豪雨の虚無旅〜マヌケな〆括り〜  17.8/15

この日は、どうにもならないバカな1日。
天気予報はダメな感じだったんですが、せっかく来たんだし、
まったく挑戦しないのも悔しい、ということで北関東の牧草地帯へ突撃。
やっぱり朝からスゴイ雨のままで、これじゃどうにも状態な上に
久しぶりに訪れたポイントは、夏に来たのが初めてだったからか、
最後に来てから5年以上たってるからあちこち様子が変わっていたからか、
どこが以前のポイントなのかわからなくなっちまって
数時間ひたすらウロウロと走り回るという涙目の展開に(T.T)
なんとか夕方は雨も上がって蝶も少しは舞ったのですが
そのくらいの条件で大本命が登場するわけとてなく
予定調和な感じのオチの1日になってしまったのでしたとさ(笑

<1>茨城県某所

  
というわけで、大雨の中、山間を歩いてみると、いい雰囲気のツリガネニンジン(左)や
可愛らしいタマアジサイ(右)なんかもあるものの、雨のやむ気配は全くなし。

  
クサアジサイは妙に妖艶な感じに咲き誇っている株が多数ありました。
しかし、ここで大きな問題が。某蝶のポイント付近まで来たんですが、
記憶しているあたりに草地が見つからないんです。あれ、場所間違った?
ということで、あたりをひたすらウロウロと走り回るハメに…

  
面白げなアザミ類(左)もありました。ここらだとなんて種類かな?
ヒカゲイノコヅチ(右)がなんだかやたら立派に群生してたのでついでにパチリ。

  
驚くくらいのスケール感のフシグロセンノウの群落もありました。
こんだけごちゃっと咲いていると、これはこれでなかなか愉快ですな。

  
嬉しいコトにヤマユリ(左)も1つ咲き残っていました。会うのは久しぶりだねぇ。
キツリフネ(右)もごちゃっとまとめて咲いている場所がありました。

  
さらに歩き回ると、林縁にごちゃっとモミジガサが群生していたり。
雨に濡れてもこいつは妖艶さが増すような気がしますよね♪

  
せっかくなので花のアップ(左)も。まだ開く直前だね。
あたりにはオトコエシ(右)もパラパラとありました。

  
実に面白い雰囲気に模様の入ったテンナンショウ類(左)もありました。
花の咲いたサンショウ(右)もあって、近づくといい匂いがしたり。

  
散々迷いまくったあげく、ようやくそれっぽい草地を発見。見つけるまで3時間くらいかかった(笑
歩き始めると、ヒオウギがあちこちで咲いていて嬉しくなりましたが、
この直後にスンゴイ豪雨に。とても歩ける感じじゃなく、すごすごと退散するハメに…

  
雨がやみそうにないので、少し離れた山間をうろついてみると、
薄暗い場所にオオヤマハコベがパラパラと咲いていたり。

  
面白そうな湿地には、キオン(左)やら、オタカラコウ(右)やらも
咲いていました。期待していたトンボ類はまったく登場しなかったけど。

  
コバギボウシ(左)の群落も発見。雨の中がこいつは似合うね。
なんか勇壮な雰囲気のアザミ類(右)もあったけど、こちらも当然お名前不明…

  
ヤマハギ(左)もけっこうあちこちで咲いていて、季節の移ろいを少し感じたり。
こちらも色鮮やかなクルマバナ(右)なんかも嬉しかったりしました。

  
実にいい雰囲気に咲いているヤマユリ(左)も発見。
おどろいたことにまだツボミの株(右)も。意外に遅くまで咲くんですね。

  
さて、草地に戻ってくるとようやく雨が上がってくれて、
ヒメウラナミジャノメ(左)なんかも飛び始めたり。これで気温が上がればもしかして、
と期待しながら歩くと、かわいいミツモトソウ(右)なんかも咲いていたりします。

  
えらいこと花盛りのオニドコロ(左)もありました。こりゃ見事。
ミズタマソウ(右)もあちこちに咲いていました。案外湿ってるのかな。

  
花は終わりかけでしたが、ナンバンハコベ(左)もありました。
ふわりとヤマトシジミ(右)も飛んでくれて、少し気体が上がったりもしたんですが。

  
エンマコオロギ(左)はまだ小さな幼虫でした。
あちこちにチョウセンアサガオ(右)が咲いていたのは少々意外。

  
黒いセセリが飛んだので大興奮したらダイミョウセセリ(左)だったりとか。
まぁでもこいつが活動するくらいなら期待は出来るんじゃないか、ということで
粘ってみますが、あとは登場するのはスジグロシロチョウ(右)ばかり。

  
探索範囲を広げると、花盛りのサンショウ(左)があったり、
ヤブジラミ(右)が咲いていたり、ささやかな出会いは続いたりするんですが…

  
気温も低くなってきたので退散しようとしたら、最後にカラハナソウの大群落を発見。
しかしその後はズブ濡れのまま帰路について風邪を引くという当然のオチつきでしたとさ(笑

〜おまけ〜

  
帰宅した翌日、自室の窓からなにげなく上を見上げたら、大きなキイロスズメバチの巣があって
ビックリするという面白い展開も。せっかくなので、長竿使って少し離れた場所から
叩き落す、という荒業に挑戦したんですが、スズメバチは必死で長竿に襲い掛かってて、
下で巣を拾っても安全だったという予想外と、巣を完全に除去してもスズメバチが
同じ場所に留まって結局殺虫剤使うハメになるという予想外コンボも新発見でした(笑

というわけで、やはり無謀すぎる1日でした。
まぁ、雨の日に、晴れた日に飛ぶ蝶を探しに行くということ自体が
かなりのムチャクチャなわけですが、
それ以上にポイントの記憶が曖昧になっていたことが大打撃(笑
今まで2回来てるんですが、2回目に来たときもこれっぽちも迷わなかったし
場所が分からなくなるなんてこれっぽっちも想像していなくて
細かい地図とか持ってこなかったし(というか作ってなかったし)、
現地に来て訳わかんなくなった時の失望っぷりったら壮絶でした(^_^;
トシくって記憶力が、というのが一番大きそうではありますが、
春と夏では景色が変わりすぎてて、というのも理由の一端ということにしとこ。
でもまぁ粘るといくつかは面白い成果もあったから、まぁいいかな。
来シーズンはいいタイミングで、ぱっちり晴れた日に再挑戦するぞっと(>_<)!


次へ⇒

topへ⇒