博多花見旅〜迷走と大雨の狭間で〜 19.5/18

この週末はひょんなことで博多方面のんびりしてきました。
翌日に所用があったので、この時期北九州にいることもないので
前日入りしてのんびり歩き回ろう、それなら
長らく挑戦し損ねてた花たちを捜そう、という安直な企画だったんですが
けっこう細かい情報も拾えていたのですぐ達成できそうだし
ついでに干潟の生きものものんびり見て、と思ってたら
まさかの予想以上の悪天候くらってゲンナリ…
さらに、狙いの花はどの場所でもかなりホンキで延々探し回るも、
まさかのみごとなスッ空振りにズブ濡れが加算されて
いろいろヘロヘロになるというツラい展開となったのでした(^_^;)

<1>福岡県各所

  
というわけで、とりあえずは狙いをつけた海岸沿いを歩くと、
あちこちにタイトゴメ(左)が咲いていて、岩壁にはホソバワダン(右)も多数発見。

  
あたりにはヤブマオ類(左)もありました。これってゲンカイヤブマオ?
すっかり実になっていましたがハマハタザオ(右)も見つかったりします。

  
ハマヒルガオ(左)もあちこちに咲き誇っていましたし、
けっこうあちこちにハナウド(右)も大満開でこれまたなんともいい風情。

  
キケマン類(左)もありました。これはツクシキケマンですよね。
ハマエンドウ(右)もパラパラ咲いていて、実にいい環境なので期待が膨らみます。

  
ハマボッス(左)もあちこちにありました。いつ見ても可愛いなぁ。
そして、海辺ギリギリなのに、水辺にオランダガラシ(右)が大群生だったのもビックリ♪

  
さて、期待の花を頑張って捜しますが、見つかるのはコハコベ(左)が見つかるばかり。
やたらゴチャッとした感じのシャリンバイ(右)なんかもありました。

  
場所を変えると、草地の中にマメカミツレ(左)があって逆に意外だったり。
海辺には誰かが食べたらしきウニの殻(右)がなんともいえん風情を出してました。

  
ここらへんでもハマエンドウ(左)は多数発見。
ほぼ花の終わった状態でしたが、ハマハタザオ(右)もけっこう見つかります。

  
歩き回ると、岩沿いの一角にお久しぶりのスナビキソウを発見。
そういえばきっちり咲いている状態はけっこう久しぶりなのでバシバシ撮影♪

  
んで、お約束のように大量のアサギマダラ(左)が飛来していたんですが、
何匹か、せっせと根元で吸汁(右)している個体もいたのは発見でした。
花というより全体に惹きつける成分が含まれているってことですね。

  
飛びモノ(左)も頑張って狙いますが、こんなんしか撮れなくて(^^;
あたりにはクサスギカズラの大群落(右)もあってうれしくなったりします。

  
さて、ここでも頑張って狙いの花を捜しますが、ドキッとしたら
ハタケニラ(左)だったり、コハコベ(右)だったり。思ったよりも難物だぞこれ…

  
なかば諦めつつ少し離れたあたりを歩くと、スイカズラ(左)もいい雰囲気に咲いてました。
狂い咲きのホソバワダン(右)がパラパラあったのはかなり意外だったり。

  
タイトゴメとの競演(左)も見れましたが、面白いなこの組み合わせ。
などと思っていると、ふわりとクロツバメシジミ(右)が登場して二度ビックリ♪

  
その個体はのんびりと翅裏(左)、翅表(右)とも撮らせてくれたのでバシバシ撮影。
やっぱりウミクロツは雰囲気が変わって可愛らしいですよね♪


次へ⇒

topへ⇒