虚無な10連休@〜フラリと高知で〜 19.4/28

ご存知の通り、今回のGWは史上最長の10連休!
さぞかし壮大な旅に出かけたんだろうと思われた方も多いでしょうし
実際北海道まで車で行く企画を立てた時期も逢ったりしたんですが、
実は最初の2日間と、真ん中あたりの2日間に所用があって
さほど壮大な計画が立てられないというなんとも微妙な日程感で(^_^;
というわけで、初日は高知で用事があって明け方まで酒呑んだのですが
翌日は夕方まで隙間時間ができたので、のんびりと
久々のエリアを探索のはずが所用で中断というハプニングもあったけど
方向転換したらアレコレ面白い成果もあったりして
なんやかんやと楽しめまくる1日となったりしたのでした(^_^)☆

<1>高知県各所

  
というわけで、最初にやってきたのは超お久しぶりのトンボ公園。
ただし二日酔いの寝過ごしで到着はけっこう遅めの時間だったんですが…
歩き始めると、すんげぇ大満開のヒトツバタゴにビックリ仰天。

  
花のドアップ(左)も撮ってみましたが、なんとも繊細でいい雰囲気ですな。
ミズキ(右)もこれまたオミゴトに大満開に咲いていたりしました。

  
これまた花盛りに咲き誇っているノアザミ(左)もなかなかいい雰囲気でした。
のんびり見ていると、クマバチ(右)が訪花したのでついでにパチリ。

  
林縁にはコバノタツナミソウ(左)もパラパラと見つかりました。
さて、水辺を歩き始めると、オオイトトンボ(右)がいきなり登場。

  
ヨツボシトンボ(左)もものすごい数飛び交っていました。
クロイトトンボ(右)も連結中のカップルがいたのでついでにパチリ。

  
ヒメコウホネの群落(左)もなんともいい雰囲気満載でした。
その中には花柱の赤いコウホネ類(右)もありましたけど、これはなにもん?

  
シオヤトンボ(左)もすごい数飛び交っていました。
林縁ではハナミョウガの花芽(右)も実に面白い風情だったりとか。

  
林縁には面白い雰囲気のツツジ類も咲いていました。
少し盛りを過ぎた感じだったけど、オンツツジでいいのかな?

  
林縁にはヒメハギ(左)なんかもありました。
アリドオシ(右)も花盛りの株がこれまたステキな感じ。

  
サワオグルマ(左)も何箇所かで発見。こいつが咲いてるとニギヤカになっていいね。
林縁はウツギ(右)もこれまたいい感じに咲いているのでバシバシ撮影☆

  
ヨツバムグラ?(左)もあちこちで見つかりました。イマイチ種名に自信がないけど。
いきなりふわりとクロセセリ(右)が登場してビックリという一幕もありました。

  
色づいたコウガイゼキショウ類(左)もありました。なんて種類かな?
羽化したてらしきショウジョウトンボ(右)なんかもご登場。

  
さらにウロウロすると、タベサナエも次々と登場。意外にも
期待していた他のサナエ類は登場されなかったんですがまだ時期的に早かった?

  
細い流れの中ではセスジイトトンボ(左)が飛び交っていたり、
これまたビックリするぐらい花盛りのヤナギモ(右)があったり、これまた面白い感じ。

  
お久しぶりのあきついおをのぞくと、汽水水槽では
ヨウジウオ類(左)やらクロウミウマ(右)やらが展示されていてちょい興奮♪

  
フクドジョウ(左)もいました。艶やかなハゼ類(右)もいたけど、これはなんだっけ?
などと楽しんでいたんですが、ここでちょっと予想外のハプニングが発生し、
大急ぎで高知市内に戻らなきゃいけないことに(^^;
しまった、もうちょっといろいろ探索する予定だったのにぃ……

  
んで所用終了後に少し時間が空いたのでやってきたのは牧野植物園。
曇天の中歩き始めると、これまた花盛りのナベワリがお出迎えしてくれたりします。

  
その近くにはサカワサイシン(左)もありました。
花のアップ(右)を見ると、これまたちょいと独特な雰囲気ですな。

  
コバノタツナミ(左)もあちこちに大群落がありました。
その中にはパラパラと白花(右)があったのもなんとも見応えのある感じ。

  
あたりには早くもシライトソウ(左)も咲き始めていたりしました。
ヤブレガサモドキ(右)も新葉を開き始めてましたが、予想以上に雰囲気が違うのね。

  
その近くではこれまた大珍品のオニツクバネウツギ(左)があってびっくり。
咲いている花(右)は1つだけでしたが、これだけでも見れて嬉しいよね♪


次へ⇒

topへ⇒