが)、オマケもあったし、大満足かな。
あと、なんといってもこの場所はいろいろと面白い環境なのも間違いないですし、
他の季節にもまた魅惑的なものに逢えそうなので、これからも何度か通って
本命の珍品系腐生ランとの出会いも虎視眈々狙い続けたいと思っております(^^)♪