怒涛の年越南国旅D〜盛り沢山な日〜 19.1/3
さて、この日はこの日は怒涛の年越し南国旅第5日。
石垣島での本格チャレンジ初日、ということであらためて気合が入ると
この日もやっぱり雨模様に苦しめられはしたものの
少し天候が回復気味になって、のんびり虫狙いできる嬉しい雰囲気に。
というわけで、雨の隙間隙間であちこち転戦して
いろんな挑戦を楽しむ、やっとテンション高めのストーリーに♪♪
さらにこの夜はスペシャルトライアルも企画していたんですが
これがまぁ予想以上のディープな展開になって
なんやかんやとかなり濃密な展開とでした(^.^)☆
<1>石垣島各地各所 |
というわけで、早朝から気合を入れて、ヒカゲヘゴ(左)なんぞ見つつ歩くと、
ここでもイイ感じのサキシマツツジ(右)が咲いていたりしましたが、
この写真を見ていただいてもわかるとおり、けっこうな雨。トホホ。
少し場所を変えると、トロロアオイみたいな花(左)を発見。手すり上を歩く
モノアラガイ系の貝(右)にも遭遇しましたが、これはリュウキュウヒメオカモノアラガイ?
草地を歩くと、リュウキュウヒメジャノメ(左)がひょっこりとご登場。
少し高い位置でしたが、アカスジベッコウトンボ(右)も見つかったりします。
池の中をのんびりのぞいてみると、、大柄なアマミアメンボ(左)に混じって
セスジアメンボ類(右)もごちゃっとご登場。可愛い感じ。
写真判定の結果、セスジアメンボでいいのかな?
交尾態(左)やら、長翅型&短翅型の比較ショット(右)やら堪能できました。
雨が薄くなると、アサギマダラ(左)もフワフワとご登場。
ヒメアサギマダラ(右)も何匹か飛んでいてちょっとビックリしたりも。
リュウキュウミスジ(左)もひょっこりとご登場。新鮮な感じやね。
ユウレイセセリ(右)もちょこちょとこ飛び回っていたりします。
少しだけ場所を変えると、ナミエシロチョウ(左)がフワリとご登場されました。
ミナミキチョウ(右)もあちこちでいい感じに飛び交っています。
リュウキュウアサギマダラ(左)もご登場。南国って感じやね。
タイワンハネナガイナゴ(右)も近くでのんびりしていたりします。
ちょっと予想外だったのは、何匹も飛んでいたホリイコシジミ。
寒さには弱そうなイメージでしたが、この時期もまだ元気なのね。
リュウキュウヒメジャノメ(左)もいい分いいいの場所にご登場。
ホリイコシジミ(右)はけっこうヒョコヒョコと登場されます。
ウスイロコノマチョウ(左)もご登場。クイズに使えそうな溶け込みっぷりですな。
まだ若干未熟な感じでしたが、ホソミシオカラトンボ(右)もひょっこり登場。
ここでビックリな発見が!なんと葉上に鎮座しているのはミカンキンカメムシじゃん!
憧れだったのでメチャ感動しましたが、数枚撮ったらポロリと落っこちてそのままLOST(T_T)
ホウライカガミ(左)はこの時期でもいい感じに花咲いていました。
葉上を探していくと、ズグロナガカメムシ(右)なんかも見つかったりします。
ヒメウラナミシジミ(左)もふわりとでてきてくれました。ちょっと顔隠れちゃったdけど。
オオゴマダラ(右)も葉上でのんびりとしていたりします。
ナミエシロチョウも見つかりました。じっくり狙っていると
翅表のきれいなあたりもキッチリ撮らせてくれてなんとも嬉しくなったり。
さらにひょっこりと登場したのはこちら。一瞬珍品かな?とも思いましたが、
斑紋は薄いけど、ヤクシマルリシジミでいいっぽいですね。
しばらく撮っていると、葉上(左)でもポーズを見せてくれました。
近くにはひょっこりとウスイロコノマチョウ(右)もイイ感じに登場してくれたりします。
お久しぶりのイワサキタテハモドキ(左)もヒョッコリとご登場。
ツマムラサキマダラ(右)も登場して、翅表のきらめきも見せてくれたり。
ここで少し方針転換をして海岸に挑戦してみましたが、到着してみるとすっごい濁った海(左)。
なんでだろうと思ったら、これは大量の枯れたアマモが打ち付けてるんですね。
とりあえず歩いてみると、打ち上げられたアマモの中にメダイチドリ(右)を何匹も発見。
打ち上げられたアマモの切れ端を見ていると、カツオノエボシ(左)が多数混じっていて、
これはもしかして、と思ったら、意外にあっさりウミアメンボ類の死骸(右)を発見!
けっこう大きいのでツヤウミアメンボでいいのかな?
しかし、けっこう粘って探すもこれ以外は見つからず。難しいナァ。
海辺の草地では、ここでもリュウキュウヒメジャノメ(左)がご登場。
タイワンクロボシシジミ(右)もかなりの数が賑やかに飛び交っていました。
ヒメアサギマダラ(左)も何匹も登場。本当に増えたナァ。
イシガケチョウ(右)もひょっこり出てきてくれて、なんとも嬉しくなったり。