<2>長崎県各所 続き |
さて、さらにガシガシ歩いていくと、ツクシタツナミソウ?(左)やら
エビネ(右)やがらまとまって生えている場所を発見。
んで、そこにあからさまに怪しい物体が群生しているじゃないですか。
めちゃ葉が広くて丸っこいし、オオナルコユリとは雰囲気が違う。
今度こそマルバオウセイでいいのかな?
などと思いながらバシバシと撮ってみますが、やっぱりよくわからず。後で調べると、
葉の裏面の脈上に細かい突起があるんだそうですが、濡れ細った写真じゃわからぬ(^^;
花のドアップ(左)も撮ってみました。なんか怪し雰囲気ではあるんだけどナァ。
林を抜けて戻ってくると、なんかイイ雰囲気のアザミ類(右)も見つかりました。
さらにお次の場所へ移動する途中で、道端にあった簡易トイレに入ったんですが
ここでもんのすごいサプライズが。天井に無数の点(左)があると思ったら
これが全部ヤブカ(右)なんです。なんでこの中に集結してるん(@_@)?
んで、移動してきた場所では歩きはじめると、割とすぐにムヨウラン(左)が
ご登場。まだ花芽ばかりの株(右)南下も見つかります。
雨で濡れ細っていましたが、大量の花をつけた大株(左)もありました。
付近にはナギランの葉右)なんかも発見。季節を変えても楽しそうやな。
イイカンジの大株(左)を見ていると、ちょっとだけ開いた花もあったので
花のドアップ(右)も撮ってみたり。こりゃ嬉しい。
さらに奥の方に進んでいくと、イチヤクソウ(左)に続いて、
なんか全体に緑色っぽいムヨウラン(右)もご登場されて少々ビックリ♪
こちらも意外なくらいにごちゃっと群生してらっしゃったのでバシバシ撮影。
さっきの場所より、ちょっとだけ開けた雰囲気で撮りやすいような…
ちょこっと開いている株もあったので、頑張ってバシバシと撮影。
確度が悪くてイマイチですが、特徴はなんとかわかるかな?
さらにもう少しいい雰囲気に開いている株もあったので激写。
えらく緑色っぽいからミドリムヨウランじゃない?って現地では話してましたが
図鑑に載ってるミドリと比べると花弁の雰囲気とかが違う感じで
緑っぽいムヨウラン、ってのが正しいのかな。イマイチ自信ないけれど…
満足して引き上げていくと、再びイチヤクソウ(左)やら、ムヨウランの芽生え(右)
やらが見つかりました。ちなみにもう1種期待していたランはすっかり終わっていて
やっぱりこの場所も今年は季節が早かったご様子。
んで、ここからが大展開。まだまだ時間的には余裕がある、ということで
ついでにもう一箇所、面白げな情報のある場所に突撃しましょう、と半ばムリヤリ移動すると
めちゃくちゃ雨脚が強くなってきて、ドシャ降りの中、道なき斜面を
さすらうというなかなかに辛い展開になってしまって…
満開のハナミョウガはきれいでしたが、期待していた珍品系のランとかは
さっぱり見つからず、泥まみれ汗まみれになってしまって
なんとも申し訳なさすぎるオチとなったのでした。ほんまスンマセンでした(^^;
というわけで、なかなかにして濃く楽しい1日となりました。
正直な話、一番最初の挑戦は、大雨でめっちゃ暗いし、予想していた
あたりには本命の花が見つからなかったし、で今日は総空振りな展開かな、
とか不穏な予想をしちゃったりもしていたんですが、なんのなんの、
大珍品ヒメトケンランを皮切りに、濃密な展開になって嬉しい限り。
某氏に連れて行っていただいたあたりは、本当にこんな場所よく見つけたな、
ってほとほと感心するような場所でしたから、本当に貴重な機会でした。
あらためてすばらしき行動力に深く深く敬意を表します…
最後のおバカな追加挑戦は、大豪雨の中の泥まみれという実にワタシらしい
オチになって、某氏を巻き添えにしたのは申し訳なかったですが(^^;
いずれにせよ非常に濃いご案内をいただき本当にありがとうございました m(_ _)m
このあたりのエリアには他にも探したいものすごく多数なので、
またぞろ何度も挑戦しようと思っていますので、ぜひまたご一緒しましょう☆