和歌山干潟巡り〜冬を実感する日〜  17.12/16

この日は実に中途ハンパな1日となりました。
ちょいと大阪に用事があったついでに、一度行ってみたかった干潟に挑戦
というところまではいつもどおりのストーリーなのですが
少々寝坊したこともあって稼働時間も少なめだった上に、
この日はなんだか爆裂に天気が悪くて、超曇天。
あまりにも暗い+寒い、で少々気が滅入る中で、それでもせっせと
干潟の石を転がしまわって遊んではみたものの、
かなり徹底的に探したつもりだったのに、この日メインに
狙っていたものは全く見つからず。
しょうがないので転戦したら今度は満潮でどうにもならず
なんともビミョーな展開となったのでした(^^;

<1>大阪府各所

  
というわけで、クッソ暗い中で歩き始めると、ナルトサワギク(左)が咲いてたり
真っ赤なノイバラの実(右)があったりします。

  
干潟を歩き始めると、石の裏に大量のマルウズラタマキビ(左)なんか発見。
なんか中途半端な色合いのケフサイソガニ(右)も見つかります。

  
陸地にはハマサジ(左)やらマツナ(右)やらの枯れ穂がずらっとありました。
なんかこれはこれですごく風情があって面白いですよね。

  
石をひっくり返していくと、ミミズハゼ類(左)も登場されました。
小型のイソガニ(右)もひょこひょこと登場。このサイズだとめちゃかわいいね☆

  
石をひっくり返してくと、イシダタミ(左)もごろごろと登場されました。
カスリアオガイ(右)なんかもあったり、いろいろ面白いものが見つかります。

  
面白い色合いのケフサイソガニ(左)もいました。カワイイ♪
スガイかな?面白げな巻貝(右)も転がり出たりします。
#コシダカガンガラという貝だとご教示いただきました。面白い名前ですな。

  
カクベンケイガニ(左)も次々と登場されました。
意外なあたりではキタフナムシ(右)も何匹かご登場。こんなとこにもいるのね。

  
フタバカクガニ?(左)もいました。なんか雰囲気違うような気もしつつ。
大きな石をひっくり返すと、ハマガニ(右)もひょっこり登場してビックリ。

  
砂浜には一面のウミニナ類(左)が見れました。なんかこの光景好きなんよね。
ウミニナ(右)は岩場にも多数。

  
海べりの草地にはハマナデシコ(左)も少しだけ咲き残っていました。
真っ白なスイセン(右)も咲いてましたが、これはペールホワイトとかいうやつかな?

  
ケハダヒラザガイ類(左)も発見。完全に埋まった石の裏にいるんですね。
何度見てもよく分からんカニ類(右)はここでもご登場。カクベンケイでいいのかなぁ…
#左はヤスリヒザラという種類だとご教示いただきました。

  
別の場所でもハマガニ(左)を見つけました。いきなり起き上がって威嚇(右)してきましたが
こいつら冬は大きな石の下で越冬してるんですかね。面白いもんで。

  
ビックリしたのは、1株だけですが、えらく大満開のハマサジ(左)があったこと。
花のアップ(右)も撮ってみましたが、やはり海浜植物はいろいろイイカゲンやな(笑

  
クチバガイ(左)もひょっこり見つかりました。こいつらへんなばっほにいますよね。
なんか不思議なカニ類(右)もいましたが、これはイソガニなんかな?

  
石の裏をよく見ると、極小サイズの巻貝も発見。大きさ2mm程度。
いろいろ調べてもよくわからんのですが、クリイロカワザンショウとかかな?
#サツマクリイロカワザンショウもしくはキントンイロカワザンショウではとのことです

  
ハマボッスの実(左)も発見。造形がかわいくてついつい撮っちゃいますよね。
なんかよくわからんカニ類(右)もいました。これはカクベンケイガニの色変わりとか?

  
カクベンケイガニ(左)はあちこちで次々と登場しました。
ヒメアシハラガニ(右)もひょっこりとご登場。けっこういろいろいるもんスね。

  
なんかひょろひょろでしたが、キミガヨラン(左)もありました。
ヒメフナムシ?(右)もご登場。これまた可愛らしいナァ〜

  
さらに別の場所でも先ほどと同じような極小サイズのカワザンショウ類を発見。
さっきのヤツより色が濃い目ですが、なにもんなんかな?カワザンショウはよく分からん…

  
ついでにということで場所を変えてみましたが、その頃にはすっかり満潮状態で、
イボウミニナ(左)がいくつか見つかった程度。少々驚いたのは、
この場所でははじめて見つけたフトヘナタリ(右)。意外にここらにもいるんだね。

  
ふと横見ると、イソヒヨドリが赤い実を拾って遊んでました。
しかもPowershotテレコンなしで撮れる距離。いや、サービスええですやん♪

  
場所を変えようとしたら、橋の欄干に大量のユリカモメがいたので数枚パチリ。
しかし次の場所は辿り着くのに手間取って到着した頃には薄暗くなっていたので
景色だけ見て諦める、という寂しいオチとなったのでした(^^;

というわけで、なんかよく分からん展開の1日でした(笑
まぁ、なんといっても暗すぎましたからそれが最大の敗因ですね。
お昼時のオープンランドでシャッタースピード1/20秒とかって
まぁめったにある暗さじゃないわけで(^^;
いっそ大雨だったら諦めついたのにとか笑いながらの挑戦
になったようなわけですが、めっちゃくちゃ面白そうな場所だったし
かなり徹底的に石をひっくり返しまわったのに
(ひっくり返せる石はほとんどひっくり返した気がするくらい)
狙いのものは見つからなかったのが残念な限り。
でも完全に冬眠モードなハマガニが何匹かみつかったり、
ベンケイガニ類が妙に少なかったりしたあたりで
おそらく狙いのヤツらは深く潜ってたんだろうなと気づいたり(笑
こりゃまた時期変えて再挑戦しなきゃいかんですねぇ♪


次へ⇒

topへ⇒