<2>愛媛県某所 つづき |
さて、再び気合を入れて歩いていくとたっぷり実をつけたヒロハヘビノボラズ(左)を発見。
あたりには面白げなマツ類(右)もありましたが、ヒメコマツ?それともこれがチョウセンゴヨウ?
ホソバシュロソウ(左)は案外と花盛りのものも見つかりました。
あたりにはなんか不思議な実?をつけている植物(右)もありましたがこれなにもん?
同じくちょっと悩んでしまった物体(左)もありましたが、こちらは正体はあとで判明することに。
あたりにはポツポツとコウスユキソウ(右)なんかも混ざってきます。
このあたりでも、ひたすらウシアブ(左)が大量に周りを飛びまわるのでゲンナリ。
何匹も岩の上で待機してたりするんですよね。メンドイなぁ…
などと思いつつ歩いていくと、コカラマツ(右)なんかも登場したりします。
さらにたっぷり花をつけたホソバシュロソウ(左)もありました。
オトメシャジン(右)も結構次々とご登場されます。
キソチドリでいいのかな?すっかり実になったラン(左)もありました。
逆に固い花芽をつけていたのはオオトウヒレン(右)。咲いたら綺麗だろうなぁ〜
オトメシャジンはあちこちにいい雰囲気の群落がありました。
ちょこっと最盛期は越した感じでしたが、やっぱこの花は可愛いね♪
ヒロハヘビノボラズ(左)はけっこうあちこちにありました。花の頃に見たい。
ウバタケニンジンでいいのかな?かわいいセリ系の花(右)なんかも見つかります。
さらに歩いていくと、シラヒゲソウ(左)がご登場。あ、さっきのよくわからんのはコイツの花芽か。
イワキンバイ(右)は、ほとんどおわりかけでかろうじて1花だけ咲き残っててくれました。
そのあたりにはアキアカネ(左)も次々ご登場。もう真っ赤なんだよね。
タカネバラの実(右)もありましたが、これは面白い造形やな。
コウスユキソウ(左)はけっこうあちこちにご登場されて、
場所によっては結構な大群落(右)になっているものも。こりゃ眼福♪
キバナノコマノツメ(左)があったのも密かにビックリ。そっかこのあたりにはあるのか。
花は終わりかけでしたが、ウバタケニンジン(右)なんかも見つかります。
山頂近くの林の中をのぞきこむと、すっかり実になったコイチヨウラン(左)を発見。
さすがに遅すぎるから全く見れないと思ってたけど、実だけでも見れてよかったわぁ。
あたりにはシコクママコナ(右)もポツポツと咲いててくれます。
んで、岩場っぽい場所を歩いていた時です。ふと道端に小さく怪しい影。
ありゃ、これは目的のナヨナヨコゴメグサじゃないですか!
とりあえずこいつが大目標だったので、並んでいるあたり(左)を選んで大喜びでバシバシ撮影。
花のドアップ(右)も撮りましたが、想像以上に可愛い花ですね♪
側面のアップ(左)も。うむ、エエ風情じゃないですか。
あたりにはコガネオオハリバエ(右)なんかもご休憩されておりました。
あたりに小柄な野菊類(左)があったのでなにげなくぱちりと撮ったんですが、
あとあとよく見ると、これってコモノギクなのかな?しまったじっくり撮るんだった…
あたりにはコカラマツ?(右)なんかもパラパラ見つかります。
ウバタケニンジン?ってのもけっこうありましたが、どれもこれでも花は終盤。
きっちりと花盛りの頃合いにもいつか逢ってみたいもんですね。
さらに歩いていくと、岩場の一角にナヨナヨコゴメグサが群生している場所があって、
再び大興奮しつつ、まとまっているところを選んでバシバシと撮影☆
アップ気味でも大量に撮りまくりましたが、こうやってみるとホンマに“ナヨナヨ”ですな。
ひどい名前だなぁと思っていたけど、現物を見てみると意外に絶妙なネーミング(笑
嬉しかったのであと何枚か載せてしまおっと。
この時期にこの山域にリベンジってしばらくなさそうだから、次はいつ逢えるか
わからないですしね。なによりも次回も遭難しそうで怖いですし(笑