嵐の来る前に〜早春山登り〜 18.4/14

この日はちょっと面白い挑戦となりました。
天気予報的には午後から怪しそうだけど、朝は何とか天気もちそうだし
久しぶりにじっくりと山登りしてアレコレ探しちゃおう、
というこれまた朝目が覚めてから決めた発作的プランで
通いなれた山に突撃してみることに。
久しぶりにえっちらと登ってみると、予想外のラッキーが
いくつも到来して、汗だくで登った甲斐がありまくりな雰囲気に♪
でも、山頂に到達したあたりから急速に雰囲気が怪しくなって
最後は大慌てで撤退、というステキなオチ着きとなったのでした(笑

<1>播磨地方某所

  
というわけで、この時期いつもくる沢沿いを歩いていくと、咲き残りのキブシ(左)やら
えらく色っぽい雰囲気のタチツボスミレ(右)やらに遭遇します。

  
コウライテンナンショウ(左)は相変わらずあちこちでいい感じに咲いてました。
ちょっと面白かったのは、トチノキの新芽(右)。なんとも独特の雰囲気やんね。

  
びっくりするくらい至近距離にオオルリ(左)が登場したりもしました。
これPowershotでノー鳥ですから、本当に目の前。いいのかそれで。
沢沿いにはパラパラとマルバコンロンソウ(右)なんかも咲いてます。

  
早くもつぼみをつけたオチフジ(左)なんかも見つかりました。
数株だけでしたが、イチリンソウ(右)もいい感じに咲いていたりとか。

  
これもかわいらしいサワハコベ(左)もぱらぱらと発見。
咲き始めな雰囲気のツルカノコソウ(右)なんかもあったりします。

  
石の上でじっとしているコガネムシ類(左)がいたのでドアップ撮影。かわいい♪
ひねくれた咲き方のコチャルメルソウ(右)があったのでこちらもドアップ撮影してみました。

  
まだまだ大量の花をつけているヤブツバキ(左)を見ていると、
ふわりとスギタニルリシジミ(右)が登場。おお、今年も無事に逢えましたな。

  
などと思っていると、この日は条件がよかったのか、次々と登場したスギタニルリシジミが
あちこちで開翅してくれるじゃあないですか(@_@)!
おかげでこんな感じのショットが大量に撮れてしまってしばし大興奮☆

  
あたりにはかわいらしい感じのタチツボスミレ(左)も咲いていました。
ズミとかかな?不思議な花の跡(右)も見つかったりします。

  
コミヤマスミレ(左)はさすがにまだ花芽でした。
シロバナネコノメソウ(右)はまだ咲き残りの株も少しだけ発見。

  
さて、その後もしばらく粘ると、スギタニルリシジミは次々登場してくれて
ピッカピカの大開翅を思いっきり堪能できたのでした。
思えば10年近く前、この場所で同じように大量の開翅を撮影したのに、
そのカメラを旅の途中で盗まれて幻になったことがあり、それ以降なぜかスギタニの
開翅にはなかなあkヒットしない、という寂しいジンクスがあったんですが、
ようやくいろんな意味でリベンジがかなった気分。うん、こりゃ幸先いいぞ(>_<)!

  
喜び勇みながら場所を変えると、意外なくらい上流側でもスギタニルリシジミ(左)は
次々とご登場されてビックリ。ほんとうにちょうどピークなタイミングにあたったんだね。
さらに登っていくと、実に怪しげなテンナンショウ類の芽生え(右)も見つかります。

  
もしかしたら、ということでおひさしぶりのマル秘ポイントをたずねると、
なんと早くもセッピコテンナンショウが花芽を持ち上げてるじゃないですか!
しかも今年は2株並んでいるんです!
幻といわれた花ですが、少しずつ復活しているんですね。これまた嬉しい限り♪

  
面白い雰囲気のスゲ類(左)もありました。お名前わかんないんよね。
あたりで見つけたクロモジ(右)はまだまだ硬い花芽状態でちょっと意外だったり。

  
その後もたっぷりの花をつけたヤマルリソウ(左)やら、かわいいミヤマカタバミ(右)やら
なかなかステキな出逢いが続いて、にんまりしながら歩いて行くことに♪


次へ⇒

topへ⇒