房総アレコレ探し〜嵐後の地で〜 19.9/29

この日は、前々から楽しみにいていたリベンジ・マッチ。
前回深夜に狙いのものにこだわりすぎて予定外の大物をスルーするという
大失態を演じた場所への再挑戦なのです。
といっても今回はナイトトライはできず、昼編のみとなったのですが
さらに天候にも祟られてちょいとハンパな展開という…
それでも追加で別の場所もうろうろすると、結構面白い展開もあったものの
トんでもない林の荒れようと、尾根から見たブルーシートだらけの街並みに
少し前に襲来していた巨大台風の爪痕を思いっきり実感するハメになり
少々後ろめたい気分になる、という不思議なストーリーでした(^^;

<1>千葉県各所

  
さて、早朝にO氏と合流してやってきた葦原では、
あちこちで木立に上っているアカテガニ(左)を発見。うむ、エエ場所やな。
早くもハチジョウナ(右)がいくつか咲いているのもビックリでした。

  
O氏が奥まったあたりの葦原を歩いて、イズササキリ(左)を見つけてくれたので
正面顔(右)なんかもバシバシと撮影。そのエリアだけなんだか多かったんだそうで…
んで、さらに葦原を歩いていくと、割とすぐに葦原から怪しい鳴き声が…
これは狙いのヤマトチビスズじゃん!?と興奮するも
葦原の奥から聞こえる声の主を探す方法を考えて二人で途方にくれたりとか(笑

  
悔しいのでムリヤリ葦原に分け入ってみたら、なぜか地面にカネタタキ(左)が。
そこでビックリするくらい巨大なハマガニ(右)が登場してビックリしたりという一幕も、
今まで見てきたハマガニと風合いも色味も違いますよね。よほどの

  
気を取り直して葦原を見ていくと、パラパラとシロバナサクラタデ(左)が咲いていて、
いきなり上空をシギチの群れ(右)が横切ったりもします。

  
海に近いあたりでは、ハママツナ(左)の群落がなかなかお見事。
アキノミチヤナギ(右)もずらっと並んで、結構花もたっぷりついていました。

  
小雨降りしきる中でしたが、ふわりとノシメトンボ(左)もご登場。
あたりには南下面白げなイネ系植物(右)もあったけど、これなんだっけかな?

  
ひょっこりとムラサキツバメ(左)が登場して驚いたりも。こんな場所にもいるのね。
んで、なにげに興奮したのは、結構アチコチに転がっていたフトヘナタリ(右)。
東京湾じゃほとんど見れないはずなので、やはりここはすごくいい干潟なんだナァ…

  
さて、あらためて葦原をかきわけながらチビスズ君を探し回りますが、
まるでヒットする雰囲気なし。時々近めの場所で鳴いてもいるんだけど、葦原の
ゴチャゴチャした中にいるミニサイズのブツを一体どうやったら見つけられるんだ(^^;)?
代わりにチョウセンカマキリ(左)やらウラナミシジミ(右)やらは
ご登場されたものの、直翅系はクサヒバリに脅かされただけで終幕という…

  
でも、ひょっこりとオナガササキリなんかが登場したりもしました。この場所いろいろいるなぁ。
ひそかに期待していたカスミササキリには再会できなかったけど…

  
さらにちょっと驚いたのはこちら(右)。あ、カンタンがいる、と思ったら
おなか側(右)が黒くない。あ、ということはヒロバネカンタンの♀なのか…

  
とおもったら、続けてすごくわかりやすい雰囲気のヒロバネカンタン♂もご登場。
レアもんなイメージですが、このあたりだとやっぱり普通にいるんですね。

  
干潟をのぞくと、アマモ&コアマモ(左)が打ちあがっていてビックリ。
ということは沖の方にアマモ場があるのか……一度のぞいてみたいぞ♪
あとはのんびりしているコメツキガニ(右)をながめたりしたあとで
思い切って南下して完全別方面の挑戦に変更することに。
いや、これ以上粘ってもチビスズを見つけれる気がまるでしなかったんですよね(^^;

  
さて、お次に大移動してきた場所では、いきなり道端にサフランモドキ(左)発見。
ちょいと驚いたのは、そこにあったソテツ(右)。え、これ食われてる?
ということは今年もクロマダラソテツシジミ来てたのかな?

  
でも、そのあたりの林を歩いて見るもよさげな場所は見つけられず…
のんびりしてるコガネグモ(左)やら、ミツデウラボシ(右)やらは見つかったんですけどね。

  
それでは、と場所を大きく変えてみたんですが、そこで小高い場所に登って
見下ろした光景(左)にちょっとビックリ。うわ、見渡す限りのブルーシートだ。
なんかこんなタイミングで自然探索とかしててなんかスンマセン…
気を取り直して歩いていくと、林の中でツヅレサセコオロギ(右)なんかに遭遇。

  
林の中を歩いていくと、アザミ類(左)を発見。トネアザミ?
あとはパラパラとヒガンバナ(右)もあったりしましたが、なんせ林が荒れまくってて…

  
ノダケ(左)もちょこっとだけ咲き残っていたりしました。
しばらくみてると、コガタスズメバチ(右)が飛来したりとかも。


次へ⇒

topへ⇒