意地の遠出@〜早春の蘭巡り〜 21.3/20

<2>静岡県各所 続き  

  
引き上げていく途中で、テイショウソウの葉(左)も発見。
ちょっといい雰囲気のスズカカンアオイ(右)なんかもありました。

  
イイ雰囲気のフモトスミレ(左)や、花芽をつけ始めたホウチャクソウ(右)も
ありましたが、ここらでお次の場所に大移動するついでに、ちょっと前にも
遊びに行った場所にちょこっと立ち寄ってみることに。

  
んで、やってきたのは、少し前にも行ったゴキブリ展。
ちょうど移動ルートに近かったので、もう一度見たくなったんですよね。
さっそくのぞくと、ルリゴキブリが♂(左)、♀(右)ともイイ雰囲気で見れたりとか。

  
んで、ウスオビルリゴキブリ(左)に続いて、アカボシルリゴキブリ(右)も
今回はキッチリと成虫が見れました。うん、これだけでも充分来た甲斐あったな。
いつか奄美大島に行って野外でも見つけてみたいもんで。

  
キョウトゴキブリ(左)も相変わらずいい雰囲気でした。
ヒメマルゴキブリ(右)も可愛らしく集結していらっしゃいました。

  
マルゴキブリも結構いい場所に陣取っている個体がいたのでバシバシ撮影。
こいつは翅のある♂も見てみたいもんですなぁ。

  
んで、この日もやっぱりイエゴキブリにはカメラを向けてしまいます。
う〜ん、面白いデザイン。やっぱりいつか野外でも見たい。波照間島行ってみるかなぁ…

  
ちょっと面白かったのは、アミメヒラタコキブリが幼虫(左)、
成虫(右)ともいい感じに見れたこと。幼虫はこんな独特な模様なのか。

  
スズキゴキブリ(左)は今回も中途半端な角度でした。これって抱卵中?
ミイデラゴミムシ(右)も展示されていたので、ついでにパチリ。

  
あとはヤエヤマトゲナナフシ(左)やらコブナナフシ(右)やらを見て満足した後で
さらにもう一箇所挑戦してみることにして、ドカンと大移動。

  
んで、夕刻ギリギリでやってきたのは、モミの巨木(左)がある集落。
でも、わくわくしながらじっくり探しますが、痕跡っぽい(右)が見つかるばかり。
花どころか葉もないんだけど、なんか衰退してる感じなんか?

  
完全に諦めつつ、周りのどこかにないかなぁと探し回っていると、
ふと近くの民家の庭木になにか怪しいものがあるのを発見。
よくよく見ると、そこにあったのは、まさかの本命、モミランだったのでした。
保護移植された株みたいですが、ここで見れるなんてラッキ〜♪

  
というわけで、四苦八苦しながら花のドアップもバシバシと撮影。
ちなみに、想像の数倍くらいミニサイズでした。これは野外で産地に行ったとして
よほど条件が良い場所で見つけない限り目に入らんなぁ(^^;

  
次に会えるのはいつか分からんのでとりあえず大量にバシバシ撮って大満足。
車に戻って移動し始めた途端に大雨が降ってきてギリギリセーフ、
という面白いオチまでついてきたのでした。

というわけで、ムリヤリ遠征の半日稼働の割にすごく楽しめた1日でした。
ヒメフタバランは見れはするだろうとは思っていたけど、予想以上の大群生だったし、
(そういえばようやくこれでフタバラン系全制覇ですね)
途中のゴキブリ展はチョイ立ち寄りだった割に面白い成果あったし、
最後のモミランは、日没ギリギリで現場に着いてこりゃダメだ、と思ったのに
ひょっこり意外な場所で大満開の株まで見れてビックリ仰天
という嬉しい出逢いだったし、本当に楽しい展開でした(笑
早春の珍蘭2種同時制覇というのは予想以上の成果ですよね。
愛車が帰ってこなくて諦めかけてたけど、ホンマに無理くりでも突撃してよかった♪
ちなみにこの夜は久しぶりに本来は早春の珍蛾を探す予定が
日が沈んだあたりからかなりの豪雨になったもんで、なにも登場されず
尻すぼみ感が少し寂しかったので、しばらく考えたあげく
翌日の朝イチは少しだけ天気がマシになりそうな予報だったので、
思い切ってどんと大移動しての挑戦に急遽方針展開することに。
さてここからどんな面白い展開に繋がったりするのでそちらも乞うご期待で☆


次⇒

topへ⇒