ヘンテコ陽気に〜大阪のんびり鳥見〜 17.2/11
この日は、なんか不思議な展開となった1日でした。
朝から大阪方面でいくつか噂の鳥リベンジというのが主眼でしたが
まずは寝坊でスタートが遅くなったところがケチの始まり。
んでもってノンビリ陽気でじっくり鳥見の予定にしていたら
途中からなんか雲模様が怪しくなってきて
そのくせヘンなタイミングで強烈な逆光食らったりもしつつ
最後にはまさかの豪雨でほうほうの体で退散という予想外の展開。
それでも、期待していた鳥のいくつかは無事逢えたし
ひょっこり予想外の出会いもあったりとか
やっぱりそれなりに楽しめた1日にはなったのでした(^o^)
<1>大阪府各所 |
というわけで、少し遅めのスタートはノンビリ佇むツグミ(左)から。
久しぶりの池に行くと、お約束のオナガガモの大群(右)が相変わらず面白い感じ。
池には大量のヒドリガモ(左)も浮かんでいました。
水際でせっせと餌とるオナガガモ(右)もなんだか可愛らしい感じ。
日が差してくると、水辺のハシボソガラス(左)もいい風情に写ります。
オオバン(右)も近くを闊歩しまくっていたのでついでにパチリ。
アクビしているコガモ(左)なんてのもなかなかキュートでした。
昨年に引き続いて「メジロヒドリガモ」(右)にも遭遇。この個体、よくよくみると
頭に若干の緑光沢があるんですが、なんか雑種だったりしますかね?
驚いたのは、池の中に遠かったけどカモメ(左)がいたこと。デジスコ出す前に飛ばれたけど、
内陸部にセグロはともかくタダカモメは珍しめな気もするような。
とか思っていると、変なポーズしているヨシガモ(右)が近くを通ってビックリ。
見ているほどに彼はぐんぐん近づいて(左)きて、最後は池の縁に
ちょこんと立って(右)くれました。この距離でヨシガモ見ることはあんまないよね。
さらに、昨年も見たアカハジロ×ホシハジロの雑種を発見!
今年も飛来してたんですね。やっぱりなんもとハンパで面白い雰囲気やナァ。
更に気になったのは、明らかに頭が淡色のヒドリガモ(左)がいたこと。
周りと比較(右)するとsの差は歴然。これはオレンジ色ですよね。色彩変異かな?
満足したので移動していると、なんか不思議なポーズのシロハラ(左)を発見。
木の上で隠れているツグミ(右)なんかもなんだかいい感じでした。
と思っていたら、ヒョッコリと噂のハチジョウツグミがご登場。
この個体もなかなか色合いがよくて面白い雰囲気ですな。
せっせと餌とって(左)ましたが、すぐにお子様方が飛ばしてしまって、
その後は高い樹の上でご休憩(右)しっぱなしになったので諦めて移動することに。
お次にやってきたのはお久しぶりのカラアカハラ。
でも逆光気味な上にゴチャゴチャした中から出てきてくれなくて…
待つほどにイイ場所にも出てきてくれたんですが、そんなタイミングで
急にメチャクチャ晴れやがって逆光状態。なんかタイミング悪いナァ…
少し曇ってきたあたりで、きょとんとした正面顔(左)なんかも撮れましたし。
思いっきりはみ出したけど、ばさっと羽を上げた瞬間(右)も激写に成功。
さらに近くに出てきたあたりで、イイ感じの光線具合になったのですが
ここらでまさかの大雨襲来で大慌てで逃げるハメに…
逃げている途中で道端にイイ感じに満開のウメ(左)を発見。
よくみるとその中にメジロ(右)が何羽かいましたが、さすがにろくに撮れず…
周辺をウロウロしているとオオバン(左)なんかも泳いでいたりとか。
葦原の中で佇んでいるアオサギ(右)もいい感じに佇んでいました。
ふと見上げると梢からシメ(左)が見下ろしていたりしました。
池の縁にはまだ少し若いバン(右)なんかものんびりしていました。
池の手すりに並んでいるユリカモメの幼鳥(左)やら成鳥(右)やらを撮ったりしているあたりで
さらに雨脚が強くなってきて、泣く泣くの撤退となったのでした(T.T)
というわけで、なんだか不思議な1日となりました。
本来は、珍しい系のツグミを皮切りにイロイロ見ちゃおうという計画で、
最後にはコミミズク三枚と洒落込むハズでしたが
最初のツグミ2種はなんとか見れたものの、そこから先が
全く続かないというハンパな展開でなんともはや(^^;
まぁ、寝坊で稼動が遅くなったから、かえって探索に時間がかかったり
その後は予想外の大雨になっちゃいましたしね…
それでも、1年ぶりのアカハジロ系雑種との再会もあったし
ひょっこり目の前に来たヨシガモやら、オレンジ色のヒドリガモやら
なんか面白い出逢いがけっこうあったから良し、かな?
まぁ、また懲りずに何度か挑戦していくしかないっすね、頑張ろっと☆