全力疾走ハンパ旅〜ヒットの来ぬ日〜 21.5/23
  
<2>高知県各所 つづき

  
さらに探していくと、オオキヌタソウをいくつも発見。
咲きはじめな感じでしたが、このあたりのエリアにもあるんですね。

  
ちょいとビックリしたのは、しおれきったツチアケビがあったこと。
昨年のものがこの時期まで残っているんだ。頑丈やなぁ。

  
さらに、すっかり実になったヤマウツボがあちこちにあったこと。
ここまでビッチリ実になっているのは初めて見るけど、これはこれで面白い♪

  
さらに結構お久しぶりのシコクナベワリなんかもありました。
もっと早い時期のイメージだったけど、ここらだと標高高めだからかな?

  
コケイラン(左)もパラパラと見つかりました。
あたりにはヒメウワバミソウ(右)もごちゃっと群生していたり。

  
さらに探索範囲を広げると、意外なあたりでヤマトグサの小群落を発見。
あちこちにあるのかと思ったらごく一角にしかなかったのもちょいと意外。

  
ふわりとオナガアゲハ(左)が登場してテンション上がったりとかも。
あたりにはクルマバムグラ(右)もポツポツと咲いてます。

  
ツクバネソウ(左)も数株だけですが咲いていました。
びっしり実をつけたヤマウツボ(右)も、なんかこれはこれで美しかったり。

  
なんか中途半端な状態のナベワリ類も発見。ヒメナベワリかな?と
思ってましたが、これもシコクナベワリの花芽なのかな?

  
さらにアオフタバランの葉(左)やら、ツクバネウツギ(右)やらもありましたが、
いくら探しても本命の某腐生ランはさっぱり見つかる気配もなく
とりあえず心折れたので、ここは諦めて少し離れた場所に移動することに…

  
んで、歩きはじめるとすっごくイイ雰囲気のコケイラン(左)を発見。
花のドアップ(右)も撮ってみましたが、すごくいい雰囲気っすね♪♪

  
ヤマシャクヤク(左)はここでもあちこちにありました。
なんか不思議な雰囲気のスミレ類(右)も発見。ミヤマスミレなのかな?

  
フタリシズカ(左)もまだ微妙に咲き残っているものがありました。
ナニワズ(右)もいくつかありましたが実のついている株は皆無。

  
えらい大群生しているコケイラン(左)もありました。
クルマバムグラ(右)もめちゃくちゃ満開しているところがあったりします。

  
なぜか地面にサトキマダラヒカゲ&クロヒカゲ(左)が集結していたりとかも。
ヒメヘビイチゴ?(右)なんかもポツポツと咲いていました。

  
シコクヒロハテンナンショウ(左)も1つだけ見つかりました。
イワセントウソウ(右)もあちこちにあったけど、花はさっぱり見つからず。

  
さらに歩いていくと、コケイランが次々とご登場。それもちょうど
花盛りな感じでメチャクチャ見ごたえありまくりでしたが、ここらで周辺が予想外な
雰囲気に。ありゃ、これルート間違えた。これじゃ狙ってたあたりに到着せんぞ(^^;

  
ちょいと凹みつつ歩いていくと、意外にギンランがいくつもあってビックリ。
しおれかけた株(左)だけじゃなく、まだきれいな雰囲気の株(右)も
あったんですが、案外と遅くまで咲いてるもんやね。


次⇒

topへ⇒