噂の鳥見にて〜まさかの距離感〜  17.10/14

この日は少々面白い展開となりました。
夜から所用があったのですが、そこまでの隙間時間で
噂の珍鳥を見に行くというテーマの一点豪華主義で行くことに。
でもこの日は諸事情で電車移動になったもんで、
渡りの時期だからいつ抜けてても不思議はないし、行ってみて
いなかったら完全に諦めてOFFにしよう、ということで
わりと気軽にふらりと遊びに行ってみたんですが
コレも諸事情で意外に到着が遅くなっちゃったというのに
ばっちり本命も見れた上に、ついでの挑戦で久しぶりの
嬉しいおまけにも逢え、結果的に濃密な1日となったのでした♪

<1>愛知県某所

  
というわけで、少々遅れて現地に到着したら、多数のカメラマンが大興奮してるのが見えて
大慌てで混じってみたら、草の間にいきなり本命のオオヨシゴイが(@_@)!

  
ちょっといた場所が悪くてあまりいいショットは撮れなかったんですが、
しばらく近距離をうろうろしてくれて初手から大興奮。
デジスコも持っていってたんですけど、これPowershotのノートリですから

  
しばらくすると草むらに隠れてしまって全然出てこなくなったので
うろうろして時間つぶしをすることに。すると、意外な近距離にカワセミ(左)が出たり、
松の枝でかっこつけてるアオサギ(右)に遭遇したりします。

  
こちらもエライ近くに登場したシジュウカラ(左)とか撮っていると、
ふいにオオヨシゴイ(右)が再登場。てか、少し遠くから撮ったら
水面に写る姿がきれいなシンメトリーになってこれはこれで面白い♪

  
とりあえず近づいてドアップ(左)でもパチリ。これもまぁいい雰囲気やね。
その後はスタスタと全身丸見えの位置(右)まで移動してくれたのでまた大興奮♪

  
ちょいと薄暗い場所をゆったり歩いた(左)あとで、
ザリガニをパクッと捕らえて食べるシーン(右)なんかも見せてくれました。

  
んで、その後もズンズンと至近距離を歩いてくれるもんで
おみ足の雰囲気までバチバチに撮れちゃったり。サービス満点ですな☆

  
石の上で小さなザリガニを食べるシーン(左)もご披露してくれたりもしましたが、
でも驚いたことに、この後ナニを思ったのか、斜面を駆け上がって
藪の側でしばらく佇んだ(右)あと、そのまま藪の中にもぐりこんじまって…

  
ふと振り返ると、池の縁にカワセミ(左)がいたのでバシバシ撮ってると、
オオヨシゴイ(右)は藪の中からヒョッコリとリターン。第二幕ですかね。

  
しばらくノシノシと歩いた後、オオフサモの群落の中でのんびり闊歩してくれて
これまたなんとも面白い風情のショットをたっぷり撮れちゃったり。

  
そのままいきなり巨大なザリガニを捕らえ(左)たので少々ビックリ・
食べるところは取り損ねましたが、ゴクンしたところ(右)なんかもついでに撮影。

  
微妙に威嚇風のポーズ(左)も見せてくれました。そしてその後、
何を思ったのか上を凝視(右)して、そのまま草むらの中に駆け込んじゃったんです。  

  
何見てたんだ、と思ったら、上に止まっていたのはカワセミ。ってか近い!
Powershotでノートリでコレが撮れる距離だったので二度ビックリ。
いろいろサプライズ続きでしたが、とりあえず十二分に楽しめたので引き上げることに
しつつ、ふと地図を見ると、久しぶりのポイントが電車でいけそうなのでそちらに移動。

  
んで、歩いてみるとすぐさまムシャクロツバメシジミが登場して、
翅裏(左)、翅表(右)と連続して撮らせてくれたのでした。
後で気づいたけど、この個体は後翅のオレンジ斑がほとんどないですね

  
さて、歩いていくと本当に次々とムシャクロツバメシジミが登場。
かなり敏感でなかなか撮らせてくれなかったけど、かわいいVじ開翅も次々GET。

   
あちこちに咲いているホシアサガオ(左)を撮っていると
不意にその花上で全開に近いポーズ(右)を取ってくれる個体も♪

  
ヤノネボンテンカ(左)はこの日もアチコチに咲いていました。
オカタイゴトメでいいのかな?面白げな新芽(右)もあちこちで見かけます。

  
うろうろすると、ムシャクロツバメシジミは次々と登場。
一時少なくなったとかいうウワサを聞いていたんで現状確認という意味も
結構多かったんですが、実際はやっぱりかなり増えてる感じですね(^^;

  
ふいにウンモンクチバ(左)が登場したりもしました。
ウラナミシジミ(右)も多くてアチコチで飛び交っています。

  
その後も実に新鮮な感じのムシャクロツバメシジミの
裏面(左)と表面(右)を撮って、大満悦の〆括りとしたのでした☆

というわけで、面白い展開の1日でした。
タイミングが悪いと長時間粘っても草むらの中をゴソゴソするのしか見れない、
とも聞いていたし、時期的にもいついなくなっても不思議じゃないし
当たるも八卦、と期待せずに出かけたのに、濃密な展開で♪
しかし、オオヨシゴイって妙に警戒心の弱い個体が時折見つかるけど
そういう種類なんですかね。この日も最短は数mでしたから…
どちらかというと潜行性が強いんだから見にくい鳥のはずですけど(笑
最後にちょこっと立ち寄ったムシャクロツバメシジミも予想以上にさっくりと
大量に見れてしまって嬉しいような嬉しくないような複雑な気分。
とあるブログで今年の夏に探しても全然見つからなかったぞ、というのがあって
もしかして環境の変化とかで激減してるのかなと思っていたんですが、
夏場は数が少なくなるだけで、やっぱ勢力は増加しているんですね…
しかしこのあたりのエリアもやっぱ面白い出逢いが多いなぁと思いつつ、
〆括りにお約束の「矢場とんのわらじかつ」を食べて大満悦の幕引きとしたのでした♪


次へ⇒

topへ⇒