ウスイロ観察会2017〜賑やかな1日〜 17.7/15
この日は、毎年恒例のウスイロヒョウモンモドキの観察会。
ここ数年厳しい状況が続いていて、今年は昨年以上に蝶影が薄そうだし
季節が妙に遅れてておまけの花も少なそうだし、
ハチ高原の魅力を十分説明できるか、いろいろ危惧もしていたのですが、
、観察回ではウスイロとの嬉しい再会も無事に果たせ、
それ以外にも面白い出会いが続いて一安堵。
前哨戦とかのなぜだかトンボ方面中心の面白い成果も含め、
なんやかんやとなかなか楽しい1日となったのでした(^o^)
<1>但馬地方各所 |
さて、恒例の前哨戦でゼフを見に行くと、葉上にハサミツメカメムシ♀(左)やら
色鮮やかなアカガネサルハムシ(右)やらが登場したりします。
満開に咲いているヤマブキショウマ(左)があったり、
色鮮やかなヤマアジサイ(右)があったり、ささやかに嬉しい出逢いもありました。
そういえば但馬じゃ久しぶりの出逢い、ヒメキマダラヒカゲ(左)もいました。
あたりには面白そうなスゲ類(右)もあったけど、これはなんて種類かな?
なぜか色の抜けた真っ白に近いアオシャク類(左)もいました。
ジョウザンミドリシジミ(右)は一度だけ低い位置に登場したんですが、
昨日のような幸運は再訪せずにちと残念。
ちょいと嬉しかったのは、唐突に登場したルリカミキリ。
いや、普通種なんだけど、なんか縁がなくて長い間逢えてなかったんですよね〜
ふいに沢沿いをタカネトンボ(左)が飛びましたが、私のデジカメじゃこれが限界…
少々尻尾の曲がったミヤマカワトンボ(右)なんかも登場したりしました。
とりあえず会場に向かって準備を終え、まわりを歩いていると、フトヒルムシロ(左)
茂る池の中に、ネキトンボ(右)が飛んでいるのに気づいて少々ビックリ。
歩き回ると、なんとコサナエ(左)までいるじゃないですか!
ネキトンボ(右)も実にいい府に樹に登場したのでバシバシ撮影☆
若者が網をいれると、ルリボシ系かな、というちいさなヤゴ(左)もみつかりました。
ヒメアメンボのカップル(右)もあちこちで泳ぎ回っています。
さらに、共食いしているガムシの幼虫(左)なんてものもまでご登場。
ミズカマキリの幼虫(右)もいましたが、この時期は結構模様がかわいいのね♪
コサナエ(左)は何度も登場しました。この標高だとこの時期なのね…
交尾中のクロイトトンボ(右)もいたので数枚撮ったあたりで時間切れになり、いざ会場へ。
会場に戻ると、蝶やトンボ満載の吹流し(左)に大興奮のお子様多数(笑
ウスイロヒョウモンモドキの弱齢幼虫(右)なんかも展示されていました。
さて、その後ちょいとしたご説明(左)の後で観察会スタート。
歩いていくと、草間にスズサイコ(右)なんかも見つかります。
両端尾羽の抜けたトビ(左)に大騒ぎしてしまう恥ずかしい一幕もありました(笑
さて、尾根に到着すると、嬉しいことにすぐにウスイロヒョウモンモドキ(右)がご登場♪
さらにうろうろしていると、さっきよりもキレイな個体がふわりと登場して、
少しだけでしたがオカトラノオでの訪花も見せてくれたんです!もう感激です!
みんなでにぎやかに蝶を探す姿(左)というのはなかなかいい風情ですよね。
歩いていくとこの場では結構珍しいコムラサキ(右)なんかも姿を見せてくれたりとか。
ビックリしたのは、昨年まではきれいな群落になっていたモミジガサが
ほとんど食い荒らされているんです。シカ害は本当に深刻なレベルになってますねぇ(T_T)
コバノフユイチゴ(左)もいい感じに咲いていました。その後は山麓まで降りてくると、
大量のヒョウモン類の集まっているノリウツギ(右)なんてモンも見つかったりとか。
近くのオカトラノオには、ウラギンヒョウモン(左)に続いて、ボロボロだったけど
ベニシジミ(右)も登場。なんか迫力があったので撮ってみました。
道端に隠れていたハネナガフキバッタ(左)や、湿地のミズチドリ(右)なんか撮ったりあたりで
観察会は無事終了。この後は所用で夕方編は省略し家路を急いだのでした(笑
というわけで、いろいろ充実した1日となりました。
なんといっても観察会で無事にウスイロヒョウモンモドキが見れたこと、
それも複数匹登場して参加者に無事に見てもらえたのが嬉しい限り♪
ハチ高原の本種は本当にギリギリの状態が続いているわけですが
保護柵のおかげで生息地には少しずつ花も戻ってきているし、
これからも毎年ウスイロの舞うステキな高原を皆さんに楽しんでもらえるように
少しでも力になれたらなぁとホンキで思ったような次第。
前哨戦のゼフはあまりいい位置には降りてくれなかったけど、そのかわりに
意外なトンボ類の出逢いが続いたのも面白い限りでした。
ネキトンボとかむしろ南方系のイメージだったんで、高原の池はなんか
意外だったし、こんな時期のコサナエもビックリだったし、
やっぱりハチ高原周辺はイロイロと底力がスゴいですよね。
今年はあまり訪れられていないけど、また季節変えて再訪しよっと♪