<2>島根県某所 つづき |
さらにあたりを見ていくと、大量のツメレンゲ(左)のなかに、
1つだけ花芽をつけた株(右)があってびっくり。えらいこと気が早いなアンタ。
あたりで、これまた大量に見つかったのは、こちらも特産種、
オッタチカンギクの葉。うむ、また秋にも再訪しなきゃぁならんなこれは。
すっかり花は終わっていましたが、イブキシモツケ(左)もありましたし、
エゾノカワラマツバ(右)もあったり、なかなか出会いの濃いエリアで少々興奮。
さらに、少しだけでしたが、これも大珍品、サンイントラノオの葉も発見。
いやはや、こりゃ面白い場所だ。季節を変えてまた遊びにこよっと♪
さて、さらに探索範囲を広げてみると、これまたいい感じに咲いているホタルブクロ(左)
に続いて、こちらは咲き残り風でしたが、ミヤマヨメナ(右)もいくつか発見。
イワナデシコはスケールの大きな株(左)もありました。
花のドアップ(右)も撮ってみますが、濡れ細ってなかったらもっときれいなんだろうナァ…
イワギリソウ(左)は、高い場所ばかりでしたが、けっこうアチコチで咲いていました。
低くてイイ場所(右)にも満開のイワギリソウを発見。これ金網の内側なんですよね。
せっかくなので花のドアップ(左)も。うん、やっぱり可愛い感じ。付近には
完全に濡れぼそり切ってナニモンだかわからん感じのシライトソウ(右)もありました。
さらに探索範囲を広げると、崖一面のオオメノマンネングサ(左)なんて光景も。
可愛らしいマイマイ類(右)もいましたが、このあたりだとなんて種類かな?
さらに場所を変えると、色鮮やかなサイハイラン(左)も発見。
ヌルデ?(右)も可愛らしい花をつけていたりします。
さらに場所を変えたあたりでも、イワギリソウをパラパラと発見。
このエリアでは、群生している場所は少し限られてても広く薄くある感じなのかな?
シシウド?(左)はここらでもパラパラ見つかりました。
川沿いを歩くと、アオハダトンボ(右)もいましたがちと遠目で残念。
コモチマンネングサ(左)も少しだけ見つかりましたし、
サイハイランの大群落(右)もあったりしますが、ヒナランは全然見つけれず。
事前情報ではふつうの道端にありそうな感じだったのになぁ…
気の早いアザミ類もありました。こんな時期から咲くのはなんて種類だ?
雰囲気的にはヨシノアザミあたりに似てますが最近分類がややこしいからよくわからん(笑
あたりにはウリノキ(左)もぱらぱらと咲き始めている株がありましたし、
なかなか色鮮やかな雰囲気のヤマアジサイ(右)も発見。
ヨツバムグラ?(左)もごちゃっと実をつけている群落がありました。
薄暗い林縁ではトチバニンジン(右)なんかも少しだけ見つかったりします。
さらに場所を変えて岩場をムリヤリ歩き回ってみると、高い位置にフウラン(左)やら
セッコク(右)やらを発見。手近な場所には全くなかったけど…
んで、ここれ最後のサプライズ。ふと崖を見ると、目の前に羽化中のトンボ。
お、コヤマトンボが羽化してら、と気軽に撮り始めたら、なんか妙な違和感が…
側面(左)から良く見ると、これはなんとキイロヤマトンボじゃないですか!
そっと捕まえて模様の良くわかるサイドショット(右)も撮って大満足。
キイロヤマトンボはずっと縁がなくてろくに撮影したことなかったんですよね〜
んで、その後も日没までウロウロするも、ヒナランは結局見つけれずのオチでしたとさ(笑
というわけで、なんか良く分からん感じの展開の1日となりました。
本命は到着5分、その後も期待していたヤツラはけっこうあっけなく次々逢えたし、
最後にはド級のスペシャルサプライズもあったりしたけれど
オマケで期待していたヒナランだけが全く見つからんと言う不思議なストーリー(笑
事前情報では、道端の普通の壁にたくさん着いている場所があるという話で
けっこう簡単に見れそうな雰囲気だったんですが、それっぽい場所は
かなり徹底的に探した気がするんだけど、探し方が悪いのか縁がないのか…
まぁ、とっとと諦めずにひたすら探し回ったおかげで
キイロヤマトンボなんてビックサプライズに逢えたんだからムダではなかったんですが。
ちなみにここは、オッタチカンギクやらサンイントラノオやらも在り処がわかったし、
季節を変えてまた再訪しなきゃいけないですね。とりあえずは秋口かな?
ちなみにこの夜は、本来はさっくりと地元方面戻る予定でしたが
日没ギリギリまで粘って探しまくったヒナランがあまりに納得行かなくって
いろいろ悩んでいるうちに、うっかりと当初の予定とは全く違う方向に
車を走らせている自分を発見して大笑いと言う展開となったりもしたのでした(笑