年越し石垣島A〜酉年っぽい年明け〜 17.1/1

<2>石垣島各所 つづき

  
さて、調子に乗って別の水田地帯もうろつくと、ここでもアオアシシギ(左)を発見。
んで、ふと気付くと車窓のすぐそばにカンムリワシ(右)がいるじゃないですか!

  
慎重に順光側に回り込んでバシバシと撮影。ほとんど真下を車で通ったんだけど
全く動じないのはさすがすぎる。んでもってやっぱり迫力あるね〜♪

  
こちらも笑ってしまうくらいに逃げなかったのはこちらのキセキレイ。
車窓からとはいえこれPowerhotテレコンなしのノートリですから、すごいですよね(笑

  
更に調子に乗って場所を変えると、水田地帯にムラサキカッコウアザミ(左)
ヒロハスズメノトウガラシ(右)もあちこちで咲いていたりします。

  
お名前はよく分からないけど、面白げな湿生植物(左)も発見。なにもの?
海岸に出ると、ヒナアズキ(右)なんかもアチコチに咲いていました。

  
お約束のグンバイヒルガオ(左)もいくつか咲いていました。
近くにはヒメトンボ(右)も飛んでいたものの敏感でこんなのしか撮れず。

  
アオモンイトトンボ(左)は多数飛び交っていました。
その中に少しだけアカスジベッコウトンボ(右)もいて嬉しくなったり。

  
川沿いを歩くとおもしろげな海藻類(左)がありました。ここらは汽水域だけどなぁ。
木影でのんびり翅を広げているリュウキュウアサギマダラ(右)も発見。

  
結構嬉しかったのは、お久しぶりのコフキショウジョウトンボ。やっぱキレイやナァ。
その後は周辺をウロウロしてみるも全く成果がなくて寂しくなったので、Kさんに
お尋ねしたポイントまで足を伸ばしてみることに。

  
すると、到着すると同時に至近距離に狙いのインドハッカが登場!
かなり薄暗くなったタイミングだったのが残念でしたが、目の前でノンビリしてくれました。

  
しばらく見ていると、こんな感じで羽を交互に伸ばしてくれたりもしました。

  
ちょっと面白いポーズ(左)も撮れたけど、顔が隠れているのが残念。
その後は、他の個体を盛んに呼ぶようなポーズ(右)をしてから連れ立って草むらの中に。

  
回り込んでみると、彼らは草むらの中に潜り込んでしまってて見れないので
かわりにノンビリしていたリュウキュウキジバトをバシバシと撮ってみたり。

  
しばらくすると、再び建物の屋根上にインドハッカ(左)がご登場。
しばらく見ていると、再び手近な鉄骨の上(右)にひょっこりと降りてきてくれました。

  
しばらくその場で叫んだり(左)、下を覗き込むようなポーズ(右)をしたり、
なかなか芸達者なところを見せていただけました。

  
ふと気付くと、近くに別の個体(左)もいたので狙っていると、先ほどの個体が移動していて
2匹並んだ可愛いシーン(右)も見れて、おお〜っと思ってたんですが…

  
しかししばらく見てると、さらにぺったり寄り添った(左)と思うと、
なんか相互羽繕い(右)とかはじめたんですよ。おや、これペアだったのか!

  
よくみると、めちゃくちゃ暗い小屋内にも別の個体(左)が何羽かいました。
最後に良く見える位置でポーズとってくれた個体(右)を撮って、とりあえず終幕に。

  
その後はお約束の夜探索に切り替えたのですが、しばらくうろつくも
ホオグロヤモリ(左)や、ミナミイシクサガメ(右)程度であまり成果なく終わったのでした。

というわけで、なんかちょっと微妙な展開の新年一発目となりました。
まぁ、カタグロトビからカンムリワシ、ムラサキサギ、インドハッカということで
石垣島満喫感もあるっちゃぁあったんですが、年明け初発の”鳥三昧”というには
プラスアルファが薄かったような感覚がどうも拭えないような(^^;
まぁ、でも新年からのんびり南国で鳥見ができたらそれだけで満足かな?
ちなみに夜の部が不発だったのは、理由がありまして、
生きモノを探しながら運転していたら、いきなり後ろに赤色灯がイキオイ良く点灯し、
「フラフラ運転してるけどお酒呑んでませんか?」とケーサツ屋さんに職質されて、
かなりキョーレツに気勢がそがれちまったたところから
しばらくフテ寝したらまさかの大雨になるというなんともいえない展開(笑
さてはて翌日は発作的石垣旅最終幕。
最後どんな展開が待っているのか、乞うご期待ですぞ☆


次⇒

topへ⇒