<3>牧野植物園周辺 続き |
さらに周りを良く見ると、花芽を膨らましたサクユリ(左)なんかもあったし、
対馬の珍品、オウゴンオニユリ(右)があってビックリ。
こちらも嬉しかったのは、たっぷり実をつけたヨコグラノキ。
花は何度も撮ってるけど、実は初めてなのよね。意外なくらい色鮮やかだし。
んで、かなり感激したのはこちらのキバナセッコク。
憧れの花だったもんで、咲いてる姿を見たときには叫んでしまいました。
なかなかわかりやすく取りにくい角度で咲いてましたが、とりあえず
バシバシと影が薄くなるくらいまで撮ってみました。いやぁ、感激したなぁ。
オウゴンオニユリ(左)はあちこちに植えてありました。いい色合いだよね。
地味なムラサキシキブ(右)も咲いていたのでついでにパチリ。
結構強い雨の中、ヤクシマルリシジミ(左)もちょこっとだけ御登場。
こちらもものすごくお久しぶりに見る、ミズキンバイ(右)なんかもありました。
面白いあたりでは、ヤシュウハナゼキショウなんかもありました。
初めて聞く名前ですが、繊細で実に可愛らしい花ですな。
早くもノコンギク?(左)が咲き始めていたのも少々ビックリ。
可愛らしいハマボウ(右)なんかも1花だけ咲いていてくれたりします。
こちらもお初にお目にかかるツキヌキニンドウにも遭遇。
南方系なんですよね。独特な葉のつき方が面白いなぁ。
サツマチドリなんかもいい感じに満開の株がありました。
この手はなかなか野外で会えないので、こういうとこでも見れると嬉しいですね。
お名前を失念したけど、なんかごつい感じのノイチゴ類(左)もありました。
近くでは、カカツガユ(右)のかわいらしい実なんかも見れたりとか。
咲いてるかな、と期待していたカギカズラ(左)はなにがあったか新葉ばかりでした。
よくみると花をつけているハトムギ(右)なんかにも遭遇。
トウキ(左)なんかも咲いていましたし、さらに歩いていくと、
ハマニンドウ(右)なんてあたりも発見。いろいろあって楽しいネェ。
トサノアオイ(左)もゴチャッと植えてあったので、
ついでに花のどアップ(右)なんかも撮影。
葉だけでしたが、ハルカンラン(左)やらカンラン(右)も植えてあってビックリしました。
これは花の咲くころにあらためて見に来るる必要がありますね〜
さて、その後少しだけ時間が空いたので、いつものお約束の場所にいくと、
元気なアナグマ(左)に続いて、不思議な物体X(右)を発見。
これ、よく見ると部分白化のタヌキなんですね。こいつは面白い。
んで、あとはいつもどおりヤイロチョウをバシバシと撮影。今回撮りやすい位置に
いてくれたな〜、ということでとりあえず満足し、所用方面へ急いだのでした(^.^)
おまけは数日前の勤務時間調整で発生した隙間時間で久しぶりに再訪した
雑木林より、歩き始めるとすぐにジャコウアゲハの蛹(左)やら、
一心不乱にお食事中のカブトムシ♀(右)なんかに遭遇。
羽化してまだ間のない感じのノシメトンボ(左)も登場しました。
池にはミクリ(右)もチョコチョコと咲いていました。
樹液の出ている樹にはヨツボシケシキスイ(左)も何匹か見つかります。
なんか面白げな雰囲気のキセルガイ類(右)も発見。名前までは分からないよなぁ。
あとは、大量のアズキガイを見ることができましたが、本命は登場せず
ちょいとハンパな挑戦となったのでした(^.^;
というわけで、なんかわけのわからん動き方の1日でした。
実は書いちゃうと、本来の本命は憧れの「タヌキノショクダイ」だったんですが、
あとでいろいろ調べると現在は生息地は索がしてあって立入禁止になってたようなので、
場所が特定できても入れなかったのだから、結果オーライ……は違うか(^_^;
でもその途中で、こちらも憧れだったワタナベソウにひょっこり逢えたし、
雨の隙間を縫って訪れた牧野植物園では、
期待していたヤブレガサモドキこそ花はまだだったけど、
高知とは全く関係ないやつらのサプライズも含めて、予想以上に
あれやこれやいろんな花に逢えて大興奮。
特にランの類は自然下じゃマズ逢えないやつらなので嬉しかったな〜☆
最後のお約束のヤイロチョウも、今年空振りとタイミング悪い
展開ばかりだったのの、ささやかなリベンジみたいで面白かったかな(笑
四国方面もまだまだ攻めてない場所だらけ。
憧れの花たちも含め、またヒョコヒョコ遊びに行かなきゃですね♪