ぐるり旅リベンジ〜ビミョーな成果〜 20.2/23&24
この週末はなんか不思議なリベンジ旅を敢行してまいりました。
先日、遠めのチラ見で終わった某珍鳥が気になってたまらなかったので、
再び佐賀まで突撃、というわかりやすいストーリー。
しかし、三連休じっくりの予定が、初日が朝まで名古屋で呑んだくれる羽目になったので
新幹線&レンタカーでの突撃というバカバカしきトライ方法に。
『4時まで栄で呑んで名古屋駅まで歩き、6時半の始発新幹線で突撃する』
という、バカの見本みたいな動き方からのスタートだったのですが、
初日はどうにもならんくらいのわかりやすいスッ空振り。
んで、翌日はもしかして、ということでちょっと狙い方を変えてみたら
一応本命は見れたものの、なかなかに不完全燃焼感満載な結果になったので
方針転換してもう一箇所回ってみたら、再び大空振り、という
なんかビミョーにもほどがありすぎる感じの展開となったりしたのでした(^_^;
<1>2/23 佐賀県各所 |
というわけで、昼過ぎに到着して歩き始めると、わりとすぐにムナグロ7羽の群れを発見!
メチャクチャ興奮しましたが、場所が悪くてフェンス越しだし、陽炎ユラユラだしで、
こんなのを数ショット撮ったら、いきなり群れごとバサッと飛び立ってはるか遠くへ…
慌ててその方向の水田地帯を探し回りますが皆目見当もつかず。
パッと見では大きいのは混じってなかったけど、いきなりこれは精神的につらいナァ(^^;
ひたすら探し回ると、この日もタゲリ(左)はにぎやかに飛び交っていましたが
そこにはヤツは混じっておらず。さっきのムナグロの群れにも混じっていなそうだったし…
道端でちょこちょこホシムクドリ(右)が登場してくれたりもしたんですけど。
少し場所を変えようとすると、車窓すぐ側にカササギが登場。
すごい距離感に驚きましたが、このあたりはやたらめったいるんですよね。
上空を見ると、魚をつかんだミサゴ(左)が横切ったりもしました。
のんびり佇んでいるジョウビタキ(右)も実にいい雰囲気だったんですけどね〜
ふいにホシムクドリの群れ(左)を見つけるも、フロントガラス越しに1枚
撮っただけですぐ飛ばれて、近くに残っていた1羽(右)がじっくり撮れただけ。
結構夏羽っぽくなってる個体もいたんですけどね〜
その後も全く成果がないので、場所を変えることにして、
別の水田地帯をウロウロすると、けっこうあちこちでケリがご登場。
セイヨウカラシナ(左)があちこちに大満開で春めいた雰囲気だったり、
梢にずらりと並んだカワラヒワ(右)が可愛かったりもしたりとか。
遠くにミヤマガラスの群れが登場したのですが、そのうち1羽が
電線からぶら下がって(左)遊んでいたのがスッゲェびっくり。こんなポーズ取るんや。
んで、暗くなるまで待ちましたが、この場所のターゲットだった某鳥は登場せず
かわりに可愛いモズのカップル(右)が登場しただけ。残念ながらキミやないんやわ。
んで、この後ふと思いついて久しぶりの「夜明茶屋」に行ってみると、
クロシタビラメ(左)やら、名前を忘れましたが面白げな二枚貝(右)やらが並んでて
嬉しくなりましたが、有明ならではなヤツらはこの日はご不在で残念。
んで、海鮮丼に一品をいくつか組み合わせた豪華ディナー(左)と洒落込みました。
お久しぶりのムツゴロウの甘露煮(右)もやっぱり美味。
んで、久々のミドリシャミセンガイ、メカジャ(左)にも舌鼓を打ったんですが、
会計の時にお店の人が「メカジャ注文されたんですね、今のうちに食べといた方がいいですよ、
最近なかなか入荷しなくて、たまにまとまって入荷したら茹でで真空パックしてるんで
なんとか出せるんです。生きた化石って、2億年生きてる間にいろいろあったと思うんですけど、
この数十年で滅びかけてるってのはなんか不思議ですよね〜」
とかういう話のあと、いろいろとディープなお話を聞かせていただいたりとか。
せっかくなので、お店の全景(右)もばっちり撮っておきました。カッコいい店構えやんね。
<2>2/24 佐賀県某所 |
さて、翌日は夜明け前に狙いの草地まで移動していくと、いきなり
車窓すぐ側にトラフズク(左)が登場してビックリ。ワンショットで逃げられましたが。
やがて悠々と朝陽が登っていく(右)のを眺めながら、頑張って畑を見て回りますが、
な〜ンも見つからず。薄暗い頃は畑にいるかなと思ったんだけどな〜
んで、タゲリ(左)がいるのも、早朝からフェンスの中ばかりだし、混ざりものなし。むむ。
あとは電線にホシムクドリ(右)がいたくらいで、まったく成果がないので、
とりあえず気分転換に干潟の方に転戦することにしてみたりとか。
すると、到着したとたんにクロツラヘラサギの大きな群れ(左)に遭遇してビックリ。
世界的希少種が、こんなにまとまって見れるとは面白いナァ。
結構近距離でのんびりとしてくれたので、しばらくバシバシと撮影。
結構仲睦まじく集団行動していたのがちょっと印象的でした。
いきなりカモメ類の群れ(左)がバサッと飛び立ったり、
ものすごい数のシギチ(右)が飛び回ったり、壮大な光景が見れたりもしました。
ツクシガモは、あちこちに群れ(左)がいて、干潟全体ではすごい数。この場所ならではやな。
中には近い個体(右)もいたのでバシバシと撮影。やっぱかっこいいナァ。