<3>帯広地方各所 つづき |
歩いていくと、かわいいヒゲナガガ類(左)も発見。カラフトヒゲナガかな?
大柄だけどウスカワマイマイに雰囲気の似た不思議なマイマイ類(右)にも逢えました。
なんかかわいいクモ類(左)もいました。ハエトリグモ系でもなさそうだけど…
なぜか葉上でじっとしているセンチコガネ(右)なんかもいたりとか。
そうこうするうちに小型のヒョウモン類が何度か飛ぶので必死で追い掛け回しますが、
ようやく追いついたら、コヒョウモンだったり。まぁ簡単にはいきませんわナ。
ズダヤクシュ(左)もいい雰囲気に咲いている株がありました。
近くにはウスベニヒゲナガ(右)もいたり、なんかいろいろ濃密です。
エゾタツナミソウもなんだかすごくいい雰囲気に咲いていました。
図鑑の絵合わせにいまいち名前に自信がないんで違ってたら誰か教えてください〜
せっせとお食事中のセンチコガネ(左)も発見。なんか今日は出会いが多いね。
ヤマオダマキ(右)もなんともいい感じにてんこもりに咲いている株に遭遇したりします。
さらにヒョウモン類が飛んだので、必死で追いかけたら、今度はホソバヒョウモン。
やはり憧れのカラフトヒョウモンはやはり簡単には逢えないようですね。
などと思いつつ、道端のヒラタシデムシ(左)やらセンチコガネ(右)やらを撮ってると
いきなりけっこうな感じの雨が。午後崩れるってのは本当だったんだねぇ、とか言いつつ、
あたりにあるアキタブキの大きな葉を傘代わりにして、三人してトトロみたいな
不思議な姿になりつつ、慌てて車まで急ぐ羽目になったのでした(T_T)
さて、次に雨の中移動してきた場所では、道端にヒトフサニワゼキショウ(左)が
あったり、咲きかけのオニノヤガラ(右)があったりします。
弟子が勢いよく網を振るっている中、周辺をうろうろすると、
エゾアカガエルの幼生(左)やら、ヤスマツアメンボ?(右)やらを発見。
不思議な色合いのアマガエル(左)もいました。最初別の種類かと思ったゾ。
ミズスマシ類(右)もいましたが、お名前はよくわからず。
そうこうするうちに、弟子の網がエゾゲンゴロウモドキ♂(左)、♀(右)とも見事にGET。
大喜びで写真を取らしてもらいましたが、これが地面に置くと一瞬も止まらずに歩き続けて
近くの水溜りに入って泳ぎ始めるんです。いやはや写真の撮りにくすぎる被写体やナ〜
それでは水中のやらせ写をも撮ろうとがんばりますが、これが水中に入ると
一瞬も止まらずにひたすらノンストップでどこまでも泳ぎ続けやがるもんで…
かろうじてこんなんが撮れましたが、ちょいと中途半端かなぁ(^^;
スナヤツメ(左)も採れました。これも別のヤツメ類かもしれないけど。
エゾゲンゴロウモドキの幼虫(右)もGET。これもなんともイイ雰囲気ですよね。
ヤンマ類のヤゴもいくつか採れました。えっとここらだとほぼほぼ
ルリボシ系しかいないと思ってるんですが、こいつらなんて種類になるんだ?
エゾトンボ類のヤゴも採れましたが、これこそ種名がわかるわけもなく…
あとで考えれば、もらって帰って育てたらわかったのか。そこまで頭がまわらんかった(笑
さて、無事にゲンモもみれたし、最後に少しだけ隙間時間が残ったので、まだしも
晴れてそうなエリアに移動すると、ユウスゲ(左)なんかに続いて、
ワスレナグサ(右)も湿地のあちこちに我が物顔に咲き誇っていたりします。
すごく遠かったけど、マンシュウイイトトンボ(左)もいました。今回のたびで唯一の出会いやナ。
モノサシトンボ(右)も飛んでいましたが、意外にもトンボ影は案外薄くて…
葦原を歩いていくと、なんか見慣れない模様のササキリ類幼虫を発見。
図鑑見てもイマイチ釈然としませんでしたが、こいつはなんて種類なんでしょう?
ちょっと嬉しかったのは、葦原のそこここに咲いていたエゾノレンリソウ。
だいぶ久しぶりの出会いになるんですが、この類はなぜか妙に好きなんですよね♪
なぜかオカモノアラガイ(左)もパラパラと見つかったりしました。
突然道路の上をクジャクチョウ幼虫(右)が横切ったなんてのは北海道らしいかな?
あとはいい雰囲気に咲いているオニシモツケ(左)をみたり、
いきなりひょっこり登場したエゾリス(右)に驚いたり、といったあたりでタイムアップ。
最後まで全力で走り回っちまったもんでヘロヘロになりつつの帰路となったのでした(笑
というわけで、あれやこれやと盛りだくさんの1日でした。
まぁ、なんといっても、まさかのカラフトイト制覇がかなりのサプライズでしたね。
この場所はO氏が古い記録があるから行ってみよう、という感じで
選んでくれた場所でして、いい環境っぽいからイロイロ面白いものが見れるだろうな、
とは思っていたものの、正直そんなに確率は高くないと思ってましたし、
そこでの撃破、それも昨日のアカメイトと続いての二連覇というのは嬉しい限り。
しかも最初に見た池にはいなかったのに、戻ってきたらいるとか、
神様のいたずら満開状態でしたし、なんとも面白い展開ですよね〜♪
その後の林道めぐりもなかなか面白いながら、いろいろ濃かったし、
予報どおりの大雨になっても、弟子の活躍のおかげで
エゾゲンゴロウモドキやらなんやら面白いものも見れちゃったし、
なんつうか本当に詰まりまくった旅となりました。
ま、唯一悔しかったのは、そのままのイキオイで林道で
カラフトヒョウモンを見れるかナァと思ってたのに、さすがにそこまでの
幸運は続かなかったこと。そりゃそうなんですけどね。
来年はカラフト狙いに、未見のトンボとかもいろいろセットにして
あらためて北海道旅を企画しなきゃいけないかな(^^)?