怒涛の年越南国旅C〜大雨の移動日〜 19.1/2

<2>西表島各所 つづき

  
さて、少し雨の収まった林の中を歩くと、なんか面白そうな実をつけた樹を発見。
最終的に真っ赤な実になりそうな雰囲気だけど、これってなにもん?

  
地面に落ちたエゴノキ?の花(左)を見たりしていると、
意外なあたりでひょっこりとリュウキュウウラボミシジミ(右)がご登場。
雨の隙間でも元気に活動してくれているのね。

  
オキナワサルトリイバラかな?なんか面白げな実(左)も見つかりました。
あたりの倒木の下からは、オオウバタマコメツキ(右)もご登場。

  
しつこく探し回ると、ネッタイシバスズ(左)がちょこちょことご登場。
ヒメトンボ(右)もキレイに色づいた♂がふわりと飛び出したりします。

  
移動しようとしたら、いい感じに咲いているサキシマフヨウも発見。
けっこうあちこちで満開に咲いていたんだけど、海岸沿いだと風が強くて撮れなかったんよね。

  
さらに少し場所を変えると、オオシママドボタル幼虫(左)を発見。
あたりの草地ではアマサギ(右)がのんびり闊歩していたりとかも。

  
さらに畑地にターゲットを帰ると、石の下からタイワンエンマコオロギ幼虫(左)に続いて
リュウキュウモリゴキブリ(右)も見つかりました。意外なくらい色鮮やかやね。

  
意外なことに、ケラ(左)が何匹も見つかったりも。なかなか撮れなかったけど。
なんか面白い模様のゴキブリ類(右)もいましたが、これはなにもんだ?

  
極小サイズのゴミムシ類(左)もいました。ヨツボシゴミムシに似てるけどぐっと小さい…
さらにタイワンエンマコオロギ(右)を見つけたあたりであっけなく時間切れになって
すごすごと石垣島へ戻ることに。む〜、ちょっと不完全燃焼やナァ(+_+)

<3>石垣島各所

  
さて、石垣島に着いて一息ついてから夜のチャレンジに向かうことに。
すると、灯火にきていたイチジクカサン(左)やらウスオビクチバ(右)やらを発見。

  
あたりにはクリサキテントウ(左)もいました。そういえばなにげにお初だわ。
すっかり睡眠中のミナミキチョウ(右)も見つかったりします。

  
んで、あちこちで声がしてるなあと思ったら、意外にひょっこりと
アイフィンガーガエルに遭遇。久しぶりの出会いでこれは嬉しいナァ。

  
あたりにはナメクジ類(左)も這い回っていました。ナミナメクジっぽいけど、石垣にもいるの?
近くにはオオハシリグモ(右)なんかも潜んでいたりします。

  
ヤエヤマアオガエル(左)もひょこっとのぞきこんでいたりしました。
意外な場所にシロスジヒトリモドキ(右)も隠れていたりします。

  
さらに場所を変えようとすると、路上にヤエヤマアオガエル(左)が鎮座してました。
この個体はなんか体の一部がオレンジ色気味なのね。
ここで期待していた海岸に転戦すると、なんか色鮮やかな巻貝(右)を発見。

  
さらになんか面白い色合いのイワガニ類(左)も発見。これはハシリイワガニ?
カエルウオ(右)はあちこちにひょこひょこと動き回っていたりします。

  
さらにモクズガニ(左)やら、巨大なカエルウオ(右)やらもいたのですが、
干潮時間まで粘るも強風のせいか全然潮が引かず、この日は終幕となったのでした(^^;

というわけで、これまたなんともな1日でした。
リーフ近くの海辺やら、ヤゴ探しやら、せっかくだから
ちょっとくらいは挑戦しときたいなというのが無駄足続きで
それでもリュウキュウウラボミシジミやら、リュウキュウイノシシやら
面白い出会いはちょこちょことありはしたものの
不完全燃焼間テンコ盛りでなんだかナァってカンジ(^^;
結局海は荒れっぱなしで上原航路は動かず、連絡バスで大原まで
移動してのフェリー旅になっちゃったりもしましたし。
それでも最後に石垣の夜探索では、短時間の割には
そこそこ濃密な成果もGETできましたからまぁよしとしますかね(笑
さて翌日は石垣での徹底探索開始日。どんな展開になるか乞うご期待で♪


次⇒

topへ⇒