ハンパ旅inGWB〜まさかの空振り〜 16.5/2

<2>木曽地方各所 続き

  
さて、更に歩いていくと、ヒメイチゲ(左)もパラパラとご登場。
木影にはバイカオウレンの群落(右)も見つかったりします。

  
バイカオウレンはイイカンジの株が結構あったので数枚追加。
早春の花ということで会う機会が少ないし、逢えると嬉しくなりますよね♪

  
さらに、マルバノキの可愛らしい芽生え(左)やら、満開のアカヤシオ(右)やらを
見つつ歩いていきますが、それ以上の成果もないので移動することに。

  
すると途中で、渓流の上にいい感じに広がっているアカヤシオ(右)を発見。
小さな淵に吹きだまっている花(左)なんかも実にいい雰囲気でした。

  
あたりではウスギヨウラク(左)も咲き始めていましたし、トウゴクミツバツツジ?(右)も
ありました。見ているうちに久しぶりの某所を歩きたくなったのでさらに転戦することに。

  
日も傾きつつある山道を登っていくと、パラパラとエゾタチツボスミレ(左)が登場。
やたら色は薄いですが、ヒナスミレ?(右)も見つかりました。

  
、ホクリクネコノメ?(左)はすっかり実になっていました。
ニリンソウもあちこちにありましたが、奇形の花(右)もあったのでついでにパチリ。

  
イカリソウ(左)もあちこちでいい雰囲気に満開になっていました。
オオヤマフスマ(右)も少しだけ咲いている株が見つかります

  
シロバナエンレイソウ(左)もパラパラと咲いていました。道端になんか
面白いランがある、と興奮したらイカリソウの芽生え(右)だったりしました。

  
意外なあたりでは、アケボノスミレ(左)なんかもありました。
真っ赤に色づいたメギの実(右)もありましたが、実は色づいたの見るのは初かも。

  
お久しぶりのアカヒダボタンもごちゃっと咲いていました。
逢えるとやっぱ嬉しくなりますね。ちょうど盛りの時期なのかな?

  
ひょろひょろとレンプクソウ(左)もいくつか隠れていたりしました。
中途半端な色のシロバナエンレイソウ(右)も発見。ムラサキエンレイソウ?

  
こちらもちょいと意外なハシリドコロ(左)も咲いてました。分かりやすく撮れなかったけど。
このあたりにも大量のアカヒダボタン(右)が咲き誇っていました。

  
歩いていくと、ふらふらとスギタニルリシジミもご登場。
♀(左)、♂(右)ともいましたがなんか妙に敏感で撮影は難儀でした(^_^;

  
地味系のテンナンショウ(左)もいました。これはコウライテンナンショウかな?
フデリンドウ(右)もアチコチにいい雰囲気に咲いていて、ついついカメラ向けちゃいます。

  
さらにうろうろすると、ヒゲネワチガイソウもパラパラ咲いててビックリ。
思った以上にこの場所はいろいろと濃密に登場するなぁ〜

  
そうこうするうちに日が傾き始めたので引き返していくと、薄暗い沢沿いに
めちゃくちゃお久しぶりのミドリニリンソウまで発見(@_@)!

  
薄暗い谷の中に咲き残っていたマルバスミレ(左)なんぞ撮っていると、
足元に小さなヒメニラ(右)まで発見。最後まで濃密な〆となったのでした。

というわけで、本命はまさかの空振りでしたし、
その後のちょっとしたトラブルもかなりテンションダウンな出来事でしたが
なんやかんやといろいろと楽しめた1日となりました。
いまだに本命空振りは納得いかないところではありますが、
噂では同地は来年から採集禁止になるため、今シーズンはかなり
網屋さんが集結されていて少なくなってるのかなぁとか邪推。
来シーズンに期待を膨らませとくことにしようかな(^_^;
まぁでも悔し紛れにアチコチ転戦してみたら、意外にいろいろ
面白い出会いも続いたし、それだけでも充分でしょうかね♪
さて、ハンパなGW旅、翌日はちょいと所用が発生したので
大阪まで戻ってのささやかな挑戦という計画。さてはてどうなりますか(>_<)


次⇒

topへ⇒