盛フル空振越年旅@〜寒空の幕開け〜 19.12/30

<2>宮古島各所 続き 

  
岩場では、オオイワガニ(左)が多数登場。すぐ逃げるからこれしか撮れんかったけど。
なんかものすごい鮮やかな模様のカサガイ類(右)もあったけど、これはなにもん?
ですが、このあたりの岩場にいるというミヤコトカゲは全く見つからず。
さすがに肌寒い状態だと活動していないのだろうか…

  
しつこく探し回っていると、ふいにご立派なサイズのオカヤドカリ類(左)も発見。
コムラサキオカヤドカリ?オオナキオカヤドカリ?
ミニサイズのオカヤドカリ類(右)もいましたが、こちらは種類は全く不明…

  
アメリカハマグルマ(左)もぱらぱらと咲いていました。
びっくりしたのは、すんごく巨大なイカの甲(右)。コブシメとかなんかな?

  
なんか不思議な樹(左)も発見。これって、モンパノキの実が散った後?
などと楽しみつつも、結局狙いのミヤコトカゲは見つからないので諦めて車に戻ったら
まさかの車のキーが見つからないという大惨事に。いや、それは笑えんぞ!
でも、なんとなく心当たりがあったので、最初にぶちこけて半身ずぶ濡れになった
場所を探し回ると、予想通り潮溜まりの中にキーが落ちて(右)いたのでした。
……結果オーライ、でいいのかな(^▽^;)?

  
とりあえず服を着替えてから、続けて少し離れた湿地帯を狙おうと車を走らせていくと、
チョウゲンボウ(左)やら、サシバ(右)やらに遭遇。鳥影は濃いめですね。

  
オオハマボウ(左)なんかもありましたが、風が吹き荒れてて撮りにくい…
あとはシロハラ(右)だけはあちこちで次々登場してくれました。

  
イグサ類?(左)が茂る池縁を歩いていくと、ちょっと距離がありましたが
ムラサキサギ(右)もご登場。すぐに飛んで消えちゃったけど。

  
さらにマングローブ林のあるところを歩いてみましたが、
木道から下を見ると、ベニシオマネキ(左)やフタハオサガニ(右)がいるものの
干潟自体に降りれる場所がほとんどなくって、攻めきれず。

  
メヒルギの実(左)もにぎやかに並んでいましたし、
岩場にはハマササゲ(右)の可愛い花もいい雰囲気に咲いていたりします。

  
ようやく降りれた小さな干潟には、リュウキュウウミニナとカヤノミカニモリ?が
転がっていましたが、それ以外は何も見つからず。日没直前だったしなぁ。

  
さらに場所を変えようとすると、いきなり巨大なミナミオカガニがご登場。
左側の手足が何本もない個体でしたが、それでも迫力満点でした♪

  
ぼろぼろでしたが、ニホンイタチの轢死体(左)も発見。そういや移入されてんだっけ。
ちょっと面白かったのは、日没直後でしたが、キセキレイ(右)の15羽くらいの群れに
遭遇したんです。こいつらこんなに群れることあるんだ、とビックリしましたが
既にほぼ真っ暗な上に群れはあちこち飛び回っているので証拠写真は残せず残念(+_+)

  
日も暮れたので、狙いをつけていた湧水地に足を伸ばすことに。
リュウキュウフナムシ(左)がベタベタついている岩場を見ていくと
ふいにのんびりしているオオウナギ(右)を見つけましたが、顔がちょうど樹の裏に
なって撮れないまま逃げられちゃったのがなんとも残念。

  
周辺にはミヤコヒキガエルがあちこちに鎮座していました。
とりあえず固有モノだよ、ということで最初はちょいと喜んでいましたが…

  
場所を変えると、小さな池の周りはこんな状態。もうあっちこっちに団子状態。
真冬の結構肌寒い状況でもこんなパーティー状態なんスか。
お盛んなのはよろしいことですが、いろんな意味でスゴイっすね。

  
ウスヒラタゴキブリでいいのかな?小さなゴキブリ類(左)も発見。
アシダカグモ類(右)も野外を走り回っていて驚かされたりします。

  
アオミオカタニシもけっこうあちこちにいたのでバシバシと撮影。
こいつは色合いもシルエット可愛らしいのでついついたくさん撮っちゃいますよね。

  
さらに見つかったのは、タイワンクツワムシ。何匹かにぎやかに鳴きまくってました、
コオロギ類の声もしていたものの、こちらは姿は見つけられず。どの種類だったんだろ?

  
場所を変えると、そこでもミヤコヒキガエルはメチャクチャ大量にいて、
場所によっては、時々車を止めて、進行方向にいるやつらを追い払わなきゃいけないくらい…
撮れなかったけど、一度だけヒメアマガエルが混じったことがありましたが、
出くわすのはほぼ純粋にミヤコヒキ。なにもいないよりましとはいえ、なかなかツライ(^_^;

  
これも轢死体でしたが、ミナミイシガメの幼体(左)も発見。
その後は夜のリーフを歩こうとするも、波が荒れすぎていて全然潮が引かず、
アダンの茂みを見ていっても不思議なキリガ類(右)が見つかっただけで、
まぁったく成果もないまま夜は更けていったのでした(^^;

というわけで、初手からなんだか微妙な1日となりました。
まぁ、「宮古島に行こう」以上の詳細なポイント調べができてなかったから
出たとこ勝負になったわけですが、そこに悪天候が重なるとなかなかつらい…
いきなり海辺でひっくり返ってずぶ濡れとか、車のキーを落とすとかありましたし(笑
今回のメインターゲットは、ミヤコトカゲとミヤコカナヘビ、
あとは大珍品なヘビ類も探してみたいし、鳥方面も南国ならではの
面白い出会いがあるだろう、ってなターゲットだったんですが
曇天寒空だとどれもこれも狙いようがないんですよね(^^;
あと、うろうろしてみると、宮古島って思っていたより広いし、
湿地や海岸はアクセスがよいところが意外と少ない、というのも想定外。
ま、天気予報を見ると良くはないけど、雨はほとんど遭遇せずに済みそうだし
島だから天気はコロコロ変わるだろうし、南国だから晴れ間が出れば
一気に気温も上がるから、色々楽しめるだろう、
などといつも通りお気楽に思っていたんですよね、ええこの時は。
さぁて、どんなステキな展開が続いていくのか、乞うご期待ということで(笑


次⇒

topへ⇒