雨の隙間で〜久々の昆虫館〜 16.9/22&25
今回は相変わらずなんとも中途半端な挑戦と相成りました。
まず祝日は久々の鳴く虫探求の途中から大雨食らって、そのまま
ふらりと久しぶりの佐用町昆虫館、という展開。
今年は行きそびれているままこんな季節になっちゃってたのよね。
んで、久しぶりのかたがたに挨拶したり、あれこれ賑やかな
展示内容に感心したりして遊びまわるという一幕。
んで土曜は動けず、日曜は夕方近くまで所用があったんだけど、なんとか
抜け出して久しぶりに再挑戦したかった某渓谷に突撃!と
意気込んだら思いっきり土砂降り食らって苦笑い。
どちらもちょっとハンパなのであわせ技1ページでお届けします(^.^;
<1>9/22 播磨地方各地 |
というわけで、最初にやってきたの毎年挑戦する某公園。
探し回ると、モリオカメコオロギ(左)に続いてツヅレサセコオロギ(右)が登場。
へんな雰囲気のキノコ類(左)なんぞ撮っていると、ちょいと怪しいヤツ(右)が登場。
産卵管短いし、頭に一直線に模様があるし、これは憧れの
クチナガコオロギ♀なのかな、と思いつつイマイチ自信のない情けないワタシ(笑
(左)
(右)
怪しげな個体を見つけてもツヅレサセコオロギ(左)ということばかり続きます。
モリオカメコオロギ(右)もかわいらしい個体が結構登場してくれたんですが。
ちょっと怪しい♀(左)も再登場。これはどっちになるんかな?
イボバッタ(右)なんかもひょっこり登場してなんか新鮮な気分になったり。
さらに探しりますが、やっぱり出るのはツヅレサセコオロギ(左)と
モリオカメコオロギ(右)ばかり。クチナガ♂はどこにいるんじゃ〜
うろうろしてると、けなげに咲いているツルボ(左)に続いて、
イワレンゲの葉(右)も発見。今年こそきれいに咲いているのに逢いたいなぁ。
んで、さらに場所を変えても見つかるのはツヅレサセコオロギばかり、
というあたりで大雨が降ってきたのであっけなく挑戦は終了としたのでした。
んで、地元でチョイ用を済ませてから、久しぶりの佐用町昆虫館へ。
ワクワクしながら展示物を見ると、コカブトムシ(左)やら、ヒラタクワガタ(右)やらがいい感じ。
オオクワガタ(左)もなかなかいい感じの雰囲気でした。やっぱ迫力やな。
逆に小さなチビクワガタ(右)もいて、お子様方にはこの比較が非常にうけたり。
スズムシ(左)は今年も賑やかに鳴きまくっていました。
ちょうどタイミングよくおたまじゃくしを捕らえたミズカマキリ(右)なんかも見れたり。
なんかフランスのオサムシ(左)も展示されてました。これまたきれいやなぁ。
館の周りでは、ちょっと高い場所でしたが、アゲハモドキの幼虫(右)も教えてもらえました。
雨の中だからか、元気にサワガニ(左)が闊歩してたり。美味そうやな☆
お名前はわからないですが小さなマイマイ類(右)もちょこまかしてました。
雨の中で、スズムシバナ(左)もがなかなかいい感じに咲き残っていてくれました。
なんか求愛中な感じのイモリ(右)にも遭遇。そういう季節だっけ?
ハリママイマイ(左)もヒョコヒョコとお散歩されていました。
最後にいい雰囲気に鳴いているスズムシ(右)を見てこの日の幕引きに。
本当はさらに灯火巡りするはずだったんだけど雨がやまなくって…
<2>9/25 播磨地方某所 |
さて、数日後、夕方近くになってやってきたのは久しぶりの渓谷。
歩き始めると、ご立派なテングタケ(左)がたくさんあってビックリしましたが
なんともかわいらしい幼菌(右)もあってニヤニヤしちゃったり。
フキバッタ類(左)もいました。分布的にはここらはキビなのかな?
えらく立派なアケビ(右)もあったので撮影後に美味しく頂戴したり。
ちょっと驚いたのは、薄暗い場所でしたが、たっぷり実をつけた
ルイヨウボタンがあったこと。実は初めて見ました。また花の頃にも再訪しよっかな。
なんか面白そうな感じのアザミ類(左)も多数ありました。なんて種類だろ?
早くもフユノハナワラビ(右)が胞子葉つけていたのはちょっとショックだったり。
このあたりからかなりの雨になって薄暗い中、無理やりあれこれ探してみると
クサアジサイ(左)やら、ジンジソウ(右)やらはありましたが
主目的の某赤いヤツなんて見つかるわけもない天気なわけでトホホ。
さらに勇猛そうな雰囲気のアザミ類(左)を見たあとで、意外にも
ミカエリソウ(右)なんかも見つけましたが、この頃にはかなり真っ暗&大雨、
ということで半べそかきながら帰路に着いたのでした。
というわけで、ちょいとハンパな展開の2日間でした。
地元で空振り続けているヤツらって、なんか奇縁があるようで
何度行ってもタイミングが悪くてヒットしない。
んで、この時期だと十中八九雨になるんですよね(笑
正直永遠にHITしない気がしつつやっぱり季節になると行っちゃうよなぁ〜
んで、お久しぶりの昆虫館はやっぱり楽しい限り。
生き虫コーナーのケースのふた空けてクワガタムシとかを出した時の
お子様の輝く瞳、本当に最高ですよね〜♪
館の周りは今年もイロイロと面白い生き物が出没したみたいだし、
ここのところ行き損ねていたけど、やっぱ遊びに行かなきゃ損ですな☆
最後にいつもどおり宣伝を。
佐用町昆虫館は4月〜10月の土・日・祝日にオープンしています。
(詳細は佐用町昆虫館の公式サイトをチェック!)
展示されてる生きものも新ネタが続々増えていて豪華だし、
館の周辺ではいろんな生きものとの濃い出会いがあること間違いなし。
そろそろ秋も深まってきましたし、オープンしているうちに
ぜひぜひ一度遊びに来てくださいませ(^.^)☆