<2>山梨県某所 つづき |
さて、舗装路をトボトボ歩いていくと、道端にはエイザンスミレ(左)やら
ホソバテンナンショウ(右)やら、けっこういろいろ花が見つかったりします。
遠かったですが、フジザクラ?(左)もけっこう花盛りの株に遭遇。
マルバスミレ(右)もいい感じの株がパラパラと出てきてちょっとビックリ。
ちょいとしょぼくれてましたが、ヒゲネワチガイソウ(左)も発見。
ホソバテンナンショウ(右)はけっこうアチコチに見つかったりします。
クロモジ(左)もありました。いまいち種名に自信ないけど。
ミヤマキケマン(右)も少しだけでしたが可愛らしく咲いていてくれてます。
フジザクラっぽいサクラ類はめちゃくちゃ大満開の株(左)もありました。
エイザンスミレ(右)は数が多くてあちこちでいい感じに咲いています。
ブナの花(左)も見つかりました。ちょうどいい雰囲気の新芽(右)もあったので
うっかりコルリクワガタ類を探しましたが、雨の中でいるわきゃないわけで(笑
さらに歩いていくと、数株だけでしたがアカネスミレ(左)も発見。
いきなりニホンカモシカ(右)が登場してド肝を抜かれるという一幕もありました♪
葉っぱが展開する前に花が終わりかけているという不思議なヒトリシズカ(左)も発見。
ヒゲネワチガイソウ(右)はこのあたりではほとんど花は終わりかけでした。
さらにホソバテンナンショウ(左)やらワダソウ(右)やらを見ながら歩き続けてやっと車に到着。
悔しいので別の峠に移動しようとも思ったんですが、ここらでなかなかの豪雨になったので
思い切って一度挑戦してみたかった某所にドカンと大移動することに。
<3>静岡県某所 |
さて、かなり大移動してやってきた山奥では大満開のミヤマハコベ(左)に続いて
面白そうなテンナンショウ類(右)も発見。これもホソバでいいのかな?
んで、情報を拾ったあたりのエリアの街中をひたすらうろうろしまくると、
半分諦めかけた頃に、ふいに道端に狙いの花を発見。
正体不明の大珍品、センリゴマです!
原産地不明の謎の帰化植物として高名な種類なので、実は日本在来種だったりすんじゃね、
と思いつつ探しに来てみたんですが、一目見て「めちゃデケェ!」と仰天(@_@)
うん、このサイズ感は絶対に日本の花じゃねぇわ(^^;
さらにうろうろすると、少し離れた場所でも石垣に大量のセンリゴマを発見。
これも自生ってわけではないわけですが、なんか自然な風情で嬉しくなりますやん。
というわけで、嬉しくなってバシバシと大量に撮影♪
わかりやすい派手さはありつつ、園芸品種なウそ臭さまではないって絶妙さがいいですね。
さらに探し回ると、すぐ近くではなぜか空き地一面に咲いている場所も発見。
このエリアは保護育成に努めていたりするんかな。
意外なところでは人家の縁にごちゃっと咲いている(左)場所もあったりとか。
さらにウロウロすると、石垣にペラペラヨメナ(右)なんかも発見。
同じ場所には面白げなミント系の花(左)もありました。イブキジャコウソウに似てるけど?
石垣の隙間にはホコバスミレ(右)なんかも見つかったりします。
んで、このあたりでもパラパラとセンリゴマ(左)があったのでバシバシ撮影。
花のドアップ(右)も撮ってみましたが、なんともいえん異形っぷりがステキですやん。
さらにウロウロすると、ホウチャクソウ(左)の咲く薄くらい林の中に、
予想外のキバナオドリコソウ(右)も見つけて、なんか外来種に優しい文化でもあるのかな、
と不思議な気分になったあたりであっけなく日没となったのでした☆
というわけで、なんだかよくわからん迷走っぷりの1日でした。
最初の挑戦の空振りっぷりは、久々に記録級でしたね(笑
10年以上前、このHPを開設してすぐのに、この山に挑戦していたんですが
その時はいろんなにぎやかな花にたくさん見れまくって
超大満足という、夢のような展開の1日だったので再挑戦したんですが、
今回は完全に季節が遅すぎて山頂近くはほとんどなにも咲いてなかったし(^^;
その時はヒメスミレサイシンにも逢えたので、良く考えると
かなり季節の早い年だったんだろうから、差がすごすぎるわけで…
しかも2時間くらい舗装路を延々歩くのはホンマに足が疲れましたしねぇ。
道中でいくつか嬉しい出会いはあったからまぁいいけど。
最後の大移動は、予想以上に時間がかかって焦ったけれど、
なんとか大本命のセンリゴマには逢えたので大団円ではあるわけですが
なんかホンマによくわからん展開過ぎて逆に大笑いできるストーリーでしたね(^.^)♪