サプライズと昆虫館〜不思議な2日〜 16.10/1&2
今回もちょいとばかり不思議なあわせ技。
我がバースデーに、所用で博多まで遊びに行った際に遭遇した
ミラクルとしかいえない神様からのサプライズ・バースデープレゼントに加えて、
翌日の佐用町昆虫館でのノンビリした1日のセットという。
いやぁ、最初のサプライズは後述のようにかなりビックリ仰天だったんですが
隙間時間でのミラクルすぎる遭遇、ということで
メインのヤツ以外にカメラを向ける時間が全くなく、
翌日はのんびりした感じでちょうどボリューム的にあわせて1ページ
によかった、というだけでつながりは皆無なんですが
まぁ、いいかげんなこのサイトらしいということでご容赦ください(笑
<1>10/1 福岡県某所 |
まず初日の話は本編に入る前に少々長い前振りを…
我がバースデーでもあるこの日は、ちょっとした所用で博多に日帰りで
遊びに行くことをかなり前から決めていました。
用事は昼からなので、朝のうちはいつも遊びに行く某公園でトンボ探ししよう、
ちょうどいい季節だからもしかしたら、と普通に計画してたんですが
前日に神戸の弟宅に行くことになり前日入りを断念。
さらに新神戸から新幹線に乗る予定が、諸事情で車で行くことになったので
一度姫路まで戻ってから新幹線に、と遅いスタートに。
天気予報は雨っぽいし、こりゃ探索はやめて街ブラにしよっと、
などと思いながら移動を始めたんですが、移動中に信号で止まったときに
なにげなくFacebookを見たんです。いつもはあまり見ないのに。
すると、そこに予想もしなかった大珍鳥の情報が!
しかも場所と風景的に、これって行く予定だった公園じゃないか(@.@)!
時間的に余裕はないけどなんとか2時間くらいは滞在できる!
ということで、大慌てで荷物を入れ替えて、デジスコをカバンに放り込み、
なかばパニックになりながら新幹線に飛び乗ったのでした…
現地到着と同時にかなりの大雨を食らって凹みつつ、歩いていくと
いきなり目の前の葦原に怪しい影。
うわっ、いたぁ!マジで見れた!
そう、日本初記録の大珍品、インドアカガシラサギとの出会いだったのです♪
とりあえず数枚撮ってからしばらく雨宿りしていると知人が多数いて笑いましたが(笑
やがて小雨になったので再び表に出ると、インドアカガシラサギ(左)は悠然と近距離を闊歩。
ちょこまか歩いて、ミミズを捕らえたところ(右)なんかも見せてくれました。
時々にょ〜んと細長くなって(左)歩いたりもしつつ、
結構器用に次々とトノサバマッタ(右)なんかを捕獲していらっしゃったり。
どこかの掲示板に貼れそうな正面顔(左)も撮れましたし、
パックンの瞬間(右)も披露してくれたり、かなり愛想のいい感じなんです♪
ちょっとこちらに近づいてきてくれて正面顔(左)なんかも撮れましたし、
せっせと羽繕いするシーン(右)なんかも見せてくれたり、案外と芸達者。
少しだけ背景のすっきりしたあたりに出出てきた(左)あとで、
ビックリしたのは、飛んできたコノシメトンボを捕らえた(右)りもしたんです。器用やな。
ちなみに現地ではウスバキって言っちゃったけど、よく見るとコノシメでしたスンマセン(^^;
ひょっこりと上を気にされている(左)んで、上空を見るとハチクマが飛んでいくという一幕も。
ふたたびバッタを食べるシーン(右)なんかも見せてくれたのでした。
そのごさらに近距離のすっきりした場所でちょこまかしてくれたんですが
そこらへんでタイムアップ。かなり後ろ髪を引かれつつ所用方面へ急いだのでした(^▽^;
<2>10/2 昆虫館周辺 |
さてさて、トンボ帰りして翌日は久しぶりの昆虫館スタッフに。
道中コンビニではご立派なクスサン♂(左)、♀(右)を発見。
♂は逃げられましたが、♀は捕獲して、その日の展示物となってもらいました(笑
地味系のヨトウガ類?(左)もいましたがお名前はよくわからず。
オオベニヘリコケガ(右)なんかもこっそり隠れてました。
密かに初見のヨツモンマエジロアオシャク(左)も発見。
クロモンカギバ(右)もいたり、なかなか初手から豪勢な感じ♪
さて、昆虫館に到着してオープンの準備をしていると、看板の裏に
オオゴキブリの幼虫(左)を発見。野生なのか、館内で飼ってたのが逃げたのか?
ハリママイマイ(右)なんかものんびりとうろついていたりします。
フサフジウツギの花にはオオウラギンスジヒョウモン(左)もご登場。
なんともおもしろげなキセルガイ類(右)も見つかりました。
なんか極小サイズながらに色鮮やかなカスミカメ類(左)にも遭遇。
ビックリしたのは、少し高い位置でカジカガエル(右)が隠れていたこと。樹上性なんか?
小さなスミナガシの幼虫(左)も見つかりました。少し前までたくさんいたという
アオバセセリの幼虫は、枯葉の中に潜んでいるところ(右)をMさんが発見。
そっか、このまま枯葉の中で蛹になって冬を越すんですかね。
ツリフネソウには賑やかにトラマルハナバチ(左)が来てたので撮影しようとしますが、
動きがすばやくてこれが限界。ブレブレですが画角に入っただけマシなんすよ(笑
ケージの中には、ヨシノアザミ?(右)も咲いていたりしました。
ふと見上げた葉裏には、ごちょっと派手な毛虫が大集結。
巣を張っていたりもしましたが、なんてお名前なのかはよくわからず…
枯れ木のコケ上にかわいらしく咲いてるキノコ類(左)も発見。
小さなビオトープにはヒメアカネ(右)なんかも来ていたりします。
なぜか水草の上で休憩しているキイロスズメバチ(左)も発見。なにしてんの?
あたりにはミゾホオズキ(右)も可愛らしく咲いていました。
さて、フサフジウツギを再び見上げてみると、ウラギンヒョウモン(左)やら
ツマグロヒョウモン(右)やらが登場。結構賑やかなもんですな。
何度見かけても可愛らしいヒメカマキリ(左)も登場されました。
M氏秘蔵のセレベスオオヒラタクワガタ(右)もこっそり撮影させてもらったり。
スズムシ(左)はこの日も賑やかに鳴いていましたが、まだこの時期でも
羽化する個体(右)がいたりするのにはビックリ。山奥で飼育しているから季節的な
ズレがあるんですかね、まだ幼虫の個体も結構いましたから…
などと遊んでいるうちに、この日もあっという間に閉館の時間に。
ちなみにお客さんも多数来館いただいたんですが、そのあたりの写真は思い切って
ばっさりカットしました。このHPに載せる許可はもらってないですもんね(^^;
帰りかけにちょっと寄り道をしたら、元気なジムグリ(左)に遭遇。アカジムグリに近い個体かな?
これが棒でつついても威嚇するばかりでどいてくれなかったのですが、そうこうするうちに
車が上を通ってたあとでも、まだ威嚇して(右)いる元気っぷりで感嘆したのでした。
というわけで、なんとも不思議な展開の2日間でした。
なんといっても、ミラクルな出会いのインドアカガシラサギがびっくりですよね。
このタイミングで所用を入れてなかったら多分突撃できてないし、
あのタイミングでFacebook見てなかったら情報に気づいていない。
前日入りしていたら朝の雨で気持ちが負けてまず間違いなく公園に行ってない。
しかもその場合はデジスコもってないから撮影にならない。
本当にすべてがこのタイミングで推移しないと撮影まで至ってないんですよね!
さらにいうと、この数日後に彼は姿を消してしまったそうで、
翌週末なんて思ってたら遅かったということ。本当にラッキーな限りです♪
(そんなわけで最初から公開版で掲載したような次第)
でも、実は翌日見に行った知人からビックリするようなメールが。
「見に行ったら、なんと池の回りでスナアカネ複数見ちゃいました!」
やっぱおったんか、時間があれば探すつもりだったのに!
というわけで、きちんとオチをつけてくれるあたり神様さすがですよね(>_<)♪
閑話休題(^^;
翌日の昆虫館も、賑やかなお子様連れだらけですごく楽しかったし
館の周りも展示もやっぱり奥深いものがあって楽しい場所。
4月〜10月の土・日・祝日にオープンしているので今年はあと少し。
ラストチャンスでぜひぜひ昆虫館に遊びに来てくださいませ!
(詳細は佐用町昆虫館の公式サイトをチェックしてね☆)