着生ラン探し〜幸運とぬか喜び〜 21.4/17
  
<2>広島県各所 つづき

  
すごくビックリさせられたのが、1株だけ大満開状態に咲いていたヤマシャクヤク。
もう開ききって花弁が転がり落ちそう。えらいこと早いもんだなぁ。

  
あたりにはクルマバソウ(左)もこれまた大満開に咲いてらっしゃいますし、
ラショウモンカズラ(右)もけっこう花盛りの群落が次々とご登場。

  
ほぼ終わりかけのヒトリシズカ(左)に続いて、
意外にも満開状態のオモゴウテンナンショウ(右)も発見。もう咲いてんのか。

  
さらにあちこちでコンロンソウで大満開に咲いていてこれまためちゃくちゃお見事。
場所によっては一面に咲き誇ってましたが、あんまうまく撮れなかったなぁ(^^;

  
小さな花芽をつけたオモゴウテンナンショウ(左)も発見。これもまた可愛き。
えらくイイ雰囲気のイチリンソウの群落(右)もあったりします。

  
ごっちゃりと花をつけたモミ(左)なんかもあるなと思ってたら
あたりになんかあやしげな花芽をつけたツル植物(右)を発見。ありゃこれって?

  
めちゃくちゃ大量の花芽をつけてる株(左)もあるなぁと思ってよく見たら、
ちょこっとだけ咲いている部分(右)があるのを発見。おっしゃ、クロタキカズラじゃん!

  
探し回ると、ポツポツと咲いていたので大喜びで激写。
なにげにこいつも今までずっと逢う機会なかったんですよね〜

  
せっかくなので花のドアップも撮って遊びましたが、花弁が思いっきり
反り返っているヤツ(左)と、先端がニョロニョロのヤツ(右)とがあって面白い♪

  
終わりかけのミツバツツジ類(左)もありました。これはコバノミツバツツジかな?
思いっきりヘアペンシルを出しているイカリモンガ(右)も発見。

  
白花のチャルメルソウ(左)を見たりしつつさらに歩いていくと、
並んで咲いているオモゴウテンナンショウ(右)を発見。これも面白いやん。

  
なんか可愛らしい雰囲気の花をつけたシデ系の樹木(左)も発見。これなにもん?
河原に降りてみると、これまたいい雰囲気のスゲ類(右)があったりします。

  
ちょっと面白かったのは、まだ若い感じのヤシャゼンマイ。
伸びかけの胞子葉と、赤っぽい新葉が、なんとも面白い雰囲気じゃないですか。

  
あたりにはキシツツジもありました。まだちょっと時期が早い感じでしたが
それでもイイ雰囲気に開いてる株も多数。これまた久しぶりの出逢いやなぁ♪

  
つぼみ(左)もありましたが、こっちの方が可愛らしい気もせんでもないような。
ボロッボロのスギタニルリシジミ(右)もご登場。もう♂はそんな時期なのか?

  
ヤシャゼンマイ(左)はあちこちにイイ雰囲気の株がありました。
濡れた崖面には、えらく色鮮やかなヤスデ類(右)もご登場。

  
かなりびっくりしたのは、樹のえらく高い位置に着いているエビネ類があったこと。
3mくらいあったかな。こんなとこに着生するんだ。ナツエビネとか?

  
あたりには地面にも似たような感じのエビネ類が。季節を変えて正体解明に来るか。
ミヤマウズラ(右)なんかもごちゃっと群生していらっしゃったりします。


次⇒

topへ⇒