着生ラン探し〜幸運とぬか喜び〜 21.4/17

この日はわかりやすくターゲットを絞った大挑戦。
今年もいろいろトライしたいと思っているラン方面、その中でも
なかなか手ごわい着生ランをあれこれ狙うべく、
前々から狙っていたエリアを徹底的に歩こうという企画。
といってもこの日は朝のうちはどっかに穴が開いたんじゃねぇかって
レベルの大豪雨でどうにもこうにもならなかったので
遅めに到着した挙句、しばらく車中待機で、歩けたのは昼くらいからですが
それでも頑張って探し回るといろいろ見つけることができたあげく
すんごいラッキーまで到来して狂喜乱舞しまくったんですが
いくつかの大きなぬか喜びが混じっていることが後で判明して
なんとも微妙な気分になるという、なんとも私らしい
そして全体的につじつまの合った1日となったのでした(笑

<1>広島県各所

  
さて、ようやく雨が上がった谷沿いを歩きはじめると、満開のオオカメノキ(左)に続いて
いきなりひょっこりとクラガリシダ(右)が登場されてビックリ仰天!
初手からコイツはなかなか幸先がよすぎますぞ(^^)♪

  
まだ薄暗い斜面には、大満開のイカリソウ(左)があったり、
セリバオウレンの実(右)がゴチャッと並んでいたりします。

  
これまたお見事に大満開のミヤマシキミ(左)も発見。
イカリソウ(右)も、淡いピンクで実にいい色合いの株に遭遇したりしました。

  
スハマソウの新葉(左)も発見。すっかり花は終わってらっしゃったけど。
ミツバツツジ類(右)も咲き残ってましたが、ここだとなにになるんだろ?

  
面白かったのは、すごく花盛りだったミヤマシキミ(左)。
ぼんぼりかってくらいにまん丸な花(右)をつけてんですよね。こりゃおもろい。

  
あたりにはなんか面白げなランの葉(左)もありました。ナツエビネとかかな?
あたりにはジュウニキランソウ(右)なんかも見つかります。

  
エイザンスミレは花がほぼ終わっていたんですが、1つだけ咲いてるじゃん、
と撮ったら、よく見ると下にあるタチツボスミレの花が紛れ込んでいただけ、という
面白い展開もありました。帰宅して見直すまで全然気付かなかった(^^;

  
可愛らしいニシキゴロモもご登場。わりとどこにでもある花ですが
やっぱりなんか不思議な可愛らしさがあってついつい撮っちゃいますね。

  
サワハコベ(左)もすごく可愛らしく咲いている群落がありました。
チャルメルソウ(右)もあちこちでエエ感じに花盛り。

  
んで、その中にはポツポツと白花(左)まであるじゃないですか!
花のアップ(右)も撮ってみましたが、なんか雰囲気全然違って面白いですね♪

  
ナツトウダイ(左)もごちゃっと咲いている一角がありました。
ヤマブキ(右)も可愛らしく咲き並んでいたのでたまにはパチリ。

  
ラショウモンカズラ(左)も咲き始めの株がパラパラとありました。
面白かったのは、岩の隙間に鳥の巣(右)があったこと。オオルリかなんかの古巣?

  
エビネ類の葉(左)もご登場。この時期花芽もないってことはどの種類?
かなり遠い位置でしたが、ヨウラクランの葉(右)なんかも見つかります。

  
お久しぶりのケヤマウツボも見つかるも、ほとんど花が終わった状態で
ひょろひょろな感じ。ことしはやっぱかなり季節が早いんだなぁ。

  
イカリソウ(左)はあちこちに可愛らしい株がありました。
それに混じっていたハンショウヅルの花芽(右)がこれまたメチャクチャ可愛かったり♪

  
ちょっと驚いたのは、すっと日が差して来たらスギタニルリシジミが飛び出して
すぐ近くで開翅をしてくれたこと、色鮮やかな♀じゃないですか!
でも、このあとは一気に気温が上がったから、出てくる個体は全て飛び回って
全然止まってくれず、シャッターチャンスはホンキで皆無…

  
イワカガミ(左)もぱらぱらと咲き始めの株が見つかりました。
ユズリハ(右)もありましたが、花芽と新葉のコントラストがなんともニクイ♪

  
小さな流れぞに咲いているチャルメルソウ(左)なんぞ見つつ進んでいくと、
面白い感じのシダ類(右)も発見。ミヤマノキシノブでいいのだろうか?

  
ここらからしつこく着生ランを探していくと、ようやくカヤランの群落を発見。
実にいい感じに枝にぶら下がっていましたが、残念ながらまだ花芽状態なんです。
これまとめて咲いたらミゴトなんだろうなぁ…

  
ムギラン(左)もありました。ビックリしたのはこちら(右)。
よくよく見ると、ピンク色のものはなんかのツル植物の新葉みたいですが、
一瞬「ミヤマムギランが咲いてるじゃん!」って仰天したの、分かっていただけますか(笑)?


次へ⇒

topへ⇒