なぜだか合わせ技〜うららかな週末〜 19.4/20&21
この週末はこれまたなんだかよくわけわからん流れでした。
初日はハチ高原での作業のお手伝いに行ってきたのですが、
早春の高原はまだまだ一面の枯れ原ばかりで、
頑張って作業している間はまったく撮るものなしという(笑
前後にウロウロした時には面白いものに会えはしたんですけどね〜
んで翌日はこの時期ならではの山麓に遊びに行ったんですが
昼から急に所用ができてしまって短時間挑戦、
しかも大本命は大空振りというミゴトな展開だったので
合わせ技掲載という結末となったのでしたとさ(^.^)
<1>ハチ高原周辺 |
というわけで、とりあえず少し早めに到着してあたりをウロウロすると、
スミレサイシン(左)やら、大満開のキブシ(右)やらを発見。
大きな花をつけたヤナギ類(左)もありました。なんて種類だろ。
期待していた林道(右)はこんな感じでとてもとても歩ける感じじゃなかったのは意外。
まぁ、歩いたところで何の花も咲いていないでしょうけどね、この感じじゃ。
ミヤマキケマン(左)もパラパラと道端にありましたし、
キンキマメザクラ(右)もいい雰囲気に咲いていたりします。
クロモジっぽい花(左)もありました。シロモジとかかな?
タムシバ(右)もごちゃっといい雰囲気に咲き誇っていたりします
ちょっと驚いたのは、山麓に咲いていたセイヨウオキナグサ。こんなのあったんだ…
同じエリアにあるはずのオキナグサの方は見つからなかったのもまた意外。
ツノハシバミでいいのかな?可愛らしい花(左)も見つかりました。
そうこうするうちに時間となったのでみなさんと合流して、えっちらおっちらと
高原を登りますが、作業エリア(右)は一面の枯れ草模様。
みんなで楽しく大汗かきながら、オミナエシの保護ネット(左)を張ったり、
周辺の鹿避けネット(右)を補修したり、延々と作業をしました。
マジメに作業してたのと、本当に枯れ草しかなかったので撮ったのはこれくらい(笑
なんか極小サイズの蛾(左)が登場したりしましたが、あとは被写体なかったナァ…
解散後にちょっとうろうろしてみると、可愛らしいクロモジ(右)なんかを発見。
あたりにあったカツラの花&新芽(左)もなかなかに魅惑的な雰囲気でした。
ふと足元を見ると、ひっそりとコチャルメルソウ(右)も咲いていたりとか。
移動しようとすると、道端の岩場にハクサンハタザオ(左)を発見。
ヤマルリソウ(右)も可愛らしい感じに咲き広がった株がありました。
ヤマエンゴサク(左)もパラパラと咲いているエリアがあったのでカメラを向けると
近くにはイカリソウ(右)もまとまって咲いていたので二度ビックリという一幕も。
なんか妙に花色の濃い株(左)から、真っ白な株(右)までバリエーションも豊富でした。
全部イカリソウでいいんですよね。面白いもんだナァ。
更に場所を変えると、スミレサイシン(左)咲き誇る湿地には、
なぜかミズバショウ(右)が咲いていたり。このあたりはあちこちに植えてあるナァ…
んで、お久しぶりのザゼンソウはというと、なんとか見れたものの、ちょっと
時期的には中途半端な感じだったご様子。まぁきちんと見れたから十分ですけどね。
その後はちょっと気合を入れて灯火巡りをしてはみましたが、これがビックリするくらいに
虫影なし。マユミトガリバ(左)と、マツキリガ(右)が1匹ずつでした。
一気に冷え込んだからなのかな?、と思いながらすごすごと引き上げることに…
<2>播磨地方某所 |
翌日は朝早くからお久しぶりの山でのんびりすることにすると、
可愛いタチツボスミレ(左)やら、キブシ(右)やらがお出迎えしてくれたり☆
沢沿いを歩いて行くと、コチャルメルソウ(左)やら、マルバコンロンソウ(右)やら
といったあたりも見つかりますが、期待していたムカシトンボは全く見つからず。
もう出ているはずなんだけど、羽化殻すら見つからないってのは眼力不足ですかね…
なんか面白い感じのヒゲナガガ(左)を発見。ケブカヒゲナガでいいのかな?
シロバナネコノメ(右)はほぼ終わりかけな雰囲気になっていました。
この場所でのお約束であるオチフジ(左)は気の早い株が1つだけ開花中。
コミヤマスミレ(右)はまだまだ辛うじて花芽が付いてる程度でした。
ヒメレンゲ(左)もまだ咲きはじめな感じでした。季節は遅めなのかな?
大量に落ちていたヤブツバキの花(右)なんかもなかなか見応えある風情。
んで、引き上げようとすると、スギタニルリシジミがご登場。
かなり敏感でアップを撮るのも四苦八苦でしたが、すでに気温がかなり高く
なっていたからか開翅シーンは全く見れず。むむむ。
なぜかひょろひょろとアミメリンガ(左)が登場したりも。
なぜかスギタニルリシジミの手乗り(右)なんてのも取れちゃいましたが、ここらで
所用が発生して大慌てで引き上げることになっちゃったのでした(^^;
というわけで、なんか不思議な展開の週末でした。
ハチ高原の方は非常にのどかでイイ感じの春景色でしたが、
峠辺りはまだけっこう雪も残っていたし、本当に一面の枯れ草で
本当に全くカメラ向けるような花も生きものもいなかったんですよね…
まぁものすごく頑張って作業してたんだよ、ということにしてもらいましょう(笑
それでも前後でウロウロしたらいくつか嬉しい出会いもありましたが
気合入れて挑戦した灯火巡りがきれいさっぱりとヒットせず
(コンビニとか本当に何ひとつ来ていなかった)
翌日も羽化中のムカシトンボどころか羽化殻も見つからなかったのは
なんとも不完全燃焼な感じ。それなりに楽しめはしましたけど。
まぁ、こんな時もありますよね、懲りずにまたぞろ挑戦するぞっと♪