<2>岡山県某所 つづき |
ふと気付くと、終わりかけのヤマルリソウ(左)も発見。これはこれで面白い。
などと思っていると、上空をサッとサシバ(右)が飛んでくれたりもしました。
お次の場所では、林の中をうろうろとするとバイカイカリソウ(左)も発見。
ほぼほぼ花は終わりかけでしたが、ツリバナ(右)なんかも見つかります。
あたりにはコバノガマズミ(左)もちょこちょこと咲いていました。
岩場には、イブキシモツケ(右)もちょうど大満開状態で見つかったりします。
キビクロウメモドキ(左)もありましたが、花はすっかり終わってて残念。
でも、意外なあたりでは1花だけタカサゴソウ(右)も見つかってビックリしたり。
林の中には、チゴユリ(左)もアチコチに咲いていましたし、
ツボスミレ(右)もパラパラとあったり、ささやかな出会いが続いてくれたりします。
さらに渓流沿いを歩くと、大満開のヒレアザミ(左)を発見。
渓流の中にはなんか面白そうな大柄のギシギシ類(右)もありましたが
これはなんて種類になるのかな?
ちょっと驚いたのは、ヤマキケマンがまとまって咲いていたこと。
けっこうレアモンだと思ってたけど、あるところにはあるモンなのね。
岩場になんか不思議なフォルムのハハコグサ(左)も発見。これも普通のハハコでいいの?
あたりにはコンロンソウ(右)もけっこういい感じに咲いている株がありました。
ヤマキケマン(左)はあちこちでいい感じに咲いていました。
ミヤマハコベ(右)もきれいな群落が見つかったりします。
キビシロタンポポ(左)はここらでもパラパラとみつかりました。
キビヒトリシズカ(右)もありましたが、やっぱり花はすっかり終わってたり。
ウツギ(左)もいい雰囲気に咲いていたりしました。
ヤマキケマン(右)はけっこうアチコチに群落があってビックリ。多いもんなのね。
さらに思いつきで大移動してきた渓谷沿いでは、ホウチャクソウ(左)も発見。
これでもかというくらい大満開のマルバアオダモ?(右)見つかったりします。
歩き始めると、いきなり目の前をちょこちょこと
マミジロ♂が歩き回ってくれてビックリ仰天。ここで会うとは思わなかった(+.+)!
マミジロクンは近くをのんびりしてくれたのでPowershotでもこんなカンジで撮れたり♪
デジスコとってこようかと思ったらトラックが通って飛ばしちゃったんですが…
マルバアオダモ?もちょうど大満開であちこちに咲いていました。
これだけキレイに咲いているとオミゴトすぎですよね。いやはや眼福で。
さて、じっくりと道端を探していくと、ユウシュンランも次々登場。
咲き終わりかけの株(左)から、まだ今から咲きますという株(右)まで幅広く見つかりました。
沢沿いにはなかなか大株のケグワ(左)もありました。
花のアップ(右)を見ると、なかなかいい雰囲気ですね。
ちょうどいい感じに咲き誇っているユウシュンラン(左)にも遭遇。
ナツトウダイ(右)も数株だけ見つかったいします。
すっかり花の終わりかけたタカハシテンナンショウ(左)やら
こちらは花芽をつけはじめたところでしたが、シンジュギク(右)も発見。
さらに、大満開のツクバネウツギを見つけて大満悦したあたりで終幕としましたが、
この後は再び体調が怪しくなってきて、近くのSAで爆睡するハメとなったのでした(^_^;
翌日はムリして大阪近辺で鳥見としゃれ込んでみたんですが、
まだいるかなと思ってた某珍鳥はすでにご不在だったもんで、チュウシャクシギを
数枚撮ったくらいで再び体調が絶不調になりやがって…
これはマジでヤバい、と早々に帰宅したらまさかの39度近い高熱だったので
GW最終日はひたすら寝倒す、というこれでもかなオチになったのでしたとさ(笑
というわけで、怒涛のオチとなりました。うむ、我ながらミゴト。
途中でありえないくらいの泥酔状態になったのも、そのあとのヒドイ二日酔いも
要はいつの間にか体調を崩して熱が出ていたからということで
二日酔いのせいだと思い込んでいたから発覚が遅れたという次第ですね(^^;
まぁ、そんな中、フラフラしながらでも歩き回ったら
頑張っただけの成果にはいろいろ逢えたのは嬉しいところ。
信州あたりが余りに季節の巡りが遅い感じだったので
そういう前提で残り物を期待していたら、そういう系は意外なくらいバッサリと
空振りだったりもしたんですが(キビヒトリシズカとか)、
まさかのマミジロなんかも逢えちゃいましたし、成果は十分かな。
とりあえず、怒涛の10連休を終えてヒトコト。
『ムチャな旅程と大酒呑む機会はセットで設定したらエライコトになる』
おそらく人生どこかで役立つトリビアですので、みなさんもどうぞご用心を(+_+)