上高地再訪〜ようやくのリベンジ〜 16.7/16

この日は、三連休の初日。今回は天気予報が微妙なので
完全出たとこ勝負と洒落込む事にしたのですが
とりあえず初日はまだしも天気がよさそうなので、
「蝶に遊ぶ」のma23さんとご一緒して、久々の上高地に挑戦。
狙いはずばり、前々からリベンジし損ねていた某高山蝶。
ということで早朝に現地合流し、気合満点で登って行くと、
途中で賑やかな方々にもお会いすることができ、
そのイキオイで特攻した場所では、ついにあの蝶にリベンジ成功!
寝不足なのにハードな場所で遊び回ってフラフラになったけれども
開き直って夜中まで全速全開に楽しんだのでした☆

<1>上高地周辺

  
というわけで、早朝にma23氏と合流して一路上高地へ。
寝不足で山道を登っていくと、道端にゴゼンタチバナ(左)やらホソバヤマハハコ(右)
やらが見つかるものの、早々にヘバりはじめてちょいドキドキ。

  
途中のミヤマシグレの花上にはかわいいハナカミキリ類(左)やら
アオハムシダマシ類(右)やらがごちょっと宴を開いていたりしました。

  
登っていくと、ピカピカのヒメシジミ(左)がご登場。
赤色だけどアオハムシダマシ風の体型の昆虫(右)も発見。なにもん?

  
うろうろしていると、ヒメシジミが多数飛び交っていたもんで、
少し青鱗ののった♀(左)や、ぴっかぴかの♂(右)なんぞを次々と激写。

  
イタドリを見ると、葉上にミドリカミキリ(左)がいたりもしました。
クロハナカミキリ(右)もいたけどよく見たら三重奏じゃん。

  
お名前のよく分からないハナカミキリ類(左)に続いて、シロトラカミキリ(右)も
ご登場。じっくり探すともっといろんな種類が見つかるんだろうなぁ。

  
さて、さらにゼェゼェいいながら登っていくと、道端にハクサンシャクナゲ(左)を発見。
ひょろりとクルマユリ(右)なんかも咲いていたりします。

  
なんか面白そうなラン(左)もありました。オオヤマサギソウあたりかな?
道端にはヤグルマソウ(右)なんかも登場したりします。
そうこうするうちに見知った顔がちらほら登場してきてちょいとビックリ。
まぁこの時期みなさん考えることはご一緒なのね〜♪

  
さて、実にいい感じに満開のクガイソウ(左)やら、タカネグンナイフウロ(右)やらを
見ながら歩いていくと、前方でいいヤツが登場したということでみなさん大騒ぎに☆

  
そちらにいくと、葉上にベッタリとお久しぶりのタカネキマダラセセリ(左)が!
少し距離はありましたが、クガイソウの花上で吸密する個体(右)も見れました。

  
さて、さらに調子に乗って進んでいくと、再びタカネキマダラセセリがご登場。
首尾よく翅裏(左)、翅表(右)ともバキバキに撮れちゃいました。

  
このあたりでも実にいい雰囲気のクガイソウの群落(左)を発見。
クモマベニヒカゲ(右)も出てくれたんですが、ビックリするぐらいぼろぼろの個体で…

  
再び目の前にとまってくれたタカネキマダラセセリをバシバシと撮りまくった後で
思い切って散々四苦八苦しながらマル秘ポイントへ向かってみることに。

  
オオバヨツバムグラでいいのかな?面白げな花(左)も見つかりました。
ほぼ終わりかけでしたが、ノビネチドリ(右)もあったりします。

  
面白げなセリ系の花(左)もありました。ここらにあるのだとなんて種類?
などと思っていると、期待していたタイツリオウギ(右)も小群落を発見。

  
葉の細いイワオウギ(左)もかなり混じっていました。
ワクワクしながらあたりをウロウロしますが、モンキチョウ(右)が出たくらい。

  
コマガタケスグリでいいのかな?面白い雰囲気の実をつけた樹(左)もありました。
しょうがないので探索範囲を広げると、ふわりとヒメシジミ(右)がご登場。

  
花が終わりかけでしたが、エゾシオガマ(左)もありました。
スズメバチに良く似たいい感じのハナアブ類(右)も見つかりました。

  
さらにうろつくと、イワオウギ(左)がいい感じに満開の場所を発見。
ふとみると、花の上にはヒメキシタヒトリ(右)がご登場。

  
そして!その中に怪しいヤツ(左)が!
興奮でクラクラしつつ追いかけると、スゥッと少しだけ翅を開いて(右)くれて…
おっしゃ!狙いのヤリガタケシジミじゃないですか!

  
大慌てでma23に連絡して一緒に狙うと、いい雰囲気のV字開翅(左)に続いて
かなりの全開ポーズで(右)あでやかな翅表を見せてくれたり、もう大興奮!

  
さらに嬉しいことにイワオウギの花での吸蜜(左)を見せてくれた後で、
その上で開翅(右)なんて面白いシーンも。愛想よくて嬉しいですナァ。


次へ⇒

topへ⇒